2_米国株

1.はじめに

RDSB(ロイヤルダッチシェル)から配当がありました。
ロイヤル・ダッチ・シェル(Royal Dutch Shell PLC)は石油会社。子会社を通して石油 の探鉱・生産・精製を手掛ける。燃料、化学品、および潤滑油を製造。世界中でガソリンスタンドを保有・運営する。

 

2.配当金について

55株保有、税引き後41.34ドル(110円換算で4547円)でした。ADRです。

 

3.業績と株価と配当利回りについて

RDSB株価推移

20190327現在、64.39ドル、配当利回りは6.10%になります。

 

4.まとめ

約3万円の含み損になっていますが、配当利回りが良く、ADRでもありますので、買い増しは微妙ですが、保有は継続していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

XOM(エクソンモービル)から配当金の支払がありました。
エクソンモービル(Exxon mobil Corporation)は石油化学メーカー。世界各地で石油お よび石油化学事業を展開する企業です。
先日、売却済の銘柄になります。

 

2.配当金について

25株保有で14.77ドル(111円換算で1639円)でした。

 

3.企業状況について

※下記の記事はブルームバーグから抜粋しています。

米石油会社エクソンモービルの株価が3月6日の米市場で大幅下落。一時は前日比2.9%安となった。競合他社がコスト削減を進める流れに逆らい、設備投資予定額を2014年以降で最高の水準に引き上げたことが嫌気された。年間資本支出予算は20年末にかけて年平均320億ドル(約3兆5800億円)となり、18年から24%増える。ニューヨークでアナリストに対し計画を発表したダレン・ウッズ最高経営責任者(CEO)は貧弱な投資水準が石油業界全体を脅かしているとし、投資拡大の正当性を訴えた。

 

4.株価、配当利回りと株価推移について

XOM株価推移

配当利回りは4.09%です。(※20190315現在です)

 

5.まとめ

売却してしまいましたので、あまり上記の状況に影響はありません。やはりこのような状況もあるので、分散できるETF が良いかなぁと改めて思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

先般、日本株、J-REITの配当金の支払月一覧表に続き、今回は米国個別株になります。

米国株も決算月がまばらで、また、配当支払も四半期毎にありますので、ある程度は毎月平均した配当金をもらえるようにすることが可能です。
ただ、ADRは四半期配当支払でなく、日本株やREITと同じように半期毎の支払になります。

2.保有高配当米国株の配当金支払月一覧

高配当米国株配当月

※一部新規購入で配当実績がないものは未記入または想定で記入。現在地、利回りは2月下旬の値です。

 

3.まとめ

米国株も配当月を考えて購入できます。最近、売却してしまった銘柄もありますので、毎月配当を考えるとバランスが悪くなっていると思います。今後、ETFへ移行する予定ですので、配当利回りも悪くなり、毎月平均的に配当をもらえなくなることも考慮に入れる必要がありそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

SO(サザン)から配当かありました。先般、米国株を少し売却してしまいましたので、バランスの良い毎月配当に影響してくると思いますので、少し様子を見ていきたいと思います。
サザンは米国南東部で発電、電力卸売・小売に従事する企業です。

2.配当金について

60株保有25.89ドル(111円換算で2873円)でした。

3.業績について

SO業績

18年12月期第4四半期業績は、売上高が前年同期比5.2%減の53億3700万ドル、純利益が同44.0%減の2億7800万ドルに落ち込み。
部門別の売上高は、電力小売り(燃料)が4.8%増の10億1200万ドル、電力卸売りが3.6%増の5億7900万ドル、天然ガスが0.3%増の10億4800万ドルに伸びたものの、主力の電力小売り(非燃料)が10.9%減の22億9700万ドル、その他電力が2.9%減の1億6600万ドル、その他が24.2%減の2億3500万ドルに落ち込んだ。総営業費用(売上原価を含む)の減少率が2.7%と減収率を下回るなか、全体の営業利益は21.8%減の5億7800万ドル、税引き前利益は63.1%減の1億2000万ドルに縮小。
※SBI証券から抜粋

4.株価推移と配当利回りについて

20190311現在、50.90ドル 配当利回りは4.72%です。

SO株価推移

 

5.まとめ

最近は株価は上昇しており、含み益が出ています。現状、保有している銘柄は損切りしてまで、ETFに切り替えることは考えていませんが、含み益があるのであれば、売却して配当利回りは悪くなってしまいますが、ETFに切り替えるか、保有し続けるか、判断していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

ファイザーから配当金支払がありました。
ただ、先般、売却しています。
購入時から20%近く株価が上昇して、ほとんどが損切りして売却するところ、この銘柄についてらプラスで売却しました。
配当利回りが他の銘柄に比べると株価も上昇して悪くなっていたことと、他の損切り銘柄との帳尻合わせのためです。

2.配当金について

50株保有で税引き後、12.96ドル(111円換算で1438円)でした。

 

3.現在の株価と利回りについて

20190306現在、株価は42.89ドル、配当利回りは3.36%です。

 

4.まとめ

個別銘柄の難しさを痛感している、今日この頃です。
限られた時間の中で情報収集、さらに米国株となると情報の収集も更に難しくなります。配当利回りと引き換えになってしまいますが、米国株は、個々の株価が良いところで、売却してETFに移行したいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

1.はじめに

米国株の個別銘柄から、リスクを軽減するため、分配投資が可能なETFにシフトしています。
ETFは米国高配当株、REIT、債券などになります。

2.高配当海外ETF一覧

高配当海外ETF一覧

 

3.まとめ

米国株の個別銘柄への投資は、なかなか企業の状況がわからないこともあり、難しいと感じてきました。ETFにすれば、分散されリスクは軽減されます。
ただ、配当利回りは悪くなり、また経費率もあり、3%から4%が妥当なところです。
個別銘柄に投資すれば、配当利回りが良い銘柄ですと、5%から6%近くまであります。
まだまだ、方針ははっきりしないところはありますが、今後、投資するものについては、当面は、今回の一覧のETFを買い増ししていきたいと考えています。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

米国個別株は、最近かなりの数を売却したため、保有銘柄が減りました。
最近では、個別銘柄への株価下落や配当利回り見直しなどのことから、最終的に全てETFへ移行したい気持ちもありますが、個別銘柄の配当利回りが良い銘柄や含み損が大きい銘柄を、安易に売却もできないため、銘柄毎に状況をみて考えていきたいと思っています。

2.高配当米国個別株一覧

高配当米国個別株一覧

 

3.まとめ

一部銘柄をETFへ移行しましたが、現在保有している個別銘柄は含み損も多いですが、配当利回りはかなり高い銘柄ばかりです。
この銘柄をETFに移行するとなると、利回りは2%から3%程度は悪くなってしまいます。かなりの額です。
今後、個別銘柄の企業状況、株価をみながら、様子をみていきたいと考えています。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

1.はじめに

先日「☆米国個別株(VZ、PFE、JNJ、XOM、CTL)の売却」の記事で書きましたが、米国株個別銘柄について、売却しました。今回は、その売却益で購入したETFについて書いていきたいと思います。

 

2.購入したETFについて

売却益で購入した銘柄は以下の2銘柄になります。
現在、集中的に買い増ししている銘柄です。VCLTは毎月配当となります。

SPYD  145株
VCLT    55株

 

SPYD :S&P500高配当指数のトータルリターンのパフォーマンスに、経費控除前で、概ね連動する投資成果を上げることを目標とする銘柄です。
S&P500の高配当指数は、配当利回りに基づき、S&P500®指数の採用銘柄のうち高配当利回り上位80銘柄のパフォーマンスを計測することを目標とする指数

VCLT :ブルームバーグ・バークレイズ米国社債(10年超)インデックスのパフォーマンスへの連動を目指す銘柄です。
ブルームバーグ・バークレイズ米国社債(10年超)インデックスは、工業、公共事業、金融業の企業が発行する米ドル建て課税対象固定利付投資適格債券のうち、残存期間が10年超のもののパフォーマンスを測定する指数です。

 

3.まとめ

米国個別株の4%前後の利回り銘柄については、損切りしない程度に今後もETF銘柄に移行していこうと考えています。
ただ、5%、6%の米国個別株は迷っています。売却したら配当利回りが2%前後下がることになりますので、配当金への影響は、はっきりと出てしまいます。今後も引き続き状況を見守りつつ、判断していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

1.はじめに

センチュリーリンク(CTL)の配当減(※)と株価下落に伴い、センチュリーリンクの株を売却することにしました。かなりの損切りになってしまいます。
やはり、レガシー系の通信事業者ということで今後も期待できないと判断しました。
それのカバーで一部の利益確定を行うとともに、配当利回りが低い銘柄も売却しました。

(※)センチュリーリンク(CTL)は年間1株あたり配当2.16ドルに対して、1ドルの減配。ただ直近の配当利回りは、16%あり半分でも8%ですが、、、。

 

2.売却銘柄と売却損益

VZ            63573
ファイザー 48068
JNJ           22889
XOM           3613
CTL         -76769

 

3.まとめ

最近、かなりの銘柄の整理をしていますが、やはり海外の企業は状況がわかりづらいところがあり、業績が悪くなったり、株価が下落すると不安になります。ただ、米国経済はこれからも発展すると思っていますので、面白みは無くなりますが、今後も状況をみて、ETFにシフトしていきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

1.はじめに

最近、投資方針の変更により、いろいろな銘柄を売却しました。とりあえず、今年始まったばかりですが、今年の売却はこの程度にしたいところです。
投資方針は、成長株から配当株への集中、配当利回り率で勢いで購入した自分が知らない企業株の売却です。
今回は、改めて損切り額を認識しておこうと思います。

 

2.損切り額について

VT         -16,100円
共立印刷 -26,000円
信和       -10,600円

アップル    -33436円
NVDA       -52155円
google      -12205円
Amazon    -12408円
1655          -4271円
rakutenVTI -4281円
rakutenVT    -564円
VTI –           1739円

合計       -173759円

エヌビディア、共立印刷は業績悪化で株価や配当利回りが大きく下がってしまいました。

 

3.まとめ

損切り額は、約17万円です。
かなりの額になりました。一年の配当額の半分くらいです。本末転倒な気持ちになりますが、勉強代?と考えようと思います。
売却金は、ETFの配当銘柄や大型配当株、REITにまわしています。
購入した銘柄が今後配当計画に貢献してくれることを期待しています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村