☆残念、先見の明なし!!(保有評価損銘柄)
この株価好調の中での評価損が大きい銘柄があります。
先般、見るに堪えない銘柄は損切しました。自分で選んで購入した結果、大きく下げ、損切して、資産が増えるどころか減る、「へなちょこ」なんちゃって投資を繰り広げています。
かなり、マイナスの株を断捨離したのですが、まだ、あります。
7270:SUBARU -59,550円 -22.18%
8053:住友商 -28,900円 -8.69%
3472:大江戸温泉 -27,340円 -6.26%
3478:森トラストホテル -22,470円 -7.87%
34 ...
☆自分へ警告!これしたら投資辞めた方が良い
まずは、以下の銘柄から分配金支払がありました。先般、最後のような気がしましたが、まだ、ありました。あとは、日本株の積水ハウスが配当金がある予定です。
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 8,502円
さて、今後の株価下落時に、これだけはやめた方が良いと言うことで、自分に警告しておきます。
1.下落時に投資信託、米国ETFの積立を辞めないこと→現在はかなり株価が高い状況で購入していますので、安くなって辞めてしまったら、元も子もないので。
2.投資信託やETFは下 ...
☆損切り銘柄からの最後の配当金
ここ数日、J-REITからの分配金支払がありますが、これが最終と思いますが、以下の銘柄から分配金支払がありました。
いちごホテルリート投資法人 1,968円
サムティ・レジデンシャル投資法人 8,085円
ヘルスケア&メディカル投資法人 5,264円
いちごホテルは、なかなか株価も分配金も復調しないので、先日、12万円程の損切りしました。最後の分配金です。購入時、7%超えの分配利回りで高配当に目が眩み、購入した結果がこの状況です。コロナウイルスがなくても、あまり良くない感じはしていましたが、コロナ ...
☆J-REIT続々と配当金!!
以下の銘柄から配当金支払いがありました。
エスコンジャパンリート投資法人 11,473円
今月は、リートからの配当金が多いです。銘柄数も多いですが、金額も1万円超えのものをありました。
来月は少なそうですが、貰える月に貰っておきたいと思います。
早いもので4月も後半です。コロナウイルスと収まるかと思いきや、またまた息を吹き返し猛威を振るっています。この時期は駅も新入社員などが増え、かなり人出が多くなり、とりあえずマスクをして、防御するくらいしかありません。
早めにワクチンを打ちたいところですが、まだまだ先になりそうです。不安と言 ...
☆イオンリート他からの分配金
以下のJ-REITから分配金支払がありました。
イオンリート投資法人2,545円スターアジア不動産投資法人12,020円
今月は上記以外にもう数銘柄、分配金支払がある予定です。
日本株と違い、リートの支払月は銘柄によりまちまちですので、当初は、リートで月々の安定した配当金額を確保しようとしましたが、やはりその観点で、購入してしまうと足元をすくわれるところが多いため、最近はあまり配当金の月は気にしていません。また、今回のコロナ騒動で、損切りや利益確定した銘柄も多く、支払月がアンバランスな状況 ...
☆積立銘柄からの配当金
以下の銘柄から配当金支払がありました。
ダイワ上場投信-東証REIT 8,392円
PFF 88.46ドル(109円換算で9642円)
VCLT 42.4ドル(109円換算で4621円)
AGG 0.16ドル(109円換算で17円)
BND 0.18ドル(109円換算で19円)
LQD 0.23ドル(109円円換算で25円)
積立を始めたばかりの米国社債から分配金支払がありました。毎月配当は嬉しいところです。ただ、1口保有ですので、数十円で全て足しても100円未満です。とりあえず、3銘柄で毎月1000円くらいにな ...
☆本命登場
今月の配当金支払の本命から支払いがありました。
SPYD 386.16ドル(109円換算で42091円)
一挙に4万円の配当金です。
なんとなく嬉しくなります。給与よりも嬉しいかも、、、。
コロナウイルスで一時はかなりの含み損もありましたが、現在はかなり復活して、評価損益でも、現在は少し安心しています。また、いつ下落するかわかりませんが、、、。
インフラファンドから以下の分配金支払がありました。
東京インフラ・エネルギー 5,313円
インフラファンドも太陽光発電の買取価格の関係で下落し ...
☆損切りと投資の意味
昨日、触れた以下の銘柄ですが、損切りすることにしました。
いちごホテル 評価額27万 評価損益額マイナス12万
インヴィンシブル投資法人 評価額40万 評価損益額マイナス10万
合計67万 損切り額23万
当面、配当金の見込みがたたないことが理由です。もう少し待てば、配当金も回復し、それに合わせて株価も回復する要素は十分にあるとも思えますが、配当金がでない銘柄を保有しててもしかたないので決めました。
売却したお金で購入する銘柄は以下候補です。
CREロジスティクスファン ...
☆復活できないJ-REIT
前回、大幅減配となったインヴィンシブル投資法人から分配金支払がありました。
インヴィンシブル投資法人 1,332円
前回は1603円ですので、さらに減りました。
その前は19,976円でしたので、落差には言葉も出ません。
コロナウイルスにより、ホテル系リートは大打撃を受け、こんな状況です。
まだまだ、くすぶっている状況で、なかなか復活は難しい状況です。
復活を願って損切りはしていません。
更に、ひどく評価損がある銘柄は「いちごホテル」ですが、こちらもひどい状況になってます。
マイナス31%損です。
株 ...
☆徐々に支払されてきた配当金
なかなか配当金支払がありませんでしたが、徐々に支払が始まりました。
マリモ地方創生リート 8,723円
ダイワ高配当40指数 1046円
iシェアーズ・コアJリート 5,380 円
今年は、これまで1月と2月の配当金で合計約10万円と月平均5万円と、かなり少ない状況になっており、投資方針(個別銘柄からETF)を変更したとは言え、低調な状況が続いています。四半期を一つの区切りとすると、昨年は月平均8万円から9万円であったため、最低でも今月は、17万円くらいの配当金は欲しいところです。
1 ...