4_日本株・日本ETF

1.はじめに

先般、ドコモから端末購入の分離&通信料削減ということで新プランの発表がありました。
現在の自分のプランと比較をしてみようと思います。
また、今回の発表に際して、株価の変動についても確認していきたいと思います。

 

2.新プランの確認

ドコモの新プランについては、いろいろな憶測が流れていましたが、結局は、現在家族で多くの金額を支払いしている方には恩恵がありましたが、私のような1人で契約している人にとっては、あまり恩恵がない新プランでした。

現在、auの5Gプランですが、5216円支払いを行っています。
(留守番機能300円、5分かけ放題かけほーだいライト)
iphoneを一括払いしており、毎月割が2670円あります。
毎月割がなくなると、5Gで7886円になります。

今回のドコモのプランに変更したとすると、

ギガライト5G 4,980円
5分通話無料オプション 700円
留守番電話 300円
合計 5980円(税込6485円)

KDDIより、1427円安くなります。
5分通話無料が700円というのは現在1700円ですので、その分が1000円安く、
インターネット接続サービス300円分が安くなっている計算になります。

所詮は毎月6500円必要です。
なんとか頑張って3Gプランにしたとすると、1000円安くなり、5500円。
ただ、4Gならば良いですが、3Gはギリギリ足りなくなりますので・・・。

現在、移行を考えているのはYahooモバイルです。
他にも安い事業者はありますが、通信品質が許容できないと思いますので、UQモバイルかYahooモバイルの2択ですが
オプション等(留守番電話、メールアドレス)を考えるとUQモバイルが高くなるため、夏ごろに2年契約の更新月になるため
Yahooモバイルに変更を考えています。
Yahooモバイルで同様のプランですと、毎月4300円になる想定です。
(これはすべてのキャンペーンが終了した金額で、切替から数ヶ月はキャンペーンでもっと安くなる想定です)

 

3.株価推移について

ドコモ株価推移

 

KDDI株価推移

 

ソフトバンク株価推移

 

 

 

4.まとめ

今回の発表で、総務省かどのように反応していくかが、大きなポイントになります。他の事業者の動向も含め、今後の状況を見守っていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,4_日本株・日本ETF

1.はじめに

最近、好調さを維持している、NYダウと日経平均について、株価推移を確認しつつ、保有銘柄の評価損益を確認していきたいと思います。

2.株価推移

NYダウ株価推移

 

日経平均推移

 

NYダウは、以前記録した最高値にせまる勢いが出てきています。
日経平均は、米国株ほど良くありませんが、それでも、かなり戻ってきていることは事実です。
米国株などは、最近の下がりかたを経験しているため、好調すぎて高値をつかみそうで購入を躊躇してしまいそうな状況にあります。
日本株は、株価は徐々に上がってはいますが、将来的な企業の状況に不安がある部分か多く、どうも購入しづらい状況です。

 

3.保有株の評価損益

多くのお金を注ぎ込んで購入した時期が、株価が好調だった時もあり、少し前に比べれば株価が好調とは言っても、多くのプラスになる訳でもありません。
また、投資は成長株でなく、配当を狙った配当株ですので、株価の好調さが、それほど反映されることもありません。

評価損益は以下のとおりです。

日本株    ー21万
米国株    +25万
J-REIT +22万
合計     +26万

やはり、日本の高配当株の不調が原因です。
キャノン、オリックス、金融系、通信系、どれもマイナスです。

 

4.まとめ

株価の上がり下がりがあることは当たり前のことですが、もう少し早めに投資をはじめていればと、どうしても思ってしまいます。
2018年は、これまで成長してきた株価が停滞してしまった年になりました。2019年、また、成長できる年になるか、同じく停滞するのか、それとも下落するか?
どちらにしても、配当金を増やすために、地道に投資は行なっていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

GSK(グラクソ)から配当金支払がありました。

イギリスのロンドンに本社を置く世界有数の規模を持つ製薬企業です。みじかなところでは風邪薬のコンタック、歯磨き粉のシュミテクト、入れ歯でおなじみポリデントを製造販売しています。

 

2.配当金について

90株保有で42.67ドル(112円換算で 4779円)でした。

 

3.配当利回りについて

2019.4.12現在、1株40.6ドル、配当利回りは5.93%です。

 

4.海外個別株について

米国個別株は、最近かなり売却してしまいました。
個別株のリスクが怖くなり、ETFに移行しています。そのため利回りは悪くなり、月10万円の配当金をもらう計画も少し遠ざかっていると思うます。

現在保有中の銘柄は利回りが5%前後の銘柄、4%前後しかないもので含み損が多いものは、売却していません。
米国株については、今後どう投資していくのか、冷静に考える必要があると思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

米国株のPM(フィリップモリス)からの配当金がありました。

ご存知の通り、たばこの製造、販売を行う企業です。

2.配当金について

36株保有で32.78ドル(112円換算で3671円)でした。

 

3.高配当定番のタバコ株

日本でも、米国でも、高配当利回りの定番と言えばタバコ株です。
JT、MO、そしてこのフィリップモリスを保有しています。
実際のところは、健康被害問題もあり、株価も不安定のため、売却したい気分は強いですが、安定して高配当を維持しているため、売却できません。
これも、たばこと同様に、やめたいけど、やめられない中毒症状ではないかと思います。

2019.4.12現在、1株85.77ドル、配当利回りは5.32%です。

米国株はほぼ四半期単位に配当がありますが、先日もらったばかりと思っていましたが、もう3ヶ月経ってしまったとは、時間の流れは、本当に早いです。

給料ではありませんが、給料をもらうと、来月の給料が早くこないかなぁと思いますが、時間はそんなに早く経って欲しくない気持ちもあります。

取り留めのない内容になりました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

1.はじめに

イオンリートから分配金支払がありました。

イオンリートは、名前のとおり、イオングループの大規模商業施設を中心とした安定性の高いポートフォリオで、その資産の80%以上を大規模商業施設に対して投資。
また、海外への投資も行い、国内と海外の投資比率は、国内不動産を85%以上、海外不動産を15%以下とします。

 

2.分配金について

1口保有税引き後2,444円でした

 

3.今後の分配金予想

今期2019年1月期 3066円
2019年7月期 3000円
2020年1月期 3000円

当面は安定した分配金が予定されています。

 

4.まとめ

2019.4.14現在、1口133300円、分配利回りは4.51%になります。
イオンリートはイオン自体が安泰であれば、問題はなさそうです。

イオン自体は、
「4月10日に発表した2019年2月期の連結決算は、売上高8兆5182億1500万円(前年同期比1.5%増)、営業利益2122億5600万円(0.9%増)、経常利益2151億1700万円(0.6%増)、親会社に帰属する当期利益236億3700万円(3.6%減)となった。
売上高は9期連続で過去最高を更新、営業利益、経常利益は2期連続で最高益を更新した。」
とのことです。

ただ、上記は2019年2月期の業績予想を下方修正したものになっています。
原因は、集中豪雨や台風、地震など災害による店舗営業への影響や、第3・四半期(9─11月)以降に平年より気温が高い日が続いたことで季節商品の動きが鈍かったことなどによるものとのことで、売上高にあたる営業収益予想は前年比1.5%増の8兆5180億円(前回予想8兆7000億円)に、営業利益予想は同0.8%増の2120億円(同2400億円)に、経常利益予想は同0.6%増の2150億円(同2400億円)に、最終利益予想は同3.8%減の236億円(同350億円)に、それぞれ引き下げた。最終利益は増益予想が一転、減益予想となった。
ただ、営業収益、営業利益、経常利益は過去最高予想であることには変わりはない。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうざいます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

毎月支払のPFFから分配支払がありました。

 

2.分配金について

621口保有で89.04ドル(111円換算で9883円)でした。
毎月の金額も1万円に近づいています。

 

3.分配利回り

分配利回りは5.9%、経費率は0.47%となり、経費率を引くと、実質は5.43%となります。
税引き後になると、3.8%になります。
ここで、高配当ETFの分配利回りが以下のとおりですが、3%以上を目指すと、このらPFFしかありません。

〈保有ETFの利回り〉
SPYD 分配利回り 4.27% 経費率0.08% 実質4.19% 税引き後2.93%
HDV 分配利回り 3.36% 経費率0.08% 実質3.28% 税引き後2.29%
VYM 分配利回り 3.17% 経費率0.07% 実質3.10% 税引き後2.17%
PFF 分配利回り 5.91% 経費率0.47% 実質5.44% 税引き後3.80%
VCLT 分配利回り 4.28% 経費率0.07% 実質4.21% 税引き後2.94%
※20190401

 

4.まとめ

配当金を多くするためには、配当利回りが大きい銘柄への投資、もしくは投資額を増やすことが必要になります。
給料と配当金以外に、あと少しは投資額を増やすことはできますが、資産のどの程度まで投資に向けるかと言うことになります。
既に45%近くまで投資資金にしており、毎月の給料はほぼ全額投資にまわしています。
配当利回りの高いものについては、やはり株価が不調のため高配当になっているものも多く、株価が不調というのは業績に問題があったり、将来的に問題がありそうな状況も考えられます。
いずれにしろ、どこにリスクを持つかだけで、いつもリスクと隣り合わせであると言うことは忘れずに投資を継続していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

A_その他(ブログ)

1.はじめに

本日は、ブログの状況について書きたいと思います。
2月の状況は書きませんでしたが、2月に大きく変動があり、更に3月も多く変動がありました。

 

2.ブログの状況

<1ヶ月合計>
05月:ブログ村等からの全アクセス: 1496 検索アクセス:56
06月:ブログ村等からの全アクセス: 2330 検索アクセス:292
07月:ブログ村等からの全アクセス: 5852 検索アクセス:2409(バズりあり)
08月:ブログ村等からの全アクセス: 3854 検索アクセス:1415
09月:ブログ村等からの全アクセス:16869 検索アクセス:4526(バズりあり)
10月:ブログ村等からの全アクセス: 7946 検索アクセス:3899(バズりあり)
11月:ブログ村等からの全アクセス:25028 検索アクセス:6871(バズりあり)
12月:ブログ村等からの全アクセス:13333 検索アクセス:6012(バズりあり)
01月:ブログ村等からの全アクセス: 8418 検索アクセス:4378
02月:ブログ村等からの全アクセス: 7241 検索アクセス:3040
03月:ブログ村等からの全アクセス: 5583 検索アクセス:1803

<1日平均>
05月:ブログ村等からの全アクセス: 48 検索アクセス:1.8
06月:ブログ村等からの全アクセス: 77 検索アクセス:9.7
07月:ブログ村等からの全アクセス:188 検索アクセス:77
08月:ブログ村等からの全アクセス:124 検索アクセス:45
09月:ブログ村等からの全アクセス:562 検索アクセス:150
10月:ブログ村等からの全アクセス:256 検索アクセス:125
11月:ブログ村等からの全アクセス:834 検索アクセス:229
12月:ブログ村等からの全アクセス:430 検索アクセス:193
01月:ブログ村等からの全アクセス:271 検索アクセス:141
02月:ブログ村等からの全アクセス:258 検索アクセス:108
03月:ブログ村等からの全アクセス:173   検索アクセス:58

※バズったのは、いづれもGoogleChomeの「おすすめ記事」によるものです。

これまでのブログの状況は以下のとおりです。
「幸せ配当計画ブログの状況」

 

3.まとめ

見てのとおり、1日のアクセス件数は12月(約200件)を境に1月は3/4の約140件、
2月には半減の約100件、3月には?件になってしまいました。
調べたところgoogleの検索エンジンに見直しがかかったようです。
自分のブログ自体が、あまり大した内容ではないため、妥当なのでしょうが、これまで少しずつでも増えてきた検索アクセスがあっという間に始めて3カ月レベルまで落ちてしまいました。

オーガニック検索推移

まだ下がっているので、どこまで下がるのか、、、。
とりあえずは様子見です。
こうなるとブログ村様々です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

1.はじめに

配当銘柄の投資は特に年金と言う意味合いで、投資しているわけではありませんが、結果的にその時まで保有して配当をもらっていれば、自分年金と言うことになるのかもしれません。
今回は、年金にターゲットを絞って、現状の自分の年金について確認していきたいと思います。

2.現状ベースでの老後のお金

年金用のお金ということで以下の3つがあたります。

①まず、公的年金があります。
私はまもなく50歳ですが、少し前にきました「年金特急便」で確認しました。
現状ベースでもらえるお金は以下のとおりです。

基礎年金年額516000円
厚生年金年額864000円
合計年額約1380000円
月11万5千円

②次に会社で確定拠出年金を行なっています。
以下がその内容です。

現在の積み立て額は、約550万円です。
仮に20年間毎月受け取ると550÷20÷12=約2万2千円

③最後に生命保険で個人年金をしています。
以下がその内容になります。

現在の積み立て額は、320万円です。
計画では、60歳まで払い込むと
10年間年額80万円、月にすると6万7千円
になります。

現在ベースでは、上記のとおりです。
これまで約27年くらい働いてきた結果です。
今後、約10年運良く働けて継続できたら、あと10年分の金がプラスされることになります。

 

3.自分年金

上記で自分年金と言えるものは、保険会社の個人年金になります。
確定拠出年金も2年ほど前からプラス約1万円会社支給分とは別に出しています。

今回のテーマの配当金で自分年金ですが、現状ベースでは毎月平均約5万円の配当金が上乗せできます。
今後、投資をやめてしまったりすれば配当0円となり、配当金による上乗せはありませんし、逆に継続していれば、金額が増えることになると思っています。

 

4.まとめ

老後の年金と言うことで、投資している訳ではありませんが、結果的に自分年金と言うことになるかもしれません。現在は、とりあえず、配当金は再投資して、もらえる配当金を増やしていきたいと考えています。

それにしても現状ベースでは公的年金は寂しい状況です。まだまだ、働かないと老後は厳しそうです。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

1.はじめに

毎月配当のVCLT(米長期社債ETF」)から分配金支払がありました。
分配利回り4.3%経費率0.07%になります。
毎月安定した配当金支払を目指す中で、このVCLTとPFFは保有銘柄のメインの投資銘柄です。
今回はここ数ヶ月の2つの分配金の推移を見ていきたいと思います。
とは言っても、ほぼ平均的な分配金推移ですので増加は買い増しによるものです。

 

2.分配金について

200口保有で40.6ドル(111円換算で4506円)でした。

 

3.毎月配当ETF、PFFとVCLTの当面の目標額

ここ3ヶ月のPFFとVCLTの分配金は、

(3月)
PFF 10639円
VCLT 3873円

(2月)
PFF 8726円
VCLT 2243円

(1月)
PFF 10862円
(12月に2ヶ月分のため半分にして形状)
VCLT 1094円

 

4.まとめ

今年に入り米国株は、VCLTとSPYDを主に買い増ししていますので、その効果が出て、VCLTは1000円から4500円くらいまでアップしました。
PFFも約1万円くらいということで、合わせ約1万5千円弱となりました。
まずは、合わせ2万円を目標としていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

1.はじめに

先般「☆来季から減配予定「すかいらーくHD(3197)」からの配当と企業状況と株主優待券到着について」で記事をアップしましたが、その株主優待券でランチにいきました。

 

2.しゃぶ葉でランチ

今回は、しゃぶしゃぶの「しゃぶ葉」の以下のランチです。

しゃぶ菜ランチ

しゃぶ菜ランチ

しゃぶ菜ランチ

肉、食べ放題になりますが、なかなか何度もおかわりするところまでいきません。
食べ盛りの子供でもいれば、大きく元を取れそうな気がします。

 

3.まとめ

前回は、和食の「夢庵」でランチで使用しました。
定番は一番身近かな「ガスト」ですが、保有されるなら、それ以外の店舗が身近にないか確認して購入すると良いかもしれません。

すかいらーく株価推移

先般、今年度からの配当が減配されることが発表されましたが、メインの優待券の金額は変わらなかったため、株価は安定しています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村