6_J-REIT

1.はじめに

以前「☆原発と太陽光発電と高配当銘柄の購入(J-REIT新規購入編:カナディアンソーラー(9284))」でアップしていますが、太陽光発電と原発に関する記事が朝日新聞(9/3)に「太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も一因」としてアップされていました。

 

2.記事の概要

なんと、九州電力では電力の供給が増えすぎて、太陽光発電の事業者に指示し、9月中に発電をストップしてもらう可能性があるとのことです。
冷房等が不要になり、工場や会社が休みになる休日に可能性があるようで、国のルールで決まった出力制御だそうです。
電気の需要を超えて供給が増えると、大規模な停電につながりかねないとのことです。
ここには、今年に入って玄海原発(佐賀県玄海町)が再稼働し原発4基態勢になったことが要因のようです。
連休中の今年4月29日には、九電管内の電力消費のうち、なんと8割以上を太陽光発電でつくった電気がまかなったとのことでした。

 

3.太陽光発電と原発の矛盾

今年は特に日照条件に恵まれた状況なのかも知れませんが何とも疑問を感じます。
太陽光発電でまかなえる状況にも関わらず、原発を再稼働する必要があったのか?
以前アップ「☆原発と太陽光発電と高配当銘柄の購入(J-REIT新規購入編:カナディアンソーラー(9284))」しましたとおり、いろんな状況が絡んで難しい状況ではあると思いますが、地震が多い日本での原発事故の可能性を考えるとやはりもう少し検討することがあるのではないかと思ってしまいます。

 

4.保有インフラファンドのエリア確認

インフラファンドは高配当のため以下のファンドを保有しています。
また、それぞれのエリアの割合も確認しました。

<日本再生可能エネルギーインフラ投資法人>
東北電力 37.8%
中部電力 29.8%
九州電力 7.8%
四国電力 4.4%
中国電力 3.8%
東京電力エナジーパートナー 2.3%
北海道電力 14.4%

 

<タカラレーベンインフラ投資法人>
東京電力エナジーパートナー 76.1%
東北電力 7.2%
中部電力 4.1%
関西電力 9.3%
九州電力 3.3%

 

<カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人>
九州地方 86.4%
関東地方 8.8%
東海地方 1.6%
北海道・東北地方 0.8%
中国・四国地方 2.4%

こう見ると、日本再生可能エネルギーは東北・中部、タカラレーベンは関東、カナディアンソーラーは九州がメインと言えそうです。
特にカナディアンソーラーは今回の記事になっている九州地区がぴったりはまるので、何等か影響があるのでしょうか?
それとも天気が良すぎて、効率良く電力が生成できただけと判断すれば良いのでしょうか?
HPには特に問題となる記載は現状ありませんでした。
どちらにしても、もう少し、他のエリアの割合を増やした方が良さそうです。
ただ、新設されたばかりのファンドですので、今後の施策なのかもしれません。

 

5.総括と株価・利回りついて

日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283) 101500円 6.30%
タカラレーベンインフラ投資法人(9281) 119400円 6.21%
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284) 102800円 7.00%
※カナディアン・ソーラーは新設され配当実績は1度しかありません。

電力は今後もいろいろな矛盾を抱えながら必要不可欠なものとして利用されていくのでしょうね。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

1_配当計画,6_J-REIT

1.はじめに

先般、次回購入計画とした銘柄で、まずJ-REITを購入しました。
現在、J-REITの購入目安は、配当計画実現のため、配当(分割)利回りが5%以上の銘柄としています。
基本的には既存の保有銘柄の買い増しですが、今回2銘柄、新たに購入しました。

2.購入銘柄について

①スターアジア(3468)
②トーセイ・リート(3451)
③さくら総合リート(3473)
④日本再生可能エネルギー(9283)
⑤タカラレーベンインフラ(9281)
⑥投資法人みらい(3476)
⑦インヴィンシブル(8963)
⑧ケネディクス商業リート(3453)
⑨いちごホテル(3463)
​⑩インベスコ・オフィス(3298)

①のスターアジア2口、⑧ケネディクス商業リート1口が新規購入になります。
⑦は2口、⑩は10口、その他は1口の買い増しになります。
④の日本再生可能エネルギーファンドは先日公募に応募し、落選しましたが、その値段に近くなったため購入することにしました。「☆配当株の買い時とJ-REIT日本再生可能エネルギーインフラ法人(9283)の公募」で投稿しています。

3.新規購入REITについて

①スターアジア不動産投資法人
ポートフォリオは物流施設が約36%、オフィスが約31%、残りが住居やホテル等という構成になります。
以下、分配金の情報です。
2019-01 3,580(予想)
2018-07 2,770(予想)
2018-01 4,077
2017-07 4,423
2017-01 3,112

⑧ケネディクス商業リート
商業施設特化型のJ-REITで食品スーパーや専門店といった生活密着型商業施設に投資し、エリアは首都圏が約42%を占めて最大となっています。
以下、分配金の情報です。
2019-03 6,230(予想)
2018-09 6,245(予想)
2018-03 6,255

 

4.現在(20180815)の基準額と分割利回りについて

①スターアジア 107700円 5.14%
②トーセイ・リート112800円 5.83%
③さくら総合リート 91100円 6.08%
④日本再生可能エネルギー 100900円 6.34%
⑤タカラレーベンインフラ 118000円 5.94%
⑥投資法人みらい 191100円 5.86%
⑦インヴィンシブル 48150円 5.92%
⑧ケネディクス商業リート 238400円 5.23%
⑨いちごホテル 137700円 4.70%
​⑩インベスコ・オフィス 15720円 5.41%

 

5.REITの分配金利回りには注意が必要

今回の利回りは日経のサイトのものを記載していますが、REITの計算は難しいです。物件等を売却すると、一時的に配当が多くなり、当然、分配利回りも大きくなります。一時的なものですので、通常の分配金で計算してみると、平凡な利回り率になります。
今回、「いちごホテル」は、他のサイトで分配利回りを見て購入したら、そこには6%以上の利回りが書かれています。日経のサイトでは、4.70%です。
いちごホテルのホームページを確認しますと、
2019年1月分配金予想が5377円と書かれています。
最近の過去実績はだいたい半期3300円前後です。
それをもとに計算しますと4%台になります。
1月期が多いのは、スマイルホテル浅草の売却益によるものと思われます。
私のようにつられて購入する人も多いため、権利確定後は、売られて安くなると思うので、売却タイミングも難しいですね。

 

6.総括

日本株の配当利回りがREITに比べると低いのと、決算月が3月で配当月が6月に固まる傾向があるため、高配当を目指すとどうしてもREITになってしまいます。
今回の購入でかなり、REITへの投資も充実してきました。
次は米国高配当株を購入していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

6_J-REIT

1.はじめに

J-REIT3銘柄と上場インデックスファンド新興国債券から分配金を頂きました。
「ユナイテッドアーバン」と「上場インデックスファンド新興国債券」は売却しています。
売却理由は「☆保有J-REIT一覧と高配当銘柄への変更について」「☆トルコリラ急落、どうなる新興国債券、新興国債券(1566)の状況」に投稿しています。

2.配当銘柄と配当金

阪急リート投資法人(8977)      2,353円(1口分)
ユナイテッド・アーバン投資法人(8960)2,814円(1口分)
大江戸温泉リート投資法人(3472)   3,882円(2口分)
上場インデックスファンド新興国債券(1566) 12,394円

3.配当銘柄の株価と配当(分配)利回りについて

阪急リート投資法人       139000円 4.31%
ユナイテッド・アーバン投資法人 172400円 3.96%
大江戸温泉リート投資法人     86300円 5.64%
上場インデックスファンド新興国債券 47050円

※20180815現在

 

4.投資優待について

大江戸温泉リート投資法人は優待制度があります。

5口以上で1000円の利用券1枚
10口以上で1000円の利用券2枚
※有効期限は1年、平日利用のみ(休日は利用不可)
他の割引券と重複利用可

ハードルが高く利用日が限られるので優待狙いで買う銘柄ではありませんね。
優待ではないですが、阪急リートにアンケートが入っていて、抽選でカレンダーが当たるようですので出しておこうと思います。

5.総括

今回は5月権利確定の配当金の支払月ですが、REITの高配当の銘柄があまりない月になります。ユナイテッドアーバンも売却しましたので、次回は更に寂しことになります。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,5_株主優待,6_J-REIT

1.はじめに

今日は、昨年(2017年7月)から株などへの投資を始めてから売却した銘柄について話していきたいと思います。
当初、株を始めたときには、長期保有することを前提に基本的には売却はしないと決めて始めましたが、結果的には自分の中の投資方針の変更もあり、いくつか売却をしてしまいました。
吟味して購入はしたつもりですが、購入時の考慮不足や自分の性格に合わないなどの理由から売却しています。

2.売却銘柄とその理由

(1)日本株

①ヤマダ電機(9831)

配当利回りもそれなりにあり(2%以上あります)、株主優待券もありましたが、優待券が1000円購入で500円分使えるというもので、そんなにヤマダ電機で買い物をするわけではなく、使い勝手が悪く、使わなきゃと言う強制観念が嫌になり、売却しました。また、住宅関連事業がうまくいっていないのも引き金になりました。

②山喜(3598)

こちらも優待狙いで購入しましたが、購入した途端に、優待券の中身が変わり、通常使えるものと、オーダーメイド用に分かれてしまいました。毎回、1枚のカッターシャツの交換を考えていましたが、できなくなった為、配当しました。オーダーメイドの高価なシャツはとても購入する気になりませんでした。配当利回りもあまり良くないので売却しました。

③イオン北海道(7512)

こちらも優待券狙いと、株価が安価のため購入しました。
ただ、優待券が1000円買うと100円分使用できると言うもので、よくイオンを利用する人には良いと思いますが、そんなに使用しないため、持て余してしまいました。また、配当利回りはあまり良くないので、売却しました。

④ビッグカメラ(3048)

こちらも優待狙いで購入しました。こちらは、いくら以上でと言う制限はないため、自由に使用できます。ただ、改めて、使用とすると特にビッグカメラで欲しいものはなく、また、近くにはないため、使用に手間がかかるため、売却しました。
配当利回りはよくありません。

⑤BS11(9414)

こちらも優待狙いの購入です。ビッグカメラの金券がもらえます。
優待券ではないため、お釣りも出ます。売却理由は先程の、ビッグカメラと同様です。配当利回りは、あまり良くないです。

⑥キャンドゥ(2698)

こちらも優待狙いで購入しました。使い勝手は良く、近くにキャンドゥがあれば、利用価値さ高いと思います。自分の周りは、セリア、ダイソーがメインでキャンドゥは近くにはありません。
また、配当利回りもよくないため売却しました。

⑦コニカミノルタ(4902)

こちらは、配当狙いで購入しましたが、日本株が調子の良いときで、あまり良い配当利回りのものがなく、無理に購入した銘柄でした。利回りは2%台で配当計画(税引き後、月5万円の配当)達成のために売却しました。
無理に買っては駄目ですね。

⑧スカパー(9412)

こちらの配当狙いで購入しました。配当利回りは3%以上で問題ないのですが、業績がぱっとせず、将来性に疑問を感じたために売却しました。
購入時は、マルチメディア部門はぱっとしないが、衛星自体に期待を持って購入しましたが、業績の大部分はやはりスカパーの放送と言うことで売却しました。
目先の配当にとらわれず、もう少し適切な判断をする必要がありました。

(2)投資信託、ETF

①上場インデックスファンド海外債券(1677)

こちらは利回り3%くらいの安定した債券で多めの金額を投入していましたが、税引き後の金額は3%に満たない状況のため、売却しました。

②各種投資信託
・UFJ-maxis8資産
・大和iFreeS&P500
・ニッセイトピックス
・楽天全世界株式
・ひふみプラス

こちらは、長期的に毎月積み立てする予定で数ヶ月購入していましたが、毎月地道に投資するのは、面白みがなく性格に合わないため、わずか数ヶ月で毎月投資をやめ売却しました。
銘柄自体は評判が良いものを選択したつもりですので、銘柄自体どうこうと言う問題ではありません。

③ウェルスナビ(WealthNavi)

こちらも投資信託と同じで、毎月積み立てていましたが、資金が増えている間はまだ良いですが、マイナスになるとデメリットばかり気になり始めて辞めて売却してしまいました。
まずは、自分が銘柄選びするわけではないため、つまらない投資になります。ウェルスナビ(WealthNavi)は、基本的には海外ETFを一定の割合(AIが自分が選択したリスク許容度に応じて分散投資)で投資するものですが、手数料が1%となり、調子が良い場合は気になりませんが、資金がマイナス時に手数料を取られると気分的によくありません。
損切りでしたが全て売却して、そのお金で自分で選んだ海外ETFを購入しました。

(3)J-REIT

①プレミア(8956)
②ユナイテッドアーバン(8960)

2銘柄とも、配当利回りが現在購入しているREIT(5%を基準に購入中)より低い理由で売却しましたが、プレミアは4.6%ですので、売却しなくても良かったかなぁと少し思っています。

3.総括

並べてみたら驚くほど多くの銘柄がありました。
中には、今考えるとそのまま保有してても良かったかなぁと思うものもありました。
現在は、1年経過して投資方針「配当計画」もある程度固まり、今後はそれ程は、売却しないと思いますが、これまで書いたことを、思い出し購入していきたいとおもいます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

1.インフラファンド公募への応募

最近、高配当のためはまっていますインフラファンド(J-REIT)の日本再生可能エネルギーインフラ法人をSBI 証券で公募増資・売出を行なっていたため、応募しました。先般も「☆高配当利回りREIT「タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)」で投稿しましたが、公募増資・売出で購入しています。

 

2.買いのタイミング

今回の日本再生可能エネルギーについては権利の確定日が7月で購入が8月とあまり嬉しくないタイミングでの、購入になります。先般の購入も同じようなタイミングでした。
購入価格は、価格の-2.5%と最低の割引で、こちらも前回同様です。
大体、公募するときは一般価格も下がりますので、一回分の配当金をもらった方が良いか、公募せずに普通に安く買った方が良いか、気になりますが、おおよそ、公募価格の方が得意になりそうです。

 

3.配当株の買い時について

配当株や優待株は権利確定月を狙って投資するのが一番効率的ですが、皆考えることは同じですので、当然買いが入って株価は上昇します。
株価上昇分が次回の配当金や優待券で、ペイできるくらいなら良いですが、そうでないと、割高な状況では買いづらくなります。
とは言っても、半年先の配当を目指して買うのもモチベーションが上がらないものです。
いろいろ効率を考えると難しくなり過ぎ購入できなるなるので、直近でなく長い目で見て買うのが良い気がします。

 

4.結果

買い付け余力が増えいたので、おかしいと思い結果を確認したところ、補欠当選でしたが、結果は繰り上げならず、という事で落選しました。
現在(20180803)、103700円で、公募価格は、100425円。
次回分配金は3200円予定。微妙です。少し考えます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

3_米国ETF,6_J-REIT

上場インデックスファンド新興国債券 (1566)購入について

先週、上場インデックスファンド新興国債券 (1566)を予定どおり購入しました。
少ないですが2口です。
かなり含み損が出ており、今後も下がる雰囲気もありますが、購入に踏み切りました。
また、少しずつ分配金が減っているところも気にはなっています。

2017年12月 497円
2018年02月 501円
2018年04月 491円
2018年06月 486円

とは言っても、他のETFと比べて利回りはだんぜん良いですので買い増ししています。
もっと勇気があれば、他の購入金額もこちらにまわすこともできたかもしれません。

 

インヴィンシブル投資法人(8963)購入について

インヴィンシブル投資法人(8963)も株価が安くなっており、配当利回りも良くなっていました。新規に2口購入しました。合計6口になりました。
新投資口発行及び投資口売出しに伴う影響ということです。
他のREITの配分と比べる投資額が多くなってしまいましたが、高配当につられて購入してしまいました。
インヴィンシブル投資法人の決算月は6月、12月。分配金を頂ける月は3、9月になります。

 

20180728時点の2銘柄の株価と利回りについて

上場インデックスファンド新興国債券  48450円 6.12%(経費率0.45%
インヴィンシブル投資法人       48850円 5.83%

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

1.はじめに

先般から高配当株をいくつか購入しましたが、改めて保有株の配当利回りについて、
現在(20180729)の株価から見た、配当利回りが高いベスト5について紹介していきたいと思います。

日本株、米国株、ETF、J-REITのカテゴリ分けでベスト5を見ていきたいと思います。

2.高配当株(高配当利回り)ランキング

【①日本株高配当利回りランキング】

1.7201 日産自動車 5.50% 1036円
2.2914 JT 4.76% 3149円
3.1928 積水ハウス 4.17% 1896円
4.8053 住友商事 4.00% 1874円
5.8002 丸紅 3.92% 867円

【②米国株高配当利回りランキング】

1.CTL センチュリーリンク 11.76% 18.37ドル
2.ARCC エイリスキャピタル 9.03% 16.84ドル
3.WBK ウエストパック銀行 6.32%ADR 21.79ドル
4.T AT&T  6.13% 31.08ドル
5.PPL PPL 5.83% 28.79ドル

【③ETF高配当利回りランキング】

1.1566 上場インデックスファンド新興国債券 6.12%(0.45%) 48450円
2.PFF iシェアーズ米国優先株式 5.56%(0.47%) 37.60ドル
3.IFGL iシェアーズ先進国不動産(米国除く) 5.42%(0.48%) 29.43ドル
4.VCLT バンガード長期社債 4.11%(0.07%) 88.94ドル
5.HDV iシェアーズ米国高配当株 3.65%(0.08%) 87.40ドル

※ETFは配当利回りとは別に経費率についても記載しました。

【④J-REIT高配当利回りランキング】

1.8963 インヴィンシブル 6.89% 48850円
2.9284 カナディアンソーラー 6.65% 108200円
3.9283 日本再生可能エネルギー 6.18% 103500円
4.9281 タカラレーベン 6.09% 117200円
5.3470 マリモ地方創生 5.97% 114600円

3.総括

日本株は高配当株の定番「日産・JT」そして商社、積水ハウスになりました。ランキングには出てませんでしたが銀行株もランク外に出てきます。商社については先日「☆高配当日本株「住友商事(8053)」購入と商社株について」でまとめています。

米国株は最近新たな銘柄にチャレンジしている銘柄が上位でした。リスクもあると思いますので注意深く見守っていきたいと思います。あとは定番の「WBK・T」です。

ETFはこの配当計画のメイン「新興国債券・PFF」、なぜメインかというと配当月が隔月、毎月となるためです。毎月配当のベースにしています。あとはREIT、社債、米国株高配当とこう見るとバリエーションにとんでますね。

最後に安定感があるREITですが、最近、力を入れて投資しているインフラファンドが大半をしめています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

最近、J-REITのインフラファンドが高分配利回りのため、集中的に購入しています。

「太陽光発電と言えば、その反対側に存在するのが原子力発電ですが、原発反対と高らかに声をあげていると言えば、小泉元首相です。
小泉元首相の記事が朝日新聞に載っていましたので読みましたが、そこには原子力発電を無くせないのではなくて、原子力発電に携わっている企業が多くあり、そういった企業との繋がりを切れない状況が野党も含めてあるようです。
ですが、建前も含めて、太陽光発電は必要になると思いますので期待していきたいと思います。

今回購入した銘柄は、カナディアンソーラーインフラファンドです。
インフラファンドは最近になってスタートした銘柄ばかりですが、こちらの銘柄は平成29年10月に上場した銘柄で分配も1回しか行われていません。

カナディアン・ソーラー自体は、カナダに本社を持つ企業になります。
その日本法人がカナディアン・ソーラー・ジャパンで2009年に設立されて、住宅・産業向けに太陽光発電システムを提供しています。

これまでの分配金と今後の分配予想は以下のとおりです。


第2期(2018年6月期)  2,350円
第3期(2018年12月期)3,600円
第4期(2019年6月期)  3,600円
決算月は上記のとおり、6月、12月になります。


上記購入で保有インフラファンドは以下のとおりになりました。

9283:日本再生可能エネルギー 10610円  6.03%
9281:タカラインフラファンド 11710円  5.99%
9284:カナディアンソーラー    10830円
※20180724現在の株価になります。

配当月がくるのを楽しみに待ちたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

6_J-REIT

先月7月の日本株の配当金に変わって、今月はREITが頑張ってくれています。
「スターツプロシード(8979)」「インベスコオフィス(3298)」「いちごオフィスリート(8975)」から分配金を頂きました。
スターツPRO     1口保留で税引き後3702円
インベスコ     10口保有で税引き後3188円
いちごオフィスリート 1口保有で税引き後1566円
通常、REITは1口 10万~20万円くらいの銘柄が多いですが、インベスコオフィスは1口あたり、1万5千円前後で購入しやすくなっています。
分配利回りも良く、財布にあわせて購入もできますので、気軽に投資できると思います。
現在の各銘柄の株価と利回りは以下のとおりです。
スターツPRO     166800円 5.20%
インベスコ        15710円 5.42%
いちごオフィスリート  89300円 4.40%

​こう見ると「いちごオフィスリート」の分配利回りが少し低いですね。売却して「インベスコ」を買い増しするのも良いかもしれません。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

5_株主優待,6_J-REIT

スターツプロシード投資法人(8979)から配当を頂きました。
1口保有で税引き後3702円でした。
現在(20180720)の株価は、166300円、分配利回りは5.22%の高配当のREITです。
また、先般、分配金を頂いた「投資法人みらい(3476)」から「ミ・ナーラ」で開催されている「奈良祭都」の特別優待券、通常1000円を500円になる割引券が送られてきました。
投資法人みらい優待
「ミ・ナーラ」は2018年4月にオープンした奈良県にある「お買い物やグルメ、ミュージアムや宿泊施設を備えた複合型ショッピングセンター」だそうです。その中で開催されている「奈良祭都」の特別優待券になります。「投資法人みらい」の保有物件と言うことで今回の優待券になっています。
奈良に行く予定はありませんので、使いきれませんが、「ミ・ナーラ」は大いに発展してもらいたものです。
REITは、株主優待があるものもありますが、もっと優待があれば、REIT自体の人気が上がると思うのは私だけでしょうか?
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村