6_J-REIT

ゴールデンウィークも今日で最後です。

特に何もやらず、終わりました。

さて、保有銘柄一覧、最後はJ-REITです。

米国ETFの次に力を入れています。配当金を安定して受け取るために必要なカテゴリです。また、米国株と違い日本円で受け取れることもメリットです。

まずはETFです。1口あたりが安く、少額で買い増しができるため、最近の日本円の配当金は以下のETFの買い増しに充ててます。

J-REIT:ETF高配当
1476:iSJリート
1488:大和Jリート
1660:MXS高利Jリート

次は個別銘柄です。あまり、一つの銘柄の金額が多くなるとリスクがありますので、いろんな銘柄に投資してなるべく平均的な金額になるようにしています。

以前は配当金の支払い月も意識していましたが、月だけで選ぶと少し不安な銘柄や利回りが悪い銘柄へ投資してしまうことになるため、最近は支払い月は意識せず銘柄選択しています。

JーREIT:
2979:SOSiLA物流
2989:東海道リート
3292:イオンリート
3451:トーセイ・リート
3453:ケネディクス商業
3455:HCM
3459:サムティレジ
3468:スターアジア
3470:マリモリート
3476:投資法人みらい
3487:CREロジ
3488:ザイマックス
3492:タカラリート
8956:NTT都市開発R
8961:森トラスト
8964:フロンティア
8977:阪急阪神
8979:スターツPR

最後は、インフラ系です。高配当ですが、太陽光発電の買取額、設備の老朽化など、いろいろ心配な面もありますが、配当金に釣られ、保有額や銘柄も多くなっています。

JーREIT(インフラ):
9284:カナディアン・ソーラー・インフラ
9285:東京インフラF
9286:エネクスインフラ
9287:JIF

リートは人気はありませんが、私は好きですので、今後も投資は継続していくつもりです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT,9_その他

今月最後のリートからの支払いです。

東海道リート 2,560円

ETFも含めて4月はリートで4万2千円でした。

現在の月平均の配当金は昨年実績で還付金を含めず13.5万円です。

考え方によりますが、多くもあり、少なくもあり、です。

小遣いと思えば大金です。生活費と見るならば少ないです。

配当金と他の収入を比べると。

給与 20万(手取り

残業 9万

配当金 13万

合計 42万円

収入の全体の3割をしめてます。

毎月の投資は、

投資信託 5万

米国ETF 10万

配当金再投資 13万

投資合計 28万円

生活費に14万、使っている事になります。

家賃5.7万円、光熱費1.5万円 通信費 0.6万円 合計7.8万円 残り6.2万円

食費、雑費 1.5万円 残り4.7万円

ガソリン代 0.7万円 残り4万円

ジュースやコンビニなど 1万円 残り3万円

後はよくわからないけど、使っているみたいです。薬とか医療費とか、、、。たまには投資資金に回したりしているかもしれません。

いつの間にか毎月の収支計算になってしまいましたが、給与分だけの投資を考えると、残業代がなければ、5万円の投資信託分くらいしか、投資はできないみたいです。

今後、残業代がなくなったり、再雇用で継続して働くとなると更に投資に回すお金は、配当金の再投資くらいしかないですね。

増やすことを考えたら、キリがないですが、上記の状態になる前に少しでも配当金を増やしていければと思います。

また、その時は投資信託で積立した資産も配当系の銘柄に切り替えていきたいと思っています。ただ現在は、生活費は14万、配当金も14万くらいですので、今の状態でも生活費は賄えそうです。(ボーナスや高い金額の買い物分は含まれていませんが、、、。)

やはり投資信託の切り崩しより、配当金を使っていく方が、気持ちに余裕が出そうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

以下のJ-REITから配当金支払いがありました。

イオンリート 2,623円
ヘルスケア&メディカル投資法人 5,670円
サムティ・レジデンシャル投資法人 6,785円

J-REITは銘柄の組み合わせである程度の安定(計算できる)した毎月配当金を貰える仕組みが作れます。

3月決算が中心の日本株ではこうはいけません。日本株の配当金支払いは6月と12月にほぼ集中します。

そうなると、他の月は暇なので、あまり楽しみがありません。

それに比べて、リートや米国株は様々な月に配当金を貰え、月々の配当金の安定感が出ます。

米国株ですと、配当金はドルになりますので、日本円で毎月貰おうとすると、J-REITへの投資は必須です。そのため、どうしても、日本株よりJ-REITへの投資を選択してしまいます。

一般的に人気のないリートですが、今後もリートへの投資は続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

今月4月に配当金が出る個別銘柄リートから配当金支払いがありました。

スターアジア不動産投資法人 10,694円

この銘柄の配当金が一番高く、後の銘柄はそれほど配当金は多くないはずです。

個別銘柄のリートは配当金が魅力ですので、4%前後の銘柄も保有していますが、どうしても高配当銘柄に目がいってしまい。

高配当銘柄は2、3口保有し、配当金が1万円超えになりますが、配当金利回りが少ない銘柄は保有口数も1口程度となり、配当金も自ずと少なくなります。

今回の銘柄は前者で高配当のため保有口数も多く、今回4月の残りの保有銘柄は、後者にあたり、配当金も5千円前後となります。

雑誌などに取り上げられてるおすすめ銘柄は後者が多く、やはりリートの中でもリスクが低いのだと思います。

リスクを取らなければ多くは貰えず、それに伴う影響(安定度があまりない)もあると思いますので、投資は難しいですね。

リスク回避のため、リートのETFを3つ保有していますが、この3種の組み合わせで、毎月配当が実現できます。ただ、3.5%前後のため、個別銘柄には配当利回りでは、かないません。ただ、銘柄選定しなくても良いのは楽です。、

1660 MAXIS 高利回りJリート上場投信 3.73%
1488 ダイワ上場投信-東証REIT指数 3.63%
1476 iシェアーズ・コア Jリート ETF 3.62%

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

JリートのETFから配当金支払いがありました。

iFree東証REIT指数 14,002円

最近、日本株の配当金はJ-REITのETFの買い増しにあててます。先日も他の売却銘柄のお金を一部ETFの買い増しにあてました。

個別銘柄で迷ったりすると、無難なETFをチョイスしたくなります。当然、個別銘柄の高配当銘柄の利回りには敵いませんが、最近リートも昔に比べると割安になっていますので、下手な個別銘柄選択するくらいなら、3.5%前後のリートのETFを購入した方がリスク分散もできるため、リートETFを買い増しする結論に至りました。

また、少額から購入できますので、配当金の再投資にはもってこいです。

配当金は、余程割高にならない限り、当面、この形で投資していきたいと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

暖かくなるので、助かります。

体もですが、光熱費です。

エアコン、ホットカーペット→電気代

風呂の湯沸かし→ガス代

冷たい水を温めるのはかなりガスを使うと思いますので。

以下のJ-REITから配当金支払いがありました。

東京インフラ・エネルギー投資法人 10,589円

今回の銘柄も前回から買い増ししていましたので、配当金は増えてます。今回の支払い銘柄、CREロジスティクスファンド、カナディアンソーラも買い増ししていたので、前回から増えてました。

売却資金で購入したものもあると思いますので、他の銘柄の配当金がない状況もあり単純には喜べませんが、ボーナスで買い増しした銘柄もありますので、とりあえず喜んでおきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

J-REITから配当金支払いがありました。

CREロジスティクスファンド 10,000円

物流系のリートです。最近、身の回りでは、田んぼがどんどん物流施設、トラックターミナルになっています。

あちこちで、ターミナルの建設ラッシュです。こんなに建てて、そんなに運搬するものがあるのか、疑問に感じますが、需要があるのですよね。

こんなに建てて、そのうち、廃墟にならないか、建つ前から心配になります。

太陽光発電パネルにしろ、いろいろ極端な事が多いので、、、。

今週は、水曜日くらいから、ずっと、雨模様のようです。菜種梅雨ですかね。気温があがり、桜もちらほら咲き始めました。株価、今週はどうなりますか、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

インフラファンドから配当金支払いがありました。

カナディアン・ソーラー・インフラ 9,339円

以前には、売却した銘柄でしたが、昨年、再び購入しています。

インフラファンドは将来的に大丈夫なのかと疑問はありますが、配当利回りが魅力で買ってしまいます。

通常のJ-REITは利回りは3%から4%ですが、インフラファンドは5%から6%と、魅力的な高配当です。

それにしても、日本の至る所に太陽光発電の施設(太陽光パネル設置)ができました。景観が損なわれる、今後、使用期間が過ぎても、破棄も交換されずそのまま放置される物も多くなるのではと、危惧されています。

今のような状況になれば、余計に日本で他の国から資源を貰わなくても発電できる手段は必要です。先程の問題や他の欠点も含め、クリアできることを考えて継続的に検討を進める必要があると思います。

最近、J-REITも企業で不正問題など起こるような気がします。まずは、真っ当な企業運営をしてもらいものです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

下記のJ-REITから配当金支払いがありました。

フロンティア不動産投資法人 11,122円

3月は初めてのH-REITの配当金です。昨年の3月の配当金は3万円台でした。あまり、日本株やJ-REITにはここ2年投資はしていませんでしたので、今年は昨年よりあまり変わらないと思います。

ここ2年、日本株やJ-REITの配当金は、投資信託にまわしていましたが、今年からは日本株やJ-REITを購入しようと思っています。1月、2月はJ-REITのETFを購入しています。

現在の、日本株とJ-REIT、米国株の比率は約38%:62%です。また、投資信託も米国株や先進国中心の投資ですので、もう少し米国株の割合は大きくなります。

日本円でもらえる配当金は約60万、米国株は約97万円です。

ここ数年日本株への投資はしていませんので、割合がどんどん米国株に偏っていってました。今年から、日本円の配当金60万円は日本株、J-REITへ投資していこうと思っています。それでも米国株への投資の方が多いですが、チリも積もればですので、地道に頑張っていきます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

今月最後の配当金支払いがありました。

ジャパン・インフラ 10,418円

勘違いして、既に配当金支払いがないと思っていましたが、よく確認したら後2銘柄あったと先般書きましたが、そのうちの1つ、最後の配当金です。

これ以上ないと思っていた配当金があるのは、勘違いと言え嬉しいですね。逆パターンですと悲しいですが、、、。

この銘柄も以前2月配当金支払い銘柄を2銘柄売却した補填で1口買い増ししてありましたので、前回の倍の配当金になります。

最終的にはリートは、昨年より少し配当金が増えました。

なかなか配当金も一足飛びには増えませんので、1口、1株、地道に買い増しをしていく必要があります。

米国ETFも毎月1口ずつ買い増ししているものが多くありますが、前回、前々回と比較しても必ず増えている訳でなく、株の配当金ですので減る場合もあります。ただ、それも少しずつでも買い増しして、積み上げていけば、徐々に増えていく形になります。

投資信託ではないですが、ある程度は中長期目線で見ていく必要があります。

いつかこの配当金が役に立つときがくると思いますので、地道に積み上げ、中長期目線で確認して、増えた実感を喜んでいけたらと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!