3_米国ETF

カバードコール銘柄の3つ保有している内の1つS&P500指数のJEPIより配当金支払いがありました。

JEPI 51.09ドル(130円換算で6641円)

こちらは5000円超えと、毎月配当支払いとしては、まずまずの配当金となりました。

株価は他のカバードコールと同様に評価損状況です。

9%マイナスの9万円くらいの含み損になっています。

こちらも僅かですが、毎月の積立を続けています。

なかなか目に見えては配当金は増えないと思いますが、気長に付き合っていきたいと思います。

finviz dynamic chart for JEPIfinviz.comより

QYLDが1万5千円、XYLDが4千円、このJEPIは6千円とトータルカバードコールで2万5千円となります。

当面はトータル3万円を目標にしたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

カバードコールからの配当金がありました。

XYLD 33.65ドル(130円換算で4374円)
QYLD 129.9ドル(130円換算で16887円)

前月と比較すると、僅かですが増えていました。
S&P500、ナスダック指数と連動する配当金ですので、配当金の安定性は気になるところです。

配当金は増えていますが、株価の評価損益は大きくマイナスですので、喜んでばかりはいられません。

XYLDはマイナス13%で約約6.5万円の含み損
QYLDはマイナス17%で約30万円の含み損

現在も少し金額を減らしましたが積立は継続しています。ただ、超高配当なため高リスク銘柄には変わりないので、あまり配当金を追わずに、ある程度の額でまでにしておいた方が良いかなぁと思っています。

 

finviz dynamic chart for QYLDfinviz.comより
finviz dynamic chart for XYLDfinviz.comより

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

ほとんど配当金はないQQQから配当金支払いがありました。

 

QQQ 10.98ドル(130円換算で1427円)

finviz dynamic chart for QQQfinviz.comより

ほとんど配当金はありませんので期待していませんが、1000円はありました。

株価の方は下落して、少し戻していますが、保有株の方は、含み損です。マイナス約220ドルくらいになります。

投資信託も同じように積立していますが、当然、イマイチです。だいたいは、上り調子の時に買い始めていますので、購入単価が高くなり、全体的に含み損です。

とりあえずは、積立は続けていきたいと思っていますが、含み損なので気分的にはあまり良くない感じです。

やはり急上昇するようなパターンは急下降もありますね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

保有銘柄、保有額と配当金ベスト10について見てみました。

まず、保有銘柄の日米割合は!

日本株とJ-REIT 40%

米国株 60%

となっています。

全体の保有割合が多い銘柄は、

SPYD 9.5%

HDV 8.4%

VYM 8.1%

PFF 7.8%

VOO 7.4%

VCLT 5.0%

QYLD 4.5%

日本株高配当指数50 3.0%

ダイワ東証リート指数 3.0%

QQQ 2.5%

 

そして、配当金が多い銘柄は、

QYLD 16.6%

SPYD 8.6%

PFF 8.4%

HDV 6.9%

VYM 5.7%

VCLT 4.1%

JEPI 3.3%

VOO 2.6%

XYLD 2.5%

ダイワ東証リート指数 2.4%

こんな感じになりました。

流石に他の利回りを圧倒するQYLD、少ない投資額で配当金は圧倒的な一番でした。とは言え、今は株価が下がり含み損ですので、、、。ハイリスク、ハイリターンの言葉どおりの銘柄です。

割合的には米国株は全てETFに投資していますので、日本株やリートのようにETFと個別銘柄の両方への投資している状況で銘柄毎の割合を見るとあまり目立った銘柄はでない状況になります。

今回は保有株に対する銘柄の割合と配当金割合のベスト10でした。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

 

 

3_米国ETF

円安に伴い、米国ETFの1ヶ月の積立内容を調整しました。

 

米国ETF:債券:
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF 1口

米国ETF:成長:
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET 1口
VOO:バンガード S&P 500 ETF 1口
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF 1口

VT:バンガード トータル ワールド ストックETF 1口

米国ETF:高配当

DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低 3口
SDIV:グローバルX スーパーディビィデンド世界株 3口
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 1口
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF 2口
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 1口
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF 1口

米国ETF:高配当(カバードコール)
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF 3口
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF 6口
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF 3口

 

カバードコールやSDIV、DVIを中心に購入口数を減らしました。毎月給与からの10万円のドル転と後は毎月の米国株の配当金で賄えるかと言うところです。当面、この形で様子を見たいと思います。

現在、1ドル137円。少し、この金額で今は安定している感じです。

これまで過去の年平均の1ドルあたりの円ですが、確認したところ以下のとおりでした。

1980:226円
1981:220円
1982:249円
1983:237円
1984:237円
1985:238円
1986:168円
1987:144円
1988:128円
1989:137円

1990:144円
1991:134円
1992:126円
1993:111円
1994:102円
1995: 94円
1996:108円
1997:120円
1998:130円
1999:113円

2000:107円
2001:121円
2002:125円
2003:115円
2004:108円
2005:110円
2006:116円
2007:117円
2008:103円
2009: 93円
2010: 87円
2011: 79円
2012: 79円
2013: 97円
2014:105円
2015:121円
2016:108円
2017:112円
2018:110円
2019:109円

2020:106円
2021:109円
2022:122円

年平均なので、今の値と直接比較する訳にはいきませんが、1980年代くらいの値になってます。また、円高になるのか、なかなか自然には戻らないような気もします。なんらかの要因がないと難しいのではないでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

7月も最後の配当金支払いです。

毎日配当のSDIVとDIVです。どちらも高配当ですが、特にSDIVは株価が下がりっぱなしです。

2銘柄で月の配当金が5000円くらいになったら、積立するのは少し控えようと思っています。

SDIV 14.12ドル(130円換算で1835円)
DIV 19.04ドル(130円換算で2475円)

現在、月4310円ですので、後、どのくらいでしょうか?

円安になり、ドル転しても資金が厳しいので、目標達成する前に、少なくする必要があるかもしれません。

積立銘柄を月末に、もう少し絞り込む必要がありそうです。

現在1ドル138円。最近、毎月毎月、円安になってますが、給与の時にどのくらいになっているか⁈

△DVI
○HDV
△JEPI
△PFF
○QQQ
△QYLD
△SDIV
○SPYD
△VCLT
○VOO
○VT
○VTI
○VYM
△XYLD

今の積立銘柄は上記のとおりです。○はそのまま継続、△をやめるか、口数を減らすことになると思います。ただ、△はそもそもそんなに1口あたりの金額が高い訳ではないので、どの程度、減るのかは微妙なところです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,5_株主優待,6_J-REIT,8_投信信託、その他投資

ここ最近で銘柄の売買をしましたので、保有銘柄一覧を整理しました。

上場廃止、不正業務により2銘柄のリートの売却、代わりに新規銘柄の購入、ボーナスのお金で新規銘柄の購入をしています。

〈売却〉
2971:エスコンジャパン
9283:日本再生可能エネ

〈購入〉
5893:三菱HCC
7466:SPK
8473:SBIホールディングス
8566:リコーリース
9284:カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人

購入は日本株の増配銘柄に注目して購入したものが多いです。

その上で、現在の保有一覧は

投資信託
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
eMAXIS NASDAQ100インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

日本株:優待株
3197:すかいらーくHD
3543:コメダ
7412:アトム
9861:吉野家HD

日本株:高配当
1928:積水ハウス
4188:三菱ケミHD
5108:ブリヂス
5110:住友ゴム
5893:三菱HCC
7272:ヤマハ発
7466:SPK
8002:丸紅
8031:三井物産
8053:住友商
8058:三菱商事
8473:SBIホールディングス
8591:オリックス
8566:リコーリース
9433:KDDI
9434:ソフトバンク

日本株:ETF高配当
1489:NF日経高配当50
1577:NF日本高配当70
1651:大和高配当40

米国ETF:債券:
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF

米国ETF:成長:
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

米国ETF:高配当
DIV:グローバルX スーパーディビィデンド米国低
SDIV:グローバルX スーパーディビィデンド世界株
HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF

米国ETF:高配当(カバードコール)
JEPI:JPモルガン エクイティ プレミアム ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
XYLD:グローバルX SP 500 カバード コール ETF

J-REIT:ETF高配当
1476:iSJリート
1488:大和Jリート
1660:MXS高利Jリート

JーREIT:
2979:SOSiLA物流
3292:イオンリート
3451:トーセイ・リート
3453:ケネディクス商業
3455:HCM
3459:サムティレジ
3468:スターアジア
3470:マリモリート
3472:大江戸温泉
3476:投資法人みらい
3487:CREロジ
3488:ザイマックス
3492:タカラリート
8956:NTT都市開発R
8961:森トラスト
8964:フロンティア
8977:阪急阪神
8979:スターツPR

JーREIT(インフラ):
9281:タカラインフラF
9284:カナディアン・ソーラー・インフラ
9285:東京インフラF
9286:エネクスインフラ
9287:JIF

となっています。改めて見ると管理できないくらい銘柄数があります。一時期かなりETFへ移行して減らしましたが、また、増えてしまいました。

今後どうなるかわかりませんが、流れに身を任せていきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

長い付き合いになっている下記の銘柄から配当金支払いがありました。

VCLT 43.4ドル(130円換算で5642円)
PFF 83.52ドル(130円換算で10857円)

 

最近、少しだけ買い増ししていますが、配当金は目に見えて、増えません、、、。

相変わらず、PFFは1万円前後、VCLTは5000円前後です。

株価は最近かなり下落しています。

finviz dynamic chart for PFFfinviz.comより
finviz dynamic chart for VCLTfinviz.comより

リスク銘柄ですので仕方ないです。

株価が下落しているので、配当利回りはというと、

PFF 4.84% 0.45%

VCLT 4.03% 0.04%

PFFがイマイチです。これだけ株価が下がったので、5%台になっても良さそうですが、4%台に留まっています。

株価か安いからといって買い増しせず、VYMなどに投資した方が良いかもしれません。

円安でドル転が厳しくなっていますので、購入が減ってますので、積立先を考えるよりも積立をやめる銘柄を考える必要^_^ありそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

☆米国ETFカバードコールJEPIからの配当金支払いがありました。

こちらもXYLDと同じくS&P指数に連動するカバードコールです。

JEPI 63.21ドル(130円換算で8217円)

株価は、少し持ち直しはしてますが、下落傾向です。

保有しているQYLD、XYLDとも株価好調の時に始めたものですので、大きな含み損になってしまいました。

finviz dynamic chart for JEPIfinviz.comより

ここでやめるわけにはいかないので、長期でぼちぼち積立を続けていきたいと思います。

利回りが高い分、リスクも高い、ことを証明した銘柄です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

3_米国ETF

VOOから配当金支払がありました。

VOO 74.04ドル(130円換算で9625円)

円安ですので、円換算で金額が大きく見えます。

株価も下がりました。

finviz dynamic chart for VOOfinviz.comより

ただ、毎月1口の積立をしていますので、円安には株価が下がっていることは買いやすくはなります。とは言っても1口あたりの金額はかなり高額です。今後も購入資金の捻出が可能な限りは積立を続けるつもりです。

保有している成長株の配当利回りは以下のとおりです。

VT 2.28%

VOO 1.58%

VTI  1.56%

利回りが2%くらいあると良いですが、そんなにうまくはいかないですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!