0_株式投資にいたるまで

明日から7月になります。投資を始めたのが2017年7月でしたので、丸4年経ちました。

ふと思うことは、もう少し早く始めていたらなぁと思います。きっかけは、ネット銀行の利率が悪くなったことがきっかけです。いくつかのネット銀行を渡り歩けば、だいたいは0.35%から0.25%くらいの年率でした(今はボーナス時期だけ0.25から0.15%くらいですかね)が、とうとうどのネット銀行もその利率には至らず毎月の給与の定期預金ができない状況になりました。

投資は当然元本保証ではありませんでしたので、それに違和感がありました。だいたい、投資を始めていない人は、理由はそこだと思います。お金に困っていない人はわざわざ投資でリスクを冒す必要はないと私は今でも思っていますが、少しでも増やしたいと思う人は、今はリスクを冒すしか、増やすことはできない世の中になりました。

では、投資を始めてして良かったかと言われると、気持ち的には良かったと思います。資産的には微妙です。

気持ち的に良かったと言うのは、投資をいろいろ経験でき、趣味?暇潰し?になったからです。

資産的に微妙と言うのは、いろいろ失敗を繰り返して、いろいろをして、自分自身、あまり投資には向いていない性格だとわかったからです。

基本、お金に執着がありますので、ほったらかし投資などはできません。毎日変動が気になります。そうなると悪いパターンです高い時に購入し安い時に売ってします。そもそも元本割れが許せないので、自ずとそうなりますよね。

そんな状況でも続けていられるのは、貯蓄は趣味でしたが、投資も趣味になったからだと思います。今は株価が好調であまり評価損を気にする状況ではありませんが、今は、株価高騰で積立投資のみでスポット投資はしていませんが、今後、暴落したらどんな行動にでるかわかりません。自分の性格にも困ったものです。明日から5年目です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

2021年の6月の配当金についてまとめました。
6月は日本株や米国ETFの配当金支払があり期待できる月です。
また、2021年も半年経過ということで、現状の配当金の実力も確認できます。

 

2.6月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
大和高配当40 10101円
アトム 200円
三井物産 5578円
丸紅 5260円
三菱商事 5339円
オリックス 6853円
KDDI  4782円
住友商事 3586円
三菱ケミカル 1913円
ソフトバンク 3427円
SUBARU 2232円(売却済)

合計 49,271円

<J-REIT>
iシェアーズ・コアJリート 6814円
森トラスト総合 3089円
ケネディクス商業 5655円

合計 15,558円

<米国株>
PFF 9985円
VCLT 4635円
QYLD 7610円
AGG 98円
BND 79円
LQD 176円
HDV 18338円
VYM 15944円
SPYD 26830円
VIG 215円
合計 83,910円

総合計 148,739円

今月は10万円超えです。最近は配当金が四半期末に偏り、それ以外の月が芳しくはないので、目標達成(配当金月平均10万円)の為には、本当は今月もっと欲しいところです。

 

3.2021年の月平均配当金

今年から年で月平均の配当金額を確認しています。
配当計画の配当金目標は月10万円です。

2021年01月 53149円
2021年02月 46079円
2021年03月 120245円
2021年04月 114774円
2021年05月 65378円
2021年06月 148,739円
2021年合計 548,364円

1ヶ月平均  91,394円

半年間分で月平均が9万円。昨年1年の配当金の1ヶ月平均(9万4千円)と比較したら現時点では、今年の方が少ない残念な状況でした。

 

4.これまでの配当金

2017年合計  8,300円
2018年合計 499,262円
2019年合計 1,017,465円(月平均84788円)

2020年01月 100343円
2020年02月  49748円
2020年03月 94853円
2020年04月 132005円
2020年05月 76389円
2020年06月 136599円
2020年07月 74093円
2020年08月 63706円
2020年09月 99226円
2020年10月 92605円
2020年11月 56956円
2020年12月 160526円
2020年合計 1,137,049円(月平均94754円)

2021年01月 53149円
2021年02月 46079円
2021年03月 120245円
2021年04月 114774円
2021年05月 65378円
2021年06月 148,739円
2021年合計 548,364円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円

総合計 3,421,135円

 

5.まとめ

米国株を個別株からETFに移行しましたので、四半期末に配当金が集中する形になってしまいました。
更にETFの利回りは個別銘柄に比べると悪いですので、配当力も昨年に比べ落ちています。米国ETFは毎月、積立していますが、それぞれ1口ですので、なかなか目に見えて分配金が増えるものではありません。ただ、自分の性格とリスク回避の為に選択した投資方針ですので、信じて続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

最近は、オリンピックとコロナウィルスの話題が中心の世の中です。開催されれば、オリンピック競技の話題がプラスされる話題になると思います。

 

ある意味、賑やかで、ドタバタとした状況が8月中まで続きそうです。オリンピックが終わった後は、どんな状況になっているでしょうか?祭りの終わった後に、コロナのワクチン接種が進みコロナウィルスも落ち着いているのか、はたまた世界のウィルスが混合しあって新たなウィルスが完成して大変な状況になっているのか?

 

オリンピックが日本に決まった時には、誰もこんな状況になるとは予想できずリスクしかない今では落選した方が良かったと思っている人が大半なんでしょうね。オリンピック貴族などというところもピックアップされ、オリンピック委員会のメンバーと家族の贅沢旅行の話など、今までになかった話題に持ち出しされています。オリンピックと言う良いイメージしかなかったところに、悪いイメージも付いてしまいました。

 

地震や気象の変化、ウイルスと予測不能な事や物が多くなりました。それに伴う社会の変化も含めて、誰も予想できない状況が今ではないでしょうか?

そうなると、なかなか将来のことは誰にもわかりません。やはり今をどうベストで過ごすかを考えていかないと、なかなか生きづらい状況になります。将来のことも当然必要ですが、今現在をどう有意義に過ごすか、いろいろ考えたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

米国ETFから配当金支払いがありました。

VIG 1.96ドル(110円換算で215円)
VYM 144.95ドル(110円換算で15944円)

 

これで四半期毎の高配当米国ETF、HDV、SPYD、VYMから配当支払いが全てありました。今回は、3銘柄で約6万円でした。月平均にすると2万円になります。

 

現在も、毎月1口積み立てしていますので、目に見えては増えませんが、徐々に配当金も増えることになります。後、長くても給与で投資できるのは8年程度です。その後(60歳以上)も、働いていれば、配当金を再投資して投資することは可能なような気がします。

 

毎月、2万円でも大きな金額です。プラスαとして考えれば、少しだけゆとりのある暮らしができそうです。お金のゆとりは、心のゆとりにも関わってきます。

可能な限り固定費を削減し、投資資産を増やし、必要な時や必要な物にはお金を使えるように出来ればと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

三菱商事から配当金支払いがありました。

三菱商事 5,339円

これで全ての商社の保有銘柄から配当金支払いがありました。

 

結果は、住友商事が減配でした。業績悪化で赤字転落で株価も日本株好調の中、評価損になっています。

 

5大商社の業績は、伊藤忠は前期比19.9%の減益も4014億円の純利益を確保して首位に、前期に首位だった三菱商事は、子会社ローソン関連で836億円の減損損失を計上し、純利益が67.8%減住友商事はマダガスカルのニッケル鉱山がコロナで操業停止で純損益は過去最大の赤字(1530億円)に転落三井物産は14.3%の減益丸紅は農業、食料関連が好調、前期の過去最大の赤字から黒字となった。

各商社はいずれもコロナの影響を受けて業績悪化、またその影響が大きいと大きく利益悪化となる状況となっています。今後、コロナが回復してきたところで同じように業績も回復してくるのか、ウォッチしていく必要がありそうです。

一通り配当金支払も出揃い、6月の配当金支払も大詰めです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

3_米国ETF

四半期の本命銘柄から配当金支払がありました。保有銘柄で一番保有額も多い以下の銘柄です。

SPYD 243.91ドル(110円換算で26830円)

現状の利回りは4.75 %です。

高い時には5%超えになりますが、株価が上昇しすぎて、現状は4%台になっています。

これまでの分配金推移です。

2021年
2021/06/18 0.39ドル
2021/03/19 0.63ドル
合計 1.03ドル
2020年
2020/12/18 0.60ドル
2020/09/18 0.26ドル
2020/06/19 0.36ドル
2020/03/20 0.39ドル
合計 1.63ドル
2019年
2019/12/20 0.49ドル
2019/09/20 0.44ドル
2019/06/21 0.46ドル
2019/03/15 0.33ドル
合計 1.74ドル

こうやって見ると、2019年は毎回分配金が平均的でしたが、2020年ごろから分配金に波があるようになりました。

現在株価は40ドル近辺です。これまでは35ドル前後を行き来する形でしたので、現状はかなり株価が上昇しています。今は、毎月積立していますが、ほんのわずかです。今は大きく購入する時では無さそうです。また、保有銘柄の中でもかなりウエイトを締めていますので、利回りは悪くなりますが、HDV、VYMなどに分散していきたいと思っています。コロナの影響が出た時には22ドルまで下げていますので、リスクが高い銘柄には違いがありません。

いよいよ6月も後少しです。来週からは7月になります。あっと言う間に時は経ちます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

明日はボーナス支給日です。また、給与支給日でもあります。

ボーナスは、車の維持費費用や旅行費用、家電など買い替えなど突発的に発生する費用のために貯蓄し、残りは投資するのが最近の使い方になります。

 

ただ、最近、車を購入し、現金を使い、今後、何年か先にも車を購入することになれば現金が目減りすることを考え、現金で保有してボーナスは投資にまわさないことに決めましたが、やはり現金でお金を遊ばせておくのももったいと考えてしまいます。ただ、株価は高いため無理に割高で投資しても特にならないような気もしていますので、一旦は定期預金で貯蓄するのが適切のような気もしています。

現在、口座保有のネット銀行で利息が良いのは、auじぶん銀行ですので、どれだけ残るかは別として1年定期にしても良いかなぁと思っています。ちなみに7月末まではキャンペーン中で1年ものが0.20%になっています。

 

以前は投資と現金の割合を気にしていましたが、現在は一定現金があれば残りは全て投資に回すことを決めています。一定の現金とは現状約2000万円を目安としています。

さて車の資金ですが、現在51歳、60歳以後で働いたとしても、この先、給与などは目減りすると思いますので、次回がこれまでのように買い替えができるのは最後で、今後はこれまでのように車もおいそれとは買い替えは出来ず、まだ、乗りたい車でなく、金額を優先して車種選定する必要もあり、あまり車の買い替えや維持費の資金として貯蓄するのもどうかと言う考え方も出来ますので、迷うところです。(ある程度の金額が貯蓄されていれば、その金額に合わせて車を買い替えるでしょうし、無ければないなりに買い換えるのであれば、逆にあまりそれ用に資金を用意しておかない方が良いような気もしているからです。)

といろいろ考えていますが、いくらくらい支給されるのか、あまり把握していません取らぬ狸の皮算用、の可能性もあります、、、。何にしても貴重なお金ですので、よく考えて割り振りを考えたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

日本株の以下の銘柄から配当金支払いがありました。

KDDI 4,782円
SUBARU 2,232円

KDDIは、配当利回りも株主優待もあり、日本株の中では人気の銘柄だと思います。よく雑誌等でも取り上げられる銘柄です。

通信業界も通信料やスマホ販売では利益は上げづらくなっていますので、バーコード決済や株などの金融業に力を入れています。私は以前はauでしたが、現在はワイモバイルに乗り換えて2年経ちますが、aupayはキャンペーンなどがある場合は利用しています。現在は、ローソン銀行でチャージすると5%キッシュバックがあったので還元最大の2万円をチャージしました。

後は、auマーケットなどを積極的に推進しているようですが、ここへの食い込みはかなり困難なように思えます。私も通販は楽天、Yahoo、Amazonという具合などで、余程、他に比べ安いとかでないと選択肢にはなりません。

 

SUBARUについては、将来性を期待して保有しましたが、現在は売却(損切り)しましたので、最後の配当金になります。

安全面では先行するSUBARUですが、段々と他のメーカーとの差もなくなりつつあるなか、燃費向上面では厳しい現実があり、それに対しての対策がなされていないのが現状です。ニッチ路線は良いと思いますが、ある程度の対応は必要だと思います。そう言った中、半導体不足もあり販売に結びつかない状況もあります。他のメーカーも同じ状況ではありますが、その影響が顕著に現れているような気がしています。

EV車をトヨタと共同で発表していましたが、なかなか収益に反映されるものでもなく、まずは優先的にハイブリッドを採用して、リッター20キロくらいは確保できる車を出すことが急務なような気がします。

 

6月の配当金も終盤になってきました。後は米国ETFの配当銘柄が少しあるかなぁと言う状況です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

2月に楽天モバイルを契約しましたが、5000ポイント貰えるはずでしたが、あることをやってなくて貰い損ねました。

楽天モバイルはesimで契約して利用中ですが、いつまで経ってもキャンペーンのポイントが付与されないなぁと思って、問い合わせのチャットで確認したところ、条件を満たしていないことが判明し、ポイントが貰えていませんでした。

その条件とは、一つは楽天リンクを利用して、通話をすること、だけと思っていましたが、もう一つあったようです。それは、楽天リンクを利用して、ショートメッセージを送信することのようでした。不覚でした。ちなみに今は、ショートメッセージの送信は条件からなくなっています。これまで無理だったのですが、今後、iphoneでの送信はお金がかかるため、条件から除外したと思われます。

いろいろ、ポイントを貰うにも条件があるので、よく確認しないとダメだなぁと思うところです。

最近では楽天ペイでコカコーラの自販機のキャシュバックのキャンペーンをやっていたので、参加しましたが、よく見ると、新規でポイントアプリを導入した場合と条件があり、そもそも対象でないことが発覚。

その他、Tポイントで購入したものに対して、コメントするとポイントを貰える期間がたまにあるのですが、せっせとコメント投稿していましたが、50文字以上でないとポイントが付与されないことが判明し、ほとんどポイントが付与されていないとことが最近わかりました。

多分、自分が知らないだけで、もらった気になり、条件を満たせず、貰えていないポイントもいっぱいあるんだなぁと思った次第です。

ても、流石に5000ポイントほ大きのでショックです。

 

その後の楽天モバイルの使い勝手ですが、やはり移動中に電波が途切れる、ビルの奥まったところでは電波は届かない、楽天リンクの通話品質がLINE電話よりも悪いと、無料は期間は良いですが、現状の品質ですと、お金を出すだけの価値は私にはないのが現状です。今は、移動中、ビルの奥まったところでは、ワイモバイルに切り替えして使っています。通話もワイモバイルで通話をしている状況です。

いよいよ来月は、2年経ち、ワイモバイルの更新月になります。現状のワイモバイルSプラン+楽天モバイルから、どう変更していくか判断する時期が近づきました。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

私がFIREに必要だと思うことについて書きたいと思います。

必要と思う順番で書きます。

1.早期リタイアしたいと思う強い気持ち。

何を置いても一番重要なのは、気持ちです。動機は、やりたいことがある、働きたくない、などいろいろあると思いますが、やはり強いこの気持ちがないとなかなか、次の問題もクリアしていけません。

2.早期リタイアできるだけの資産

次は当然働かない訳ですから、生活資金は必要です。生活レベルやリタイアする年齢によって必要な資産は違うと思います。生活レベルが高く年齢も若ければかなりの資産を用意しないといけないですし、節約した生活ができて年齢も高ければそれほど資産は必要でないかもしれません。資産を貯めるためにも、一番必要な強い意志がものをいいます。

3.周りの人の理解

次は周りの人の理解です。家族がいなければ良いですが、家族がいれば当然早期リタイアに対する理解は必要です。納得させるには、強い意志と資産は必要で、その上で理解を求めるしかないです。

とりあえずは、この3つが最低条件だと思っています。

早期リタイアすることになれば、リタイア後、何をするか、計画なお金の支出など、いろいろ細かいことはあると思いますが、当然、リタイアする前にある程度は計画すると思いますので、それは自ずとついてくるものだと思います。

 

ちなみ私の現状としては、

1.早期リタイアできたら良いなぁと思う程度

2.今の年齢では資産不足

3.周りの理解は難しそう

になります。やはり、中途半端です。とりあえずは、資産は可能な範囲で用意して、リタイアしたいと意志がはっきりした時に、困らない資産があればベストですね。

強い意志に勝るものは無さそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村