5_株主優待

吉野家から株主優待が届きました。3000円分の食事券です。300円単位で使用でき、期限は1年でした。

 

吉野家は少し前に購入し、今回が初の優待です。身近で使えるところは、当然、「吉野家」、それから、うどんの「はなまるうどん」、お寿司の「京樽」になります。期限が1年ですので、慌てず利用できるところは良いです。半年とかの優待もある中で、長く使えるのはメリットになります。

これで、保有している外食の株主優待は、すかいらーく、アトムグループ、コメダ珈琲、そして吉野家になりました。今のところは、無理せず利用できるので、自分的には良いになってます。

優待はあれば良いというものでもないので、自分が使いやすくなくては、逆に負担になりかねないので、よく考えて株を購入する必要があると思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当銘柄から以下の配当金支払がありました。

 

VCLT 40.7ドル(109円換算で4436円)
BND 0.36ドル(109円換算で39円)

 

VCLTは恒例ですが、BNDは先月から分配金をもらっています。まだ、数口しか購入していませんので、100円にも達していません。ただ、先月は19円でしたので倍になりましたので少し嬉しいです。その他、AGG、LQDにも投資してますので、こちらも同じように100円以内ですが、少しずつ増えると思いますので、そちらも楽しみです。

現在のところ毎月支払の銘柄とおおよその金額は、以下のとおりです。

PFF 約1万円
VCLT 約5千円
QYLD 約5千円
AGG 100円未満
BND 100円未満
LQD 100円未満

 

現状は2万円くらい分配金があります。100円未満銘柄が1000円くらいになるのを、また全体で3万円くらいになるのを、当面の目標にしたいと思います。ただ、新規保有銘柄は毎月の積み立て口数(額)も少なく、利回りも2%前後と他の銘柄に比べると悪いため、なかなか達成は先のような気がしています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

5月になり、配当金支払がありました。今回は、QQQ関連銘柄になります。

QYLD 69.81ドル(108円換算で7539円)
QQQ 4ドル(108円換算で432円)

 

QYLDは、イレギュラーな銘柄で株価の上昇を分配金にまわす銘柄です。ですので、好調な株価に対して、株価の上昇はほとんどありませんが分配金は現在かなり多くなっているような気がします。

ただ、リスクも高いと思いますので、今年はこの銘柄に集中投資しようと思っていますが、どの程度まで投資するかを悩み中です。当然、株価の下落が始まれば、分配金は目減りすることは間違いないと思いますので。

当初は、毎月1万円くらいの分配金になったら、中心投資をやめようと思っていました。他の銘柄も割高になっていますので、まあ、調子が良い間は、このまま積み立てしてても良いかなぁとも思っています。

 

代わってQQQの方はほとんど分配金はない銘柄ですので、分配金も僅かな金額です。現在はQQQにしても、VOOにしても株価が好調すぎて、1口あたりの金額がかなり高額です。毎月投資しようとしたら2銘柄で6万円超えの金額が必要です。こうなると投資信託でも投資しているので一旦中断することも考えたりしています。

いろいろ悩みは尽きませんが、積み立て設定していますので、否応なく積み立てされますので資金がある間は、このままいきそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

ゴールデンウィークも終わりました。今日から仕事で出勤です。30日を休みましたので、1週間休んだことになります。堕落した休みでしたので、久々の出勤で、仕事が終わる頃には体が怠くなってそうです。

昔は休みの終わり頃にはもの寂しい気持ちがありましたが、最近は休みが始まる前に、所詮は終わる休みと言う気持ちで休みをむかえていますので、そんな気持ちにはなりません。ちなみに仕事が好きな訳ではありません、、、。

本当に、仕事に行かなくても良くなる日があるのであれば、その時はどんな感覚になるのか?現時点ではあまりわかりません。

どちらにしても、自分なりの働き方改革を行い、可能な限り気持ちを楽に仕事を続けられる気持ちや環境を作ることが必要だと思っています。

そのような気持ち作りに、ある程度のお金も必要だと思います。最悪、仕事をやめてもどうにかなると思うことができれば、少しは楽に仕事をできると思えるようになると思います。

今度は夏休みです。それまで、ぼちぼち頑張りたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

ゴールデンウィークも今日で終わりです。保有銘柄一覧も今回が最終回、投資信託編です。

投資信託は初めてまもないため、保有金額もまだ少ないです。評価損益は、最近の株価好調によって、評価益は異常な値ですが、これから積み立てる金額の方が多いと思いますので、現時点の損益はあまり、将来的には参考になりません。

銘柄選定は、特に思い入れはなく、評判の良いものを選定して積み立てしています。インデックスファンドだけで良さそうなものですが、アクティブファンドも積み立てして、ある程度年数が経ったら比較してみたいと思います。

 

<インデックスファンド>

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS NASDAQ100インデックス

大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド

<アクティブファンド>
レオス-ひふみプラス
農林中金-農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね

 

少し前は、S&P500が人気でしたが、最近は全世界が人気があるようです。私には特にこだわりはないので、両方とも積み立てしています。アクティブファンドも評判が良いものを選んでいます。どちらにしてもほとんどが米国株のインデックスです。

米国ETFでも投資していますので、重複して投資している格好です。投資信託の方が100円から投資できるので、同額を毎月積み立てできるので、積み立てやすい感じです。ETFは、今は株価好調で、どんどん1口あたりの金額が上がってしまい、毎月の投資額が多く必要になる格好になっています。

 

保有投資信託は配当金はないので、以前は続けるモチベーションがなくなりやめてしまいましたが、今回は、出来る限り続けられればと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

今回は、J-REITです。

あまり人気のないJ-REITですが、日本円の配当金を安定してもらえますので、私は重宝しています。また、支払時期もバラバラですので、毎月配当を計画的に作れます。

現在はコロナウイルスの影響で銘柄での明暗がわかれました。ホテル系は致命的に沈みこんでいます。株価下落と減配で我慢できず損切りしています。

今後はそんなことにならないように、現在は下記のETFを中心に投資をしています。

<ETF>

1476:iSJリート
1488:大和Jリート
1660:MXS高利Jリート

この3つで毎月配当になるはずです。はずというのは、1660は最近購入したため、まだ実績ができていないためです。

 

個別銘柄も、損切り、利益確定と、いろいろ売却したものをありますが現在保有中のものは以下の銘柄になります。

<個別銘柄>
2971:エスコンジャパン
2979:SOSiLA物流
3292:イオンリート
3298:インベスコ
3451:トーセイ・リート
3453:ケネディクス商業
3455:HCM
3459:サムティレジ
3468:スターアジア
3470:マリモリート
3472:大江戸温泉
3476:投資法人みらい
3487:CREロジ
3488:ザイマックス
3488:ザイマックス
3492:タカラリート
8961:森トラスト
8964:フロンティア
8977:阪急阪神
8979:スターツPR
9281:タカラインフラF
9283:日本再生可能エネ
9285:東京インフラF

現在、株高であまり購入できていませんが、割安になってこれば、ETFを購入していきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

前回の日本株編に続いて、今回は保有銘柄米国株編です。

米国株は、個別銘柄が中心でしたが、個別銘柄のリスクが自分自身で許容できなかったりため、1銘柄残して、全て売却して、ETFに移行しました。

 

<高配当ETF>

HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF

<債券ETF>
AGG:iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF
BND:バンガード 米国トータル債券市場ETF
LQD:iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF

<成長系ETF>
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VIG:バンガード 米国増配株式ETF
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

保有ETFは、高配当株、債券、成長系に分けて、現在はそれぞれに対して積み立て投資しています。

高配当株、債券は配当金狙いです。成長系は一部配当金が出るものもありますが、株価の成長を期待しての購入になります。

現在は株高のため、評価益も好調ですが、いずれ株価も下がると思いますので、その辺りは多少は覚悟しています。

 

<個別銘柄>
ARCC:エイリス・キャピタル

唯一の個別銘柄の保有銘柄です。こちらは利回りが9%近くあり、売却できずに保有しています。保有金額もそれほど多くないので、とりあえずはこのままの状況にしておこうと思っています。

最近は、米国ETF中心の投資になっていますが、株価が下落した際、自分がとのような行動にでるのか、自分でもわからないところです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

連休恒例の保有銘柄一覧です。今回は日本株編です。

 

<ETF>

1489:NF日経高配当50
1577:NF日本高配当70
1651:大和高配当40

少し前は、個別銘柄からの移行のため集中投資していましたが、最近は株価が高くなり購入していませんが、また、割安感が出たら買い増ししていきたいと思います。

 

<高配当銘柄>
1928:積水ハウス
4188:三菱ケミHD
5108:ブリヂス
5110:住友ゴム
7272:ヤマハ発
8002:丸紅
8031:三井物産
8053:住友商
8058:三菱商事
8591:オリックス
9433:KDDI
9434:ソフトバンク

かなり個別銘柄は売却しましたが、残っているのは上記になります。通信系、商社系銘柄が中心です。今のところは、個別銘柄は購入する予定はありません。

 

<株主優待銘柄>
3197:すかいらーくHD
3543:コメダ
7412:アトム
9861:吉野家HD

上記は、優待狙いの銘柄です。自分が無理せず利用できる銘柄になっています。優待は利用期間がありますので、無理せず利用できるのが一番です。使うのが楽しみから苦痛になっては仕方ありませんので、、、。吉野家だけは、最近購入したので、まだ一度も優待はもらっていません。

ちなみに、高配当銘柄に区分した株でも、ヤマハ発動機、KDDI、オリックスはカタログギフト的な優待がもらえます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

A_その他(ブログ)

5月、ゴールデンウィークになりました。4月の給与はドル転して、米国ETFの資金にしました。一時期、為替も110円までいっていましたが、108円くらいでドル転出来ました。今は、また109円と動きが活発ですね。

 

さて、タイトルにもありますとおり、昔はゆったりした感じで、後でもらえば良いとか、ポイントなど、ためてから使おうとか、楽しみを後にとっておくようなことを考えていました。企業なども業績が良くても還元せず、今後のためになどと言うこともありましたが、今や、時代は変わり、退職金ですら、毎年前払い退職金として一部渡されます。将来どうなるかわからない、未来の約束は安易にできないのが、今の流れです。預金の利息もそうですよね。長期だから、利息を良くするとこは銀行などにとって逆にリスクになっています。

 

私も考え方が変わり、もらえるものは早くもらう、使えるポイントなどは即使うに変えています。今の世代の方は、皆んなそんな考え方だと思います。

ポイントなども、貯めても、メリットがないのであれば、不要に貯めて仕方なく、リスクしかありません。逆に貯めれば、増えるのであれば貯めれば良いと思いますが、そのポイントは長期保有しても安心なものかは判断する必要があると思います。

お得なことは、先々にやっておきたいと思います。残り物には福がある、はのんびりした時代のことわざのような気がするのは、私だけでしょうか

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村