9_その他

朝は、まだまだ寒いですが、日中、夕方はかなり暖かくなってきました。また、日も長くなってきましたので、明るい時間が長くなることは気分的に良い感じがします。

日曜日は、梅を見にいきましたが、花の香りもして、いよいよ春が近づいてきています。

27日は米国ETFの買い増し日を設定しています。給与が出たら、ドル転、定期購入するようにしています。ここ数年は毎月のルーティンになっています。

積立が終わると、日米の配当金が把握できる「ju-ni」と言うアプリ(またはサイト)で銘柄毎の口数を更新して、おおよその配当金や資産を把握します。

そのアプリで確認する現時点の配当金は、

税引き後 年160万 利回り3.3%

月平均にすると13.3万円

実際の金額とほぼ同じような感じですので、精度は良さそうです。ちなみに税引き前も切り替えできます。

評価損益の出でプラス370万でした。買付時の為替の考慮はできませんので、その分は反映されません。ここは、実際の証券会社のサイトで確認した方が良いところです。

購入するたびの入力は面倒ですが、簡単におおよそでも配当金を確認できるのは、素晴らしいことです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

最近、ポイ活のトリマ、移動でポイントが貯まるスマホアプリを辞めました。

ポイント還元率が改悪されたのを契機に辞めることができました。月に1000円くらい貯めれましたが、そのためには動画を何本も見なくてはならず、最近は苦痛になっていました。

ポイ活もチリも積もればですが、あまりにも時間をロスする物は逆にストレスもたまりますので、何気なく始めて辞めれない、そういった行動も断捨離するべきだと思いました。

ふと、振り返り(棚卸し)をして、いつの間にか習慣化してしまっている行動も時には見直して、本当に有意義なものか?判断し、思い切って辞めることも必要だと思います。

他のポイ活も辞めたら時間の無駄や気が楽になるところもあれば、辞めてしまうことも重要なのかと思います。その時間を他のことに割けるため、新しい発見もあるかもしれません。

物は断捨離できるようになっていましたが、行動の断捨離はあまりできていないため、いろいろ無意識にやっていることを見直ししていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

いよいよ今週から3月になります。1年の区切りは、12、1月と言うより、3、4月の感覚の人がほとんどではないでしょうか?

学校の学年から始まり、会社の区切りも年度毎です。リタイアすれば、この区切りの感覚も変わるのでしょうか?

ただ、最近は、ふるさと納税や確定申告など、年単位で区切る物もありますし、配当金も年単位で集計や目標を立てていますので、少しは年を意識する場面も増えました。

後、6年すると60になります。そこまで、働ききれるかわかりませんが、その後65まで働けても給与はかなり減ります。生活費でいっぱいいっぱいで今のように投資に回すお金は無くなると思います。

現在は残金代の10万円、給与から5万円、合計15万円を投資にまわしています。また、ボーナス時も少しは余暇費に回しますが、残りは投資に回していますので、1年で200万強は投資に回していることになります。

60まで勤めあげれれば、1000万くらいは上積みできることになります。

複利も効いて、どこまで配当金や資産を増やせるか、、、。

とりあえずは、日々を満足できるように、ストレスを回避しつつ、精一杯だけど、ぼちぼち、やっていきたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

昨日は給与日でした。25日ですが、今日は土曜日で休みなので1日前になります。

給与日は、各クレジット引き落とし額を確認し、引き落とし銀行口座に振り分けます。

給与はUFJに振り込みされ、県民共済と上下水道代を残し、じぶん銀行へ振込。じぶん銀行のクレカ引き落とし分を除き、楽天銀行引き落とし分の金額を楽天銀行へ振込、残りをSBI銀行へ振込ます。また、アパート代を大家さんに振り込みします。

クレカが同じ銀行で全て引き落としができれば良いですが、微妙にできなかったりするので、給与日に振り分け処理をしています。振り込みは全て無料ですので(無料になるように必要なお金を預けたりしています)、その点はありがたいです。

さて、本題ですが、クレカ引き落とし分以外のお金をSBI銀行に振込して、その金額の10万円分を米国ETF積立購入のため、ドル転します。ちなみに10万円ドル転して残るお金は1から2万円ほどです。このお金は現金でしか支払えないところで使うことになります。クリニックや自販機や、、、。

今日、10万円ドル転しましたが、1ドル約135円でした。最近になって、1ドル130円くらいだったのが、135円まできました。少し前から、給与日には円高になってくれているとありがたいと思っいましたが、逆に円安になってしまいました。残念です。

130円であれば、769.23ドル

135円であれば、740.74ドル

その差28.49ドルです。3700円から3850円くらい差出ます。

為替を、いろいろ考えても仕方ないので、必ず給与日にドル転するようにしています。

最終的に米国ETFの配当金を使うときに、円安だと助かりますが、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

2月の配当金が出揃いましたので、いつものようにまとめました。今月は一年で一番配当金が少ない月になります。逆に今月が一つの指標にもなります。

2.2月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>

野村日本株高配当70 2,359円
日経平均高配当株50 4,160 円

合計 6519円

<J-REIT>

阪急阪神リート 2,407円
SOSiLA物流リート 4,373円
エネクス・インフラ 10,386円
ジャパン・インフラ 10,418円

MAXIS高利回りJリート 6,300円

合計 33884円

<米国株>

DHS 0.18ドル(130円換算で23円)

XYLD 38.07ドル(129円換算で4911円)
QYLD 126.22ドル(129円換算で16282円)

JEPI 49.84ドル(130円換算で6479円)
VCLT 50.59ドル(130円換算で6576円)

PFF 118.58ドル(130円換算で15415円)

SDIV 13.04ドル(130円換算で1695円)
DIV 18.63ドル(130円換算で2421円)

合計 53802円

総合計 94205円

3.2023年の月平均配当金

2023年01月 106061円
2023年02月 94205円
2023年合計 200266円

1ヶ月平均 100133円
昨年 137584円(外国税控除前)

4.これまでの配当金

2017年合計 8368円
2018年合計 503081円
2019年合計 1022283円(月平均85190円)
2020年合計 1137049円(月平均94754円)
2021年合計 1136416円(月平均94701円)
2022年合計 1628618円(月平均14436円)
2023年合計 200266円

還付金 2018年 29297円
還付金 2019年 42226円
還付金 2020年 130468円
還付金 2021年 60144円
還付金 2022年 22385円

外国税控除 2021年 46000円
外国税控除 2021年 82223円

総合計 6048823円

◇これまでの損切り額
2018年約15万円
2019年約21万円
2020年約65万円
2021年約30万円
2022年約14万円

約145万円

+459百万円

5.まとめ

月平均15万円が目標ですので、なんとか10万円超えをしたかったですが、残念ながら後少し10万円には届きませんでした。昨年の6万円台から9万円になりましたので、良しとしたいと思います。ただ、ドルの換金を今回は130円、昨年2月は115円で行っていましたので、その要因も大きいです。(1.13倍ですので53800円でしたので昨年ベースの換金であれば47600円ですのでマイナス6000円になります)

一番少ない月が、10万円に限りなく近づいたので、他の月も少なくもと10万円は超えてくると思います。来年は2月も10万円超えができるように投資をしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

昨年の配当金が少ない月は以下のとおりです。まあ10万円に満たなかった月です。

2月 6.6万円

7月 9.0万円

1月 9.2万円

8月 9.8万円

今年は、1月は10.6万円となんとか10万円超えになりました。

今月2月の配当金支払いは終わりましたが、10万円には届いていません。昨年が、6万円なので、流石に10万円超えは難しかったです。

残る夏の7、8月は昨年は9万円台ですので、10万円超えはして欲しいです。

今年の月平均目標15万円ですので、先悪い月でも10万円は突破していかないと、なかなか15万円は困難な目標になります。

現在は、毎月、給与と配当金で米国ETFとJ-REITのETFの買い増しをしています。また、ボーナスが出れば、日本株やJ-REITの個別銘柄へも投資していきたいと思っています。

これまでの配当金目標は、始めた当初は、まず月5万円、その後は10万円、現在は15万円です。月5万円はそれほど苦もなくクリアできましたが、10万円超えは、リスクが怖くなり途中で投資方針の変更を行い個別銘柄からETFへ銘柄移行をしたことにより、逆に配当金が減る状況になりました。

昨年、米国ETFの利回り10%以上のカバードコール銘柄へ重点的に投資したことにより、月平均10万円の配当金に届きました。

現在はその配当金と引き換えにカバードコール銘柄の株価が下落して20%以上の含み損を抱えることになりましたが、10万円の壁を越えれたことは良かったと思っています。

現在もカバードコール銘柄の買い増しを中心に次の目標15万円超えを目指しています。

可能であれば上半期9月で月平均15万円に載せていければと思っています。

お金も貯めるばかりでなく、有効的に使って、ストレスを貯めることなく、無理はせず投資して目標に近づければと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

今月最後の配当金支払いがありました。

ジャパン・インフラ 10,418円

勘違いして、既に配当金支払いがないと思っていましたが、よく確認したら後2銘柄あったと先般書きましたが、そのうちの1つ、最後の配当金です。

これ以上ないと思っていた配当金があるのは、勘違いと言え嬉しいですね。逆パターンですと悲しいですが、、、。

この銘柄も以前2月配当金支払い銘柄を2銘柄売却した補填で1口買い増ししてありましたので、前回の倍の配当金になります。

最終的にはリートは、昨年より少し配当金が増えました。

なかなか配当金も一足飛びには増えませんので、1口、1株、地道に買い増しをしていく必要があります。

米国ETFも毎月1口ずつ買い増ししているものが多くありますが、前回、前々回と比較しても必ず増えている訳でなく、株の配当金ですので減る場合もあります。ただ、それも少しずつでも買い増しして、積み上げていけば、徐々に増えていく形になります。

投資信託ではないですが、ある程度は中長期目線で見ていく必要があります。

いつかこの配当金が役に立つときがくると思いますので、地道に積み上げ、中長期目線で確認して、増えた実感を喜んでいけたらと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

今年から円の配当金の再投資先は、J-REITのETFに再投資しています。

昨年、一昨年は、米国株、世界株のインデックス投資信託へ投資をしていましたが、今年からは、少しJ-REITの割安になってきたことと、配当金を増やすためにJ-REITのETFへ投資しています。

個別銘柄よりも1%近く配当利回りは悪くなりますが、個別銘柄よりもリスク軽減できることと、少額で投資できることがメリットです。

他の銘柄ですと、ある程度の金額がないと投資できませんが、この手法であれば、1万円ちょっとあれば、買い増しできます。

ETFは主に以下のとおりです。この3銘柄の組み合わせで、毎月配当となります。

どれも経費率を考慮しても現在3.5%くらいの配当利回りです。

1660 MAXIS 高利回りJリート上場投信
1488 ダイワ上場投信-東証REIT指数
1476 iシェアーズ・コア Jリート ETF

現在、ダイワのETFが少し多めですので、他の2銘柄に投資をして、平均的になるようにしています。

当面は、配当金が大きな金額になるまで待てないので、1万円貯まれば買い増し投資する、この投資を続けていきたいと思っています。

即、配当金は増えませんが、チリ積ですので、ボチボチ、やっていきます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

9_その他

気づけば2月も後半です。

四半期の1月から3月は一番、早く時間が過ぎるような気がします。企業では、今年度の決算、来年度の計画と慌ただしく動き出す時期です。

3月中からはコロナのマスクも本人に任せるという事で、3年間続いたコロナ騒動も表面的には徐々に収束していくことになりそうです。

今後も4月からいろいろな物も値上がりするものも多いようで、給与は上がらず、徐々に支出が増えるようになりそうです。

お金を使うところ、お金をセーブするところを意識して生活する必要があるかなぁと思っています。お金の使い方も習慣が一番怖いので、ストレスにならないように徐々に悪い習慣があるところは見直ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

6_J-REIT

もう2月の配当金は終わりだと思い集計をしておりましたが、下記のJ-REITから配当金支払いがありました。

エネクス・インフラ 10,386円

良く調べたら、もう1銘柄配当金支払いがあります。

配当金支払いの管理はスプレッドシートで行っています。縦に銘柄、横に年月で、配当金を記入して、だいたい配当金の支払月毎に銘柄を並べています。

該当の月になったらセルに網掛けして、配当金支払いがあったら金額を記入していますが、網掛けが出来ておらず、配当金が今月あることを見落としていました。

よくよく考えれば、今月2月に配当金がある銘柄を昨年売却した際に、その補填として、既存の銘柄の買い増しをしたような気もします。今回の銘柄も前回より、1口分配当金が多かったので、そう思いました。

それにしても、自分の記憶がだんだんと曖昧に、いい加減になってきているので、困った物です。

日々の物忘れ対策には、スマホのリマインダーを活用しています。リマインダーは日時指定するものと、買い物など単純にメモとして利用する物の2種あります。

記憶もスマホに頼りっきりですので、脳の方記憶機能は退化しているのかしれません、、、。

今月は昨年より配当金が多くなることを期待していましたが、思いの外、少ない形で終わると思いますが、なんとか期待以上は難しいですが、ある程度期待に近づけそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!