9_その他

7月も今日で終わりです。明日から8月、コロナウイルスも、オリンピック開始とともに、ここにきて大流行して、これからお盆休みをむかえ、どうなることやら。緊急事態宣言も、人の流れを止めることは、なさそうです。

さて、先週の連休中に、久しぶりに旅行に出かけました。車で出かけましたが、コロナウイルスの関係でETCの休日割もなく、また、GO TO トラベルもありませんので、以前に比べると費用も割高に感じます。

そんなに混んでいる訳でもなく、かと言って空いているかと言えば、そう言うこともありません。連休にしては、少ないと言えるのでしょうか。

コロナウイルスがこんな状況では、キャンペーンや割引をする訳にもいかないので、なかなか観光業界も厳しい状況ですが、行く人は行っているので、現状でコロナを理由にしているようですと、そこは厳しいところだと思います。

バーコード決済も最近大型のキャンペーンはしていないので、あまりお得感はありません。

一度、キャンペーンでお得な味を覚えると、キャシュバックや割引などがないと、割高なイメージを覚えるのは自分だけでしょうか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

以前と比べると物の値段が上がっているような気がします。消費税の絡みもありますが、どう考えても、2割くらい値上がりしているような。

コンビニのパンやおにぎりなどから、スーパーの食品、ホテルなどの宿泊費など。

 

給与は上がらないのに、消費する金額は増えているので、これまでどおりで消費すると、貯蓄に回すお金が少なくなります。値段が上がるのは、コロナの影響や人件費の上昇などもあると思いますが、同じように消費していては、手元に残るお金が少なくなります。

消費者も、無駄な買い物をせず、本当に必要な物を精査して、購入した方が良さそうです。

 

最近は、米国のネット関連企業の売り上げ、利益が最高益と景気の良い話がありますが、莫大な利益を生み出す企業の偏りもすごい状況です。

そう言った企業で働く人(中には一部の経営者だけ恩恵を預かる場合もありますが)と、そうでない人の格差は、どんどん広がっていく形になっています。お金だけが全てではないと言っても、お金の余裕は心の余裕にもなりますので、あまりに格差が開くことは良いことだと思えません。

コロナも、まだまだ続きそうです。コロナが終息すればと、考えているような企業では先はなく、同じ業種でも、コロナ禍でも工夫して利益を上げているところもあります。

企業も人も淘汰されるコロナウイルス、厳しい世の中になりました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

2021年の7月の配当金についてまとめました。
先月6月は半年分の総括もしましたが、7月に入り2021年も後半です。

 

2.7月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
なし

<J-REIT>

トーセイリート 7951円
スターツPRO 3716円
投資法人みらい 8966円
インベスコ 6694円
ダイワ東証REIT指数 6471円
合計33,798円

<米国株>

PFF 9928円
VCLT 4624円
QYLD 6925円
AGG 138円
BND 117円
LQD 250円
VOO 6318円
VTI 1026円
ARCC 5434円
合計34,760円

総合計68,558円

先月は10万円超えでしたが、今月は低調に終わりました。最近は配当金が四半期末に偏り、それ以外の月が芳しくありません。日本株にいたっては無しと言う状況でした。

 

3.2021年の月平均配当金

今年から年で月平均の配当金額を確認しています。
配当計画の配当金目標は月10万円です。

2021年01月 53149円
2021年02月 46079円
2021年03月 120245円
2021年04月 114774円
2021年05月 65378円
2021年06月 148,739円

2021年07月 68,558円
2021年合計 616,922円

1ヶ月平均  88,132円

先月時点は月平均が9万円台でしたが、今月は8万円台と、目標の10万円は、まだまだ到達は難しいそうです。

 

4.これまでの配当金

2017年合計  8,300円
2018年合計 499,262円
2019年合計 1,017,465円(月平均84788円)

2020年01月 100343円
2020年02月  49748円
2020年03月 94853円
2020年04月 132005円
2020年05月 76389円
2020年06月 136599円
2020年07月 74093円
2020年08月 63706円
2020年09月 99226円
2020年10月 92605円
2020年11月 56956円
2020年12月 160526円
2020年合計 1,137,049円(月平均94754円)

2021年01月 53149円
2021年02月 46079円
2021年03月 120245円
2021年04月 114774円
2021年05月 65378円
2021年06月 148,739円
2021年07月 68,558円
2021年合計 616,922円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円

総合計 3,489,693円

 

5.まとめ

今月は中旬で早々と配当金支払は終わっていました。なかなか、思うように配当金が増えませんので、もう少し増えるテコ入れをしたいところです。

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

昨日、米国ETFの積立資金のためにドル転しましたが、昨日110円台だった為替が今日見てみたら109円台になっていました。

そんなもんですよね。株価も好調で、下がる雰囲気もないので、そんなに資金がある訳ではないですが、積立以外でまとめて何かの銘柄でも買おうかとふと思うときがあります。

多分、買って、少ししたら、株価が下がり、割高で買ったことを後悔するんですよね。

逆に、買わずにおくと、ますます株価が上がり、その時は高いと思ったけど、買っとけば良かったと思うんですよね。

どちらも経験済みですが、予想できないですので難しいところです。基本はこれの繰り返しです。

 

こんなことを考える人は、結論は、やはり積立していくのが良いと思ってしまいます。否応なしに、安かろうが、高かろうが、購入しますので。人間の心理が良くない方にはたらく人は積立が良さそうです。

ただ、積立は、やることは、積立資金が不足していないかの確認のみですので、面白味はないです。ないから現実なのかもしれませんが、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

9_その他

暑さも本番になってきました。台風も、ぼちぼち発生して、夏本番です。

このブログを毎日書いていると、毎日、お金について、考えることになります。投資の目標は、今は平均月10万円の配当金です。投資方針もブレて、なかなか、目標は達成しません。更に資産1億円(特に今まで目標にしたことはありませんが、ふと思いつきで)、更に途方もない目標で、困難なような気もしますが、、、。

お金の話は置いときまして、コロナ禍の中、毎日、仕事に通ってますが、何を考えて毎日過ごしているか?あまり、何も考えてはおらず、一日を無事に終われることを思っています。

もっと長いスパンですと、定年と言う概念がいつかは、はっきりしませんが、そこまで無事に仕事を続けられるように思っています。

こう考えると、終えることに向かっているだけのような気もしてきます。当然、日々の中で、いろいろなちょっとした楽しみはありますが、大それた物ではありません。

 

楽しいことばかりでないのは、世の中の常ですが、それでも、日々を有意義なものにしたいのは、皆同じだと思います。何をもって有意義に感じるのかは人それぞれです。と言うことは、同じ1日だとしても、自分の考え方、一つなのかもしれません

自分が有意義だと感じれば、そうでしょうし、そうでない思うのであれば、そうなってしまいます。

取り留めのない内容になりましたが、あまり、こんなことを考えていても仕方ありませんが、たまには考えてみるのも良いかなぁと思いました。

自分の中で、今日は、有意義だと定義する。

例えば、このブログを書いて有意義に過ごせた。会社に行って、〇〇の仕事ができて有意義だった。〇〇が食べれて有意義だった。〇〇の動画が楽しく見れて有意義だった。投資の結果、配当金が貰えて有意義だった。(最後は、少し違和感が、、、)

と言う具合に定義づけすれば、有意義のような気もしてきます

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF

オリンピック?連休は終わりましたが、保有銘柄一覧も最終になりました。

最後は米国株です。以前は個別銘柄もありましたが、今は1銘柄のみ保有しています。その他は全てETFになりました。また、これまでの日本株やJ-REITと違い、定期的な積立投資をしています。(SBI証券で積立を自分で設定)

〈ETF〉

HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
PFF:iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF
QYLD:グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF
SPYD:SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF
AGG:iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF
BND:バンガード 米国トータル債券市場ETF
LQD:iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF
VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF
QQQ:インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET
VIG:バンガード 米国増配株式ETF
VOO:バンガード S&P 500 ETF
VTI:バンガード トータルストックマーケットETF

〈個別銘柄〉

ARCC:エイリス・キャピタル

半年間の配当金合計275648円
1ヵ月平均の配当金45941円

個別銘柄をやめてETFに移行したため、配当金が四半期毎に支払われる形となり、平均的ではなくなりましまた。また、やはり、配当利回りは悪くなりますので、昨年に、比べると投資額も増えているにもかかわらず、全体の配当金は少なくなっています。

リスクと引き替えにしかないことですが、少し寂しい気もします。

お金がある限りは、今後の状況銘柄の積立を継続していきたいと思っています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

保有銘柄、第三弾は日本株です。

日本株も個別銘柄をかなり売却しました。ETFに移行しましたが、最近の株高でETFも購入はためらっています。

〈ETF〉

1489:NF日経高配当50
1577:NF日本高配当70
1651:大和高配当40

〈高配当個別銘柄〉

1928:積水ハウス
4188:三菱ケミHD
5108:ブリヂス
5110:住友ゴム
7272:ヤマハ発
8002:丸紅
8031:三井物産
8053:住友商
8058:三菱商事
8591:オリックス
9433:KDDI
9434:ソフトバンク

〈優待〉

3197:すかいらーくHD
3543:コメダ
7412:アトム
9861:吉野家HD

配当金の半年合計99381円
配当金の1月平均16563円

一ヵ月平均にすると上記のとおりです。J-REITより少し少ないです。

日本株は、配当金だけでなく、優待狙いの銘柄も保有しています。優待株は、売却せず残っている物は、優待内容の改悪や使い勝手の悪さがない物です。やはり、無理して優待を使わないといけない状況になるのは、かえって苦痛になりますので、自分の生活において使える銘柄のみにしています。

株高で購入がなかなか出来ずにいますが、のんびり構えて、行きたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

保有銘柄の第2弾は、J-REITです。

現在、J-REITも好調のため、買い増しはできていません。

もう少し落ち着いたら、ETF中心に購入したいと思います。

J-REITもホテル系の調子の悪いものは売却しています。また、最近はETFを中心に購入しています。

〈ETF〉

1476:iSJリート
1488:大和Jリート
1660:MXS高利Jリート

〈個別銘柄〉

2971:エスコンジャパン
2979:SOSiLA物流
3292:イオンリート
3298:インベスコ
3451:トーセイ・リート
3453:ケネディクス商業
3455:HCM
3459:サムティレジ
3468:スターアジア
3470:マリモリート
3472:大江戸温泉
3476:投資法人みらい
3487:CREロジ
3488:ザイマックス
3488:ザイマックス
3492:タカラリート
8961:森トラスト
8964:フロンティア
8977:阪急阪神
8979:スターツPR
9281:タカラインフラF
9283:日本再生可能エネ
9285:東京インフラF

 

上記の保有銘柄の2021年の上期の分配金は以下のとおりでした。

合計173335円
毎月平均28889円

J-REITは日本株と異なり、配当金のタイミングがばらばらですので、毎月配当も構成できます。うまく利用して、日本株や米国株の配当金がない月をカバーできればと思うます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

8_投信信託、その他投資

連休恒例の保有銘柄一覧です。今回はいつもの順番と逆に投資信託からスタートしたいと思います。

投資信託の資産に占める割合は、約2.6%です。まだ、始めたばかりですので割合も低いです。

預金 34.50%
株式 50.00%
投資信託 2.65%
年金 12.85%

以下が保有銘柄です。始めた頃は、いろいろ手を出しましたが、最近は以下の銘柄に固定しています。基本は米国株インデックス中心です。

大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
農林中金-農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
レオス-ひふみプラス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS NASDAQ100インデックス

株価が好調のため、そんなに早く始めている訳ではないのに、高いものは30%以上の評価益になっています。

もっと、早くから積立している人は200%ぐらいになっているのでしょうか?羨ましい限りです。好調がずっと続きはしないので、また下がる時もくると思っています。

現在は、楽天証券で楽天クレジットカードで毎月MAXの5万円、SBI証券で毎日積立で300円積立しています。

最近は米国ETFの方が良いかなぁと、また浮気心が出てきています、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

久しぶりにクレジットカードに新規加入しました。加入したのは、「セゾンパールアメリカエキスプレスカードデジタル」です。長い名前ですね。

加入した理由は、通常0.5%の還元ですが、QUICPayでの支払が3%還元になるためです。ただ、加入に際しては、少しどうするか考えました。

悩んだ理由としては、以外とQUICPayを使えるところが少ない。バーコード決算や各種電子マネーは使えてもQUICPayは使えないパターンが結構あります。自分がよく利用する、薬のアオキでも利用できません。

もう一つが明確には記載はありませんが、3%還元が来年の3月までの予定と言うことです。これは、誰がカード会社に問い合わせした回答がこう言う内容だったと言うことです。

まあ、とりあえずは3%は割りが良いので、使える時に使って、還元率が悪くなれば解約しても良いかなぁと思い、加入しました。

 

また、最近話題のナンバーレスカードで、現在カードはありませんが、スマホで申し込みし、その日に契約そして即スマホではQUICPay支払は可能となっています。

 

クレジットカードはかなり断捨離して使わないカードは解約しましたが、また、使っていないカードで保有しているカードがあります。Yahooカードです。当初はPaypay用に加入しましたが、規約も変わり現在はメリットがなく、解約しようかと考えています。

 

現在は、メインカードはオリコカード、投資信託の積立で楽天カード、そして今回、QUICPay支払でセゾンパールカードと言う形で続けていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村