7_月毎の配当金・分配金額

1.はじめに

3月の配当金支払いが揃いましたので、いつものように、まとめました。1月、2月と1年の中でも配当金支払いが少ない月でしたので、今月は期待していた月でした。

2.3月支払があった全銘柄と配当金

<日本株>
ヤマハ発動機 5,380円
ブリヂストン 7,172円

ダイワ高配当40指数 1742円

合計 14294円

<J-REIT>
フロンティア不動産投資法人 11,122円
マリモ地方創生リート 8,952円
カナディアン・ソーラー・インフラ 9,339円
C ...

3_米国ETF

以下の配当金支払いがありました。

VTI 22.08ドル(131円換算で2905円)

 

現在、下記の銘柄を積立しています。ただ、資金が毎月ギリギリになり、少し購入資金が足りないようです。そのため、一部の銘柄は積立を停止する必要があり、各銘柄の配当利回りを調べてました。SBI証券の銘柄詳細で確認したものです。ただ、カバードコール銘柄の利回りがおかしかったので、bloombergでも調べています。

米国ETF:債券:
4.29% VCLT:バンガード 米国長期社債 ETF

米国ETF:成長:
0.5% Q ...

4_日本株・日本ETF

下記の日本株から配当金支払いがありました。

ブリヂストン 7,172円

通常の日本株の配当金支払時期、6月、12月以外で配当金があるのは嬉しいです。

また、ブリヂストンはこれまでより配当金も少し増えています。

それにしても、物価高など、半導体不足と言いながらも、車は売れますね。日本の代表産業なので、海外はもちろん、国内でも売れないとダメですからね。国のいろんな支援もありますし。

トヨタを始め人気車ですと、1年の納期も当たり前になっており、凄いの一言です。

道具として扱い走れば良いと言う人と、ステータスやブランドとして ...

9_その他

早いもので3月も最終週です。時間の過ぎる速度には驚かされます。

いつも同じ繰り返しだと時間が早く過ぎるようで、まさにその通りなのかも知れません。

年を追うごとに、そうなるのは仕方ないことですが、、、。毎日が新しいことの連続とは、なかなかいかないですからね。

とは言え、時間は皆、平等に流れていますので、感じ方次第なのかも知れません。

投資も2017年後半から始め約5年、このブログも5年くらいです。石の上にも三年、を2年も超えました。

投資がここまで続いたと言うことは、下手の横好き、なんでしょうね。ブログも、投資を中心としてお金のこ ...

9_その他

冴えない株価が継続中ですが、1年前と比較して資産は増えているのでしょうか?

また、毎月、給与と支払された配当金を投資していますので、当然その分は増えてないと困ります、、、。

現在の投資資産と1年前の資産の差は440万円でした。

毎月の投資を1年分計算すると、給与から15万円、昨年の配当金月平均は13.5万円ですので、

給与(15)+配当金(13.5)×12=約342万円

になります。

その差は、98万円ですが、ボーナスも投資に回していますので、そうするとほぼトントンのような気がします。

少なくものマイナス ...

8_投信信託、その他投資

最近、株価は下落気味ですが、現在の保有インデックス投資信託の状況について確認したいと思います。

保有額は370万くらいです。内訳は以下のとおりです。

銘柄名
評価額、評価損益、評価損益率
〈積立中〉
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
929,773円、185,700円、24.96%
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
530,325円、73,508円、16.09%
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス ...

3_米国ETF

米国ETFの高配当銘柄から配当金支払いがありました。

SPYD 243.26ドル(130円換算で31623円)

他のブログでも話題にされていましたが、今回のSPYDの配当金は前回よりかなり少なかったです。まあ、これまでも、いい時、悪い時がありますので、しかたないと思っています。

今後、配当金支払いがあると思いますが、他にVYM、HDVも保有していますが、良い時、悪い時もありますので、そう言う意味では同じだと思っています。

この銘柄の保有額は、保有銘柄の中では一番多く、評価額で約400万保有しています。

あまり割合が大きくなるとリ ...

6_J-REIT

暖かくなるので、助かります。

体もですが、光熱費です。

エアコン、ホットカーペット→電気代

風呂の湯沸かし→ガス代

冷たい水を温めるのはかなりガスを使うと思いますので。

以下のJ-REITから配当金支払いがありました。

東京インフラ・エネルギー投資法人 10,589円

今回の銘柄も前回から買い増ししていましたので、配当金は増えてます。今回の支払い銘柄、CREロジスティクスファンド、カナディアンソーラも買い増ししていたので、前回から増えてました。

売却資金で購入したものもあると思いますので、他の ...

9_その他

WBC、日本が優勝しましたね。

あまり良いニュースがない中で、久しぶりの良い話題でした。

盛り上がりの立役者は、大谷選手ですね。

今、日本で一番の「インフルエンサー」ですね。

いろいろな事を行動で示す。

言葉でいろいろ言っても、最後は行動が伴っているか、ですので、頭で考えることも必要ですが、自らの行動で皆んなの意識を改革する。素晴らしいプレイでした。

日本も捨てたもんじゃない、と多くの人が思ったのではないでしょうか、、、。

お金も大事ですが、時にはいろんな事を忘れて熱狂することも必要です。

本 ...

4_日本株・日本ETF

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ヤマハ発動機 5,380円

今回3月は、12月決算の銘柄の配当金支払いがあります。日本企業は、ほとんどが3月決算ですが、12月決算は少ないですが、高配当銘柄でも数銘柄あります。

ヤマハ発動機は、そのうちの1つになります。

今後、ブリヂストン、積水ハウスなど予定されています。

日本株も、もう少しバラバラになっていると良いですが、年度と言う考えがあるので、他の企業と異なる決算は、他の同業種と違った形をとるのも、なかなか難しいところなんでしょうね。

休み前に下げて終わった日本株、 ...