3_米国ETF,9_その他

今日、ワクチン接種1回目の予定です。国からのワクチン供給がストップしていましたが、7月下旬に解消されたようで、ようやく接種できるようになりました。暑い最中ですが、いってきます。

ワクチンもだいぶ供給されてきたようで、これで国民全員にワクチンがまわれば、コロナウイルスに怯えなくてよい状況になるのでしょうか?変異種にどの程度対応できるのか?3度目のワクチン接種も必要になってきている状況のなか、なかなか光が見えてこない状況が続きます。

まもなくパラリンピックはありますが、オリンピックが終了し、コロナウイルスが爆発的に続け増えた状況だけが残ります。

お金を増やしていきたいと思っていますが、周りの環境や自分の健康あってのところが大きいです。

コロナ騒動から丸2年になる前に収束してもらいたいものです。

さて毎月配当の以下の銘柄から配当金支払がありました。

VCLT 43.14ドル(110円換算で4745円)
BND 1.35ドル(110円換算で148円)

先般書きましたとおり、初志貫徹できずBNDは売却してしまいました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

いよいよ夏本番で、暑いですね。

さて、先般から話題にしていました、債券のETFについて売却しました。売却銘柄はAGG、BNDです。LQDもどうしようか迷いましたが、この3銘柄は今年のNISA枠で購入していたため、LQDだけは売却せず、積立も続けることにしました。

結局積立は半年も続きませんでした。利回りが1%台、そして株価の成長もある訳ではないので、投資するメリットが薄いと思い、判断しました。何年経っても相変わらずのブレブレ投資方針です。

約20万円くらいですが売却したお金で、同じく米国ETFのDIVを購入し、積立設定しました。かなりリスクが高く、現在は利回りも以前ほどでない状況(5%台)になっていますが、債券よりは利回りは断然良く、同じく毎月配当のため購入しました。また、積立もすることにしました。

購入額も多くはないので、即いっぱい配当金が貰える訳ではないですが、期待していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

以下の米国ETFから分配金支払がありました。

QQQ 4.86ドル(109円換算で529円)

 

QQQは配当金を期待するような銘柄ではありませんが、少しだけ分配金がでます。四半期毎ですが、何故だか、支払時期が他の銘柄と違うタイミングです。

さて、タイトルにもありましたとおり、米国ETFの積立銘柄の変更を考えています。対象は利回りが悪い債券銘柄です。1から2%台となっていますが、積立当初はリスクが少なく安定した銘柄にもと、始めましたが、やはり低い利回りに我慢できなくなってきました。

会社や仕事が安定している時は、退職までと言う気持ちになり安定志向の銘柄に、会社や仕事の先々に不安を覚えるとハイリスクハイリターンの銘柄を選びたくなる傾向にあるようです。

不安があると配当金や資産を少しでも多くして会社を辞めた時に困らないように、逆ですと、安定的な銘柄に投資をしたくなります。

現在は少し将来に不安を覚えて、最近、配当金が増えない投資内容に対して、配当金が増えるような方針に変化していきたいと考えています。

債券の積立をやめ、またこれまで積立たものを売却して、別の利回りが良い銘柄の購入、積立を考え始めました。いろいろ長続きしない性格には困った物ですが、投資は安定よりも、チャレンジの方向でいきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

以下の、毎月、配当銘柄から分配金支払がありました。

QYLD 73.49ドル(109円換算で8010円)

怖いくらいの利回りは、直近の分配利回りは11.9%と10%超えになっています。経費率も高く0.6%ですが、それでも利回りの高さで許されるところです。

高配当と言うことは、リスクが高いのですが、QQQの株価上昇分を配当金に変えるようなものと認識しています。株価が好調な間は良いですが、株価が下落し続けると、配当金も少なくなります。

ある程度、資金を注ぎ込んだところで、打ち止めにした方が良いと思っています。今年中は、買い増しを続けて、来年以降は、買い増ししない形をとりたいと考えています。

買いやすいのは、株価がほとんど上昇しないので、他の銘柄のように株価が上昇しすぎて買いづらいことがないのが、更に買い増しを進める結果になっています。

他の銘柄にも投資したいですが、割高感で、なかなか分散投資も難しいところです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

オリンピック?連休は終わりましたが、保有銘柄一覧も最終になりました。

最後は米国株です。以前は個別銘柄もありましたが、今は1銘柄のみ保有しています。その他は全てETFになりました。また、これまでの日本株やJ-REITと違い、定期的な積立投資をしています。(SBI証券で積立を自分で設定)

〈ETF〉

HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF
AGG:iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF
BND:バンガード 米国トータル債券市場ETF
LQD:iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VIG:バンガード 米国増配株式ETF
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

〈個別銘柄〉

ARCC:エイリス・キャピタル

半年間の配当金合計275648円
1ヵ月平均の配当金45941円

個別銘柄をやめてETFに移行したため、配当金が四半期毎に支払われる形となり、平均的ではなくなりましまた。また、やはり、配当利回りは悪くなりますので、昨年に、比べると投資額も増えているにもかかわらず、全体の配当金は少なくなっています。

リスクと引き替えにしかないことですが、少し寂しい気もします。

お金がある限りは、今後の状況銘柄の積立を継続していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF

買い付け用のドルが10万円をきっていました。
現在、以下の米国ETFを定期積立しています。

銘柄CD,銘柄,基準額,円換算,購入口数,購入額(円)
AGG,iシェアーズコア米国総合債券市場ETF,115.68,12725,3,38174
BND,バンガード米国トータル債券市場ETF,86.2,9482,3,28446
HDV,iシェアーズコア米国高配当株ETF,97.27,10700,1,10700
LQD,iシェアーズiBoxxUSD投資適格社債ETF,134.82,14830,3,44491
PFF,iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF,39.32,4325,1,4325
QQQ,インベスコQQQトラストシリーズ1ET,361.01,39711,1,39711
QYLD,グローバルXNASDAQ100カバードコールETF,22.52,2477,9,22295
SPYD,SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF,40.16,4418,1,4418
VCLT,バンガード米国長期社債ETF,107.55,11831,1,11831
VIG,バンガード米国増配株式ETF,157.52,17327,1,17327
VOO,バンガードS&P500ETF,400.37,44041,1,44041
VTI,バンガードトータルストックマーケットETF,225.88,24847,1,24847
VYM,バンガード米国高配当株式ETF,105.25,11578,1,11578
月合計302182円

 

毎月、給与から10万円をドル転して購入にあてていました。また、配当金も再投資にあてています。上記のとおり、10万円+配当金では足りない分は、以前に個別銘柄を売却した資金を徐々にETFの購入にあてていましたが、その資金が尽きたことを意味します。また、最近の株価好調でVOOやQQQの1口あたりの基準額も高騰していることも要因ではないかと思っています。

 

このままでは資金が不足しますので、一旦、積立内容を変更をします。
AGG、BND、LQDの毎月3口を1口に変更。
AGG、BND、LQD、QYLDは今年のNISA枠で購入していますが仕方ありません。
この変更で、23万円くらいまで抑えられます。また、ボーナス等を一部あてようと思いますが、現在1ドル110円とドル高ですので、少しでも円高になったタイミングで少しずつドル転しようと思います。

株価高騰で評価額は膨らむのは嬉しいですが、購入しずらくなるのは、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当の以下の銘柄から配当金支払いがありました。

PFF 90.26ドル(110円換算で9928円)

VCLT 42.43ドル(109円換算で4624円)

AGG 1.26ドル(110円換算で138円)

BND 1.08ドル(109円換算で117円)

LQD 2.28ドル(110円換算で250円)

 

AGG、BND、LQDは最近積立を始めて毎月数口を購入していますが、利回りも他の株のETFに比べると悪いため、配当金もなかなか増えず、数百円レベルです。当面は3銘柄合わせて1000円を目標としていますが、だんだんと悪い癖が出始め、積立をやめてもっと利回りの良い銘柄に集中しようかと思ってしまう今日この頃です。

当初購入目的は、株のETFが割高なのと、株よりもリスクが低い社債や債券など銘柄に投資しようと思い始めました。今月は3銘柄で、500百円をやっと超えました。

このブログを書いて、購入を決めた時の初心を思い出し、なんとか積み立てを辞めるのを思い止まりました。最近はある程度落ち着いて投資をしていますが、今後も一時期な感情で早まらないようにしていきたいです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,A_その他(ブログ)

米国ETFから分配金支払がありました。

VOO 57.44ドル(110円換算で6318円)

 

VOOは米国のS&P500に連動するETFですが、利回りは1%台とあまり良くないですが、一応、四半期毎に分配支払があります。投資信託よりは分配金があるので張り合いはあります。

評価益は、現在の株価好調に伴い、40%近くとなっています。保有銘柄の中では一番評価益が多いです。ただ、出来過ぎではあるので、一時的なものとして考えています。

 

さて、ブログのサーバのXサーバが更新をむかえました。現在は1年の契約にしていますので、今回は更新3回目くらいになると思います。ブログの収益はgoogleアドセンスのみ設定していますが、年月を重ねるほど、収益は悪化していきます。サーバの1年分の更新料は約1万3千円ですが、これの支払いも厳しい感じになってきました。始めたころは、2ヶ月分くらいでペイできる時もありましたが、昔の話です。

一番の要因はgoogleの検索にヒットする要件(文字数や喜ばれる記事)を満たしていないのが原因ですが、なかなかそう言うものは書けません。当初は銘柄の内容など調べて書いていましたが、それも限界があり、投資が成功している訳ではないので、無責任に推奨銘柄や投資方法も書けないため、現在は淡々と自分の投資内容、実績を書いています

他の人は、どんな銘柄に投資しているのか、それが、成功、失敗しているのかを知りたい人には参考になると思いますが、おすすめ銘柄を知りたい、投資方法を参考にしたい、などのニーズには答えられない、ゆるい、はっきりしないブログの内容になっています。また、投資だけではなく、お金に関することや、日常のことも書いています。

 

そんな訳で今回も更新を迷いましたが、更新時にブログを書いている自分がいるので、とりあえず今回は更新することにしました。引き続き、よろしくお願いします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

7月になりました。早速以下の銘柄から配当金支払がありました。

 

QYLD 62.39ドル(111円換算で6925円)
VTI 9.25ドル(111円換算で1026円)

 

毎月配当のQYDL、四半期毎のVTIになります。VOOも6月で支払いされませんでしたので、今月支払いがあると思います。

VTIも毎月1口だけ、積立しています。現在の基準額は、225ドル、VOOもそうですが、株価好調で、1口あたりの金額もかなり高額になっています。1ドル111円換算でいくと、約2万5千円必要になります。購入資金もあっと言う間になくなる訳です。

VOOも1口積立していますが、1口398ドル、日本円で約4万5千円必要です。

このまま高騰すると、毎月積立でなくて、1ヶ月おきか、投資信託にする必要がありそうです。

 

評価益が多くなることは良いですが、購入のハードルが高くなっています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今日は、保有している米国ETFの配当利回り確認していきたいと思います。定期的な積立はしていますが、少しでも割安な銘柄がないか見ていきたいと思います。

 

利回りはSBI証券の銘柄確認で表示されている%を使います。また、保有銘柄の現在の株価と平均取得単価も合わせて確認していきます。

銘柄 利回り 平均単価 現在株価 評価率

HDV 3.61% 85.18 96.98 13.85%
PFF 4.10% 37.42 39.15 4.62%
QYLD7.95% 21.17 22.36 5.62%
SPYD 4.77% 35.85 40.71 13.56%
VCLT 2.83% 90.17 105.86 17.40%
VOO 1.34% 273.62 393.50 43.81%
VTI 1.26% 183.63 222.55 21.19%
VYM 2.81% 83.28 104.96 26.03%
AGG 1.75% 114.57 114.86 0.25%
BND 1.84% 85.29 85.56 0.32%
LQD 2.26% 131.53 133.48 1.48%

QYDLは今年の投資先の重点銘柄ですので、他の銘柄よりも少し多く積立しています。株価を抑えて配当金に回す銘柄ですので、株価もあまり上昇していませんが、株価が下落しだしたら配当金も少なくなると思いますので、あまり投資額を増やすとリスクになりますので、今年はこのまま積立だけ続けたいと思います。

PFFも銘柄の中ではなかなか(あまり株価は上昇していない)ですが、こちらは、SPYDと同じように保有割合が多い為、あまり投資額を増やすとリスクになります。

 

最近、社債や債券を積立していますが、こうやって並べると分かっているつもりでしたが、利回りが悪いですね。積立ならともかく、なかなか、追加で買い増しをする気になりません。

 

株価好調と連動して、HDVやVYMも高くなっており、割高感があり、積立ならともかくスポット投資がしづらいです。

並べてみましたが、新たな発見はなく、予想どおり、今、スポット投資でお買い得な銘柄は無さそうです。今までどおり、ぼちぼち積立することにします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村