9_その他

先般に続いて、2回目です。

今回は、楽天証券からの撤退です。

楽天証券は、日本株の高配当ETF保有と楽天クレジットカードの投資信託の積立を行っていました。前は米国個別株でSBI証券で購入できないエイリアスキャピタルARCCを保有していましたが、新規購入停止なったため売却して、日本株ETFと投資信託を保有していました。

ただ、楽天証券の楽天クレジットの還元率が1%から0.2%へ代わりに楽天ペイからの引き落として0.5%になる、改悪があり、そもそも1%目的で始めた積立であったため、今回を期に楽天証券からSBI証券へ移行しました。

ETFの移行はネットで完了し、更に無料。投資信託は封書手続きになりましたが、SBI証券からキャッシュバックがあるので実質無料で移管できました。

SBI証券で投資信託の積立は三井住友ナンバーレスカードで0.5%還元、楽天証券より半分になりましたが、しょうがないです。ただ、楽天証券で廃止になった保有金額に応じたポイント還元もまだSBI証券はありますし、それもあってSBI証券に移管しました。

本当は、証券会社はリスク分散も兼ねて2つくらいに分けておいた方が良いのだと思いますが、1つにすることで、管理はわかりやすく、楽になりました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

ハイリスク、ハイリターンと言われますが、保有銘柄の中でも一番のハイリターンのカバードコール銘柄への毎月投資額について確認しました。

QYLD 15000円
XYLD 25000円
JEPI 17000円
合計 57000円

1ドル140円換算で月合計約57000円でした。

今は、かなり投資したQYLDを控えて、XYLDの比重をおいています。

そもそも、投資自体がリスクがあるので、中途半端に安全銘柄に投資しても元本が保証される訳ではなく投資自体に意味がなくなってしまうのである程度リターンがある銘柄に投資したいと考えています。

ですので、債券への投資は一時期行っていましたがやめてます。また、投資信託やETFもバランス型へは投資していません。

投資信託も全世界株インデックスや先進国インデックス、S&P500、ナスダックのインデックス投資です。

よほど資産があって僅かなリターンでも良ければ問題ないですが、そういう訳ではないので、リスク銘柄へ投資しています。

ただ、レバレッジ型には手は出していません。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

新しいガジェット、株式投資、何かにつけて日常生活がマンネリ化してきています。

車で言うなら、新型になった時に以前の内容を踏襲する意味合いで、無難に同じ路線をいくことをキープコンセプトと言います。

うまくいっていれば、人も同じでキープコンセプトを望みます。

最近のスマホや自分の投資方法、仕事や生活についても、キープコンセプトになってきてしまっています。

確かにこれまでと同じようにしていくことは、安定し、安全、安心ですが、人はそれだけでは満足せず、刺激を求めて、時には、幸せさえも壊したくなります。

また、なんとなくキープコンセプトの物にお金を出すのも新鮮味がなくもったいない気持ちも出ます。せっかくなら、前と違ったものを求めたくなるのは、誰しも同じではないでしょうか?

例え、それが、後悔しそうな予感がしても、、、。

怖いもの見たさ、茨の道とわかっていても行きたくなる衝動、人間とは不思議なものです。

投資もそんなところがあります。わかっていても危険なところに踏み込みたくなる衝動。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

減ってはいませんが、なかなか増えもしない資産です。

それもそのはず、株価は踏み止まっているものの、少し右肩下がり、その穴埋めを円安と月々の投資で補っているイメージになります。

コロナが収まるとともに、コロナバブルも収束、GAFAの業績もイマイチでリストラ発動中ですので、、、。

また、ウクライナ危機により、エネルギー資源も高騰し、物価高になっています。

そう考えると、今の株価はどうにか持ち堪えていると言うのが正しそうです。

とりあえずは、上がり下がりも分からないため、地道に積立していくしか無さそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

2022年もあと少しになりました。

株価は、この1年、足踏み状態となりました。

一番の印象は、昨年から米国ETFのカバードコールへの投資を始めて、今年はS&P500のカバードコールも本格的に投資しましたが、毎月配当金をもらいつつも、ナスダックやS&P500が下落し評価損が多く、微妙な気持ちです。

当初は、株価によって、基準額の変動なく、配当金が少なくなるのかと、過去の基準額の変動も見ながら、そう認識していたのですが、いざ株価が下がると、基準額も下がり、配当金は維持されました。

確かに配当金を少なくしてしまったら、この銘柄自体の意味がないことになってしまうので、配当金を優先し基準額を下げる形になるのは仕方なしかとも思います。株価は下がっているのに配当金が出ているので、ある意味、配当金のために資産を切り崩ししているようなことなのかもしれません。

やはりリスクが高い、微妙な銘柄のような気がします。

とは言え、目先の配当金が利回り10%超えでもらえるのは、ありがたく、それゆえに、今年、毎月の配当金平均が10万円を超えた大きな要因であることには違いないです。

やはり、日々刻々と急激に状況が変わる今の時代、目先の利益を追ってしまう気持ちになるのは仕方ないかなぁと思っています。

今年の振り返りは、今年中に何度かやりたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

キャッシュレス派になると、なるべく現金は使わずにキャッシュレスを使おうという気になるのも不思議です。

現金よりもキャッシュレスを使おうと、飲料の自販機も中身より、キャッシュレス決済を優先した自販機で選択したり、薬を処方してもらう場合も、近くの調剤薬局より、遠くてもキャッシュレス決済が使える調剤薬局を選択します。

買い物もいくら安くても現金しか使えなければ、少々高くてもキャッシュレス決済が使える店を選んだりしています。

ポイントがキャシュバックされると言うのもあるのですが、逆に遠くまでいったり、高い店で買ってしまったりと、逆効果の場合も多いような気がします。

まさに

キャッシュレス決済中毒

現金で払うと損をしているような気持ちになる強迫観念のような物があるのかもしれません。

電子マネーやバーコード決済を使って喜び時期は過ぎました。

不思議なものです。なぜだか、キャッシュレス決済でないと本能的に思ってしまう、、、。

現金をわざわざ出したり、小銭の計算をしたり、面倒くさいことから、逃げようとしているのかもしれません。

あなたもキャッシュレス決済中毒になっていませんでしょうか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

少し前に、マネーフォワードの無料版の自動連携が10から4になると発表があり、多くの方がコメントを寄せてました。

私も、マネーフォワードで資産をしているので、残念ですが、また4つの自動連携とは言え、まだ無料版が残るのは嬉しいところです。

銀行、証券、確定拠出年金を自動連携していましたが、制限される12月に備えて、4つに絞りました。

やはり重要なのはSBII証券ですので、最悪、この1口座が登録できれば、問題はありません。

次に株価で変動がある確定拠出年金の口座、残り2つは、SBIネット銀行とじぶん銀行にしています。

残りの銀行口座は定期預金であまり変動がないため、自動連携から外し、手入力管理にしました。手入力が多くなってしまいましたが、ほとんど変動はないので、あまり問題はないです。

物価上昇は引き続きいろんな物でおこっていますが、12月からバーコード決済のaupay、d払いクレカ連動のポイント改悪も始まります。今回のManeyfoword も残額ですが、時代の流れです。月々500円で有料プランに加入するほどではないため、無料で使える範囲で使います。

Amazonプライムは、11月からMUSICが曲の選択ができなくなりました。Spotify方式です。曲の選択がしたければ、有料プランに加入しなさいと言うことだと思います。

Amazonも従業員を解雇しないといけない状況と言うことで仕方ないことかもしれません。次はプライムの料金見直しがあるかもしれませんね。

厳しい世の中になってきました、、、。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

当面の投資目標は、毎月の配当金(平均)を15万円、年間180万円、税引き後です。

2017年から投資を始めて、月平均5万円を目標に、更に10万円としてきました。10万円のクリアは今年です。

次の目標として月15万円を目標にしています。現時点で12万円となっています。10万円のハードルは高く、3年くらい足踏みしました。これは個別からETFへ移行したのが、大きな要因です。これにより、配当利回りが1%近く下がりましたので、投資額が増えても、配当金が増えませんでした。ただ、個別株のリスク許容が自分なりにできませんでしたので仕方ありませんでした。

月配当金15万円の目標の他に、資産の1億円の目標も持ってますが、株価の変動に翻弄され、目標としては、日々、かなりブレる金額となり、微妙な感じになってます。

資産増か?配当金か?、日々、どちらを重視するか迷っています。

とりあえずは、目標に向けて、積立投資を淡々としていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

米国ETFの配当金の換算額を130円で行っていましたが、今月から140円にしました。その途端に、140円を切る状況になってきました。

ただ、140円、150円近くなった時も、ずっと130円で換算していましたので、多少、140円をアンダーしても140円で計算したいと思います。

株価も大きく上がったり、下がったりと忙しく動いています。

ブレ範囲の幅を多くとって、売買した方が良さそうです。1日違うだけでも、大きく違うので、そこも考慮して、売買して行かないと、少しの金額の範囲で計算して、投資すると、最近の変動幅ですと痛い目を見そうです。

特に投資信託は売買のタイミングがズレるので、細かく狙った売買はできません。NYダウなら1000ドルくらいプラスやマイナスになっても許容できる状態での売買が必要な気がします。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

今朝は、今度は爆上がりのNYダウ(更に円高にも)ですが、昨夜は500ドル超えのマイナスでした。

資産を確認すると約50万円のマイナスになっていました。

投資をしていると、投資資産の金銭感覚は通常自分が使うお金の感覚とは大きく変わってきます。

日常では、数十円違うだけで、どうしようと悩むことは多いですが、株式の市場では、上がり下がりが激しく、日常とは違うことを意識する必要があります。間違って、日常の金銭感覚も麻痺すると、破綻をきたすことは間違いないです。

株の評価損益の100万円、200万円は気にせず、日頃使うお金の100円、200円は気にして使う必要があります。

 

株を始めたころは、下落でオロオロしましたが、経験すると上がれば下がる、下げれば上がると思えるようになり、あまり、オロオロすることはなくなりました。

ただ、本当に下落の一途をたどれば、冷静な気持ちも、どうなるかはわかりません、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!