2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

株価上昇が続いてますが、もし、保有銘柄の株価が上がってきたら売却したい銘柄は下記になります。

 

三井住友FG 評価損額-113,500円 評価損率 -26.16%
JT 評価損額-82,400円 評価損率-27.58%
RDSB(ロイヤル ダッチ シェル)評価損-245,264円 評価損率-49.92%

 

銀行株、たばこ株、石油株、現在人気ない主要銘柄の保有株です。
今は配当金はなんとか頑張ってくれてますが(石油株は減配ですが)、将来の展望が見えないため、もし評価損額が無くなってきたら、真っ先に売却をしていきたいと思っています。

保有銘柄で株価も配当金と、もっと酷い銘柄もありますが、時代が変われば復活も期待できそうであれば、我慢して保有してその時が来るのを待ちたいと思いますが、自分なりに将来展望が見えない銘柄は売却していきたいと思っています。

次の候補としては、

SPYD 約30万円の評価損額

になります。こちらはETFですので、分散投資にはなっており、利回りも良いですが、今回のコロナ騒動で株価が下がり、評価損額も大きくマイナスになりました。
利回りは悪くなりますが、同じ高配当銘柄でもVYMに投資した方が良いのかなぁと思っています。

今後は、利回り率ばかり追いかけるのではなく、安定性も重視した銘柄への投資を進めていきたいと考えています。

 

それにしても、最初の3銘柄、どうにか株価が上がってくれないかなぁ、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

NTTの子会社になるNTTドコモからの最後の配当金支払がありました。

NTTドコモ 4,981円

 

既に売却していますが、TOBも最近成立して、着々と、ことは進んでます。
最近では、通信通話料問題でまたもや政府から物言いがついて、YモバイルやUQモバイルのサブブランドでなく、ソフトバンク、au自体で安くするように発言がありました。
(確かにスマホも最新機種や高級機を手に入れたいならば3キャリアでないとなかなか格安SIMブランドでは厳しいものがあります。iphoneのようにsimフリー端末が用意されていれば良いですが他の機種ではそうもいけませんし、手間がかかります。)

これに対応してドコモから、政府の要求に対応したプランが出るか?と言うことになります。
そもそも子会社を政府が容認したと言うことは、ドコモでサブブランドを作り安いプランを作るのではなく、ドコモ自体から安いプランが出ることがありそうな気もします。

 

また、自分には政府の推奨プラン20Gは使いませんので、それで5000円以下になっても恩恵はありません。
できれば5Gに無料通話が少しあり、3000円以下がベストです。現在のYahooモバイルでも4000円近くになります。楽天モバイルのようなプランがベストですが、なかなか、実績がないので移行には踏み切れないところです。

今後、もう少し強い要請がでるような話もあります。今後、どうなることか、、、。

以下の銘柄からも分配支払がありました。

森トラスト・ホテルリート 2,807円

かなり少ないような、、、。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

コロナウイルスもものともせず、日経平均は日々、大きく上昇しています。
ちなみに、私の高配当銘柄の保有株には、全く影響がなく、含み損オンパレードです。

自分には関係ない上昇ですが、そのうち反動で大きく下落しますので、今上昇していない保有株が下落時は連動して下がるのではないかと、戦々恐々としております。

 

保有株が上昇して、売却できるような状況であれば、売却したい銘柄もありますが、じっと眺めていても、そんな銘柄はありませんでした。
ただ、少しは増えている銘柄もあるので、30%以上の利益確定できるものは、一部でも利益確定を考えたいと思います。

乗り遅れてかんが強い投資ですが、なんとか踏ん張っていけたらと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

以下の銘柄から分配金支払がありました。

タカラレーベン不動産投資 7,242円
日経平均高配当株50指数 13,341円
野村日本株高配当70連動型 7,280円

最近は個別銘柄が怖いと思い、ETFに投資していますが、実際のところ状況はどうなのでしょうか?
分配金で確認していきたいと思います。

50指数実績
2020年10月7日 465円
2020年7月7日 21円
2020年4月7日 569円
2020年1月7日 103円

2019年10月7日 572円
2019年7月7日 73円
2019年4月7日 604円
2019年1月7日 90円

2018年10月7日 544円
2018年7月7日 74円
2018年4月7日 558円
2018年1月7日 74円

70指数実績
2020年10月7日 261円
2020年7月7日 0円
2020年4月7日 397円
2020年1月7日 43円

2019年10月7日 343円
2019年7月7日 48円
2019年4月7日 377円
2019年1月7日 46円

2018年10月7日 313円
2018年7月7日 32円
2018年4月7日 343円
2018年1月7日 34円

今回の10月支払分て見ると、前回より、
50指数が19%減、70指数が24%減、70指数に至っては7月分が無配状況になっていました。
高配当銘柄、企業の状況からすると、仕方ないとは言え、寂しい感じです。

 

現在は、たまに買い増ししている状況ですが、この状況を見ると積極的に購入ができないです。
株価の上昇によって、高配当ETFも多少は上昇しているものの、本当に多少です。
私の高配当個別銘柄同様に、今の状況でもETFの株価は上昇はあまりせず、また配当金の目減りもありますので、高配当系銘柄の人気のなさが伺えます。

どちらにしても、現在の株価はバブル状況っぽいので、積立は続けつつ、静観したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

米国株、日本株と大暴騰となりました。
派手な上げ下げは最近の常ですが、即思うのは、必ずくる反動です。

 

現在は、コロナウイルスの第3波がきていますので、今後、世界的に経済状況は厳しいことになりそうです。
下手をすると延期したオリンピックの開催も危ぶまれます。そう思うと、しばらくして大暴落、、、。

 

全体的な株価は景気は良いですが、全ての株が上がっている訳でなく、保有株で売却したい株は、停滞したまま、大きく含み損を抱えています。
なかなかうまくはいかないものです。

でも、もし売却したい株にもチャンスがあれば、、、。と思っています。
買いの方では、定期買付しているETFなどは、少し自重した方が良い気もしています。

なんにしろ、株価には穏やかな上昇を望む私でした。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

平均株価だけ見ればは、すでにコロナウイルスの影響はない状況ですが、保有銘柄のマイナスは定着しました。
(日経平均は23500円前後、NYダウは28000ドル台)

 

以下は保有銘柄で10%以上のマイナスです。
プラスの銘柄は書いていませんが、ほとんどありません。

 

<日本株>
銘柄 評価損益率
住友ゴム -39.58%☆
JT -33.58%☆
三井住友 -32.13%☆
ヤマハ発 -29.71%
オリックス -27.60%
住友商 -27.15%
SUBARU -24.49%
ソフトバンク -19.13%
丸紅 -18.30%
三菱ケミHD -17.57%
ブリヂス -17.25%
三菱商事 -14.02%

<日本株高配当ETF>
NF日経高配当株50 -16.36%
大和高配当40 -14.45%

<J-REIT>
いちごホテル -43.14%☆
タカラリート -27.64%
INV -27.51%
ザイマックス -20.88%
ザイマックス -19.29%
森トラスト -18.67%
森トラストホテル -17.95%
大江戸温泉 -17.59%
フロンティア -16.93%
投資法人みらい -16.19%
ケネディクス商業 -13.46%
スターアジア -11.71%

<米国ETF>
SPYD -24.31%
HDV -14.94%

<米国個別銘柄>
RDSB -64.45%☆
エイリス・キャピタル -16.22%

いつもマネーフォワードでざっくり確認していますか、今回は証券会社で評価損益額を確認してみました。

SBI証券
日本株 -1,317,151円
米国株 -1,100,558円
合計 -2,417,709円

楽天証券 -56,910円

総合計 -2,474,619円

 

これでは、毎月、給与や配当金を投入しても、資産が増えないはずですね。

これまでの配当金総合計額が2,432,216円
ほぼ、イコールです。
ただ、売却銘柄は、利益確定より、損切り額の方がはるかに多いので、その分マイナスと言うことになります。

わかっていたものの、しっかり計算すると、残念な結果です。これが、平均株価が下がっているならまだしも、、、。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

4_日本株・日本ETF,9_その他

自民党の盤石な政権となり何年も経ちました。野党も不甲斐ない状況で、今回も前の政策を原則継続すると言うことですが、忖度を継承するのは、やめてもらいたいところです。

リーダーの指示の元に一丸となって政策を進めるのは良いですが、間違っていることは間違っていると言える風通しの良い政府を作って欲しいものです。当初話題になった目安箱なる発想も、今まで、風通しが悪かったことをイメージさせます。

 

また、過度の忖度や勘違いの忖度も同様に、禁止してもらいものです。

どんどん世界に差をつけられている日本にあって、どういう風に巻き返していけるか、日本内部の細々としたこともあると思いますが、コロナウイルスで世界に更に遅れをとることがないように、これを機に巻き返しをはかれるように対応していく必要があると思っています。

日本の状況は相変わらずで日本株に投資もなかなかしづらい状況ですが、米国も大統領選に向けて、大統領と候補者が罵り合いと、まるで日本の与党と野党のようですが、揚げ足取りをするのではなく、より良い未来を見せてあげるのが、リーダーの役目ではないでしょうか?!

 

米国ETFから分配金支払がありました。

VCLT 40.97ドル(105円換算で4301円)

だいたい5000円でしたが、今月は少し減りました。コロナウイルスの影響ですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

ニュースになっているとおり、NTTがドコモを子会社し、上場廃止になると言うことで、NTTによるTOBが開始されました。株価も買取価格近くまで上昇したので売却しました。
既に次回配当もなしと言うことで、このままほっておいて、良いことはないので売却しました。
当然、利益確定でき、評価益は50%でした。

有益な配当銘柄の売却は残念ですが、何年か分の配当利益を得られたので、良しとすべきですね。
最近は、通信料の見直しが、総理の施策なので、今後の利益薄が予定され、他の保有しているKDDI、ソフトバンクも株価がかなり下落しています。

 

ドコモ子会社の理由は、国内の他の通信事業者よりも利益額が低くなり業界トップとは言えなくなった。米国IT企業に後塵を拝する事態を打開したい。などが理由と言うことです。

確かに、通信事業者は国内の競争を意識するばかり、ガラパゴス化し、Google、appleなどに重要な部分を牛耳られたことは間違いありません。

日本の優位性がある自動車産業も、電気自動車、自動運転と言うところでは、遅れをとり、通信、AI、IoTを組み込んだ技術展開が必要になってます。
世界に挑むには、トヨタやNTT、パナソニックなど企業統合するくらいの勢いでないと、出遅れている日本企業が世界に挑戦することは難しそうな気がします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

以下の銘柄から配当金支払がありました。
9月も残り今日1日となりました。

BP 9.89ドル(105円換算1038円)

VYM 118.68ドル(105円換算12461円)

積水ハウス 3,586円

BPは、保有金額も大きくなかったので、思い切って損切りしています。これが最後の配当金になります。
ちなみ前回の配当金は、2113。半分になってます。

VYMは、コロナ下でも少しずつ買い増ししている銘柄です。こちらもこれまでの分配金推移は、

202001 8243円
202003 5879円
202006 8953円

買い増しが効いたのか、かなり増えました。

積水ハウスは、前回は3586円でした。変わらずと言うところです。

最終的な、保有全銘柄9月配当金は、前回分との比較も含めて、別途、投稿したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

2_米国株,3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

ここ最近、日米市場は、NYダウは2万7千ドル台、日経平均は2万3千円台を上げては下げ、下げては上げという感じになっています。

米国では大統領選挙を控えて、トランプ大統領が、株価の好調さや、コロナウイルスをワクチンによる押さえ込みが近いなど、懸命に国民の支持を得ようとしています。
日本は、総理大臣が交代したのものの現状路線維持を打ち出し、代わり映えのない政策ですので、いまいちパッとしない状況です。
方向性は国民の通信費の削減、通信3業者は、歓迎していないのかもしれません。また、デジタル化をうたっています。ここにきて、銀行口座からの不正引き出しが明るみになり、キャシュレス施策やマイナポイント施策への弾みもなくなった感じです。
通信費の削減よりも、この辺りの不安をもっと積極的に政府も絡んで、対策をうってほしいものです。

 

さて、ここ2ヵ月前くらいから米国ETFやインデックス投資信託を定期積立していますが、高づかみしているのでは不安になってきました。
ここ個別銘柄を売却したお金で二ヵ月で集中的に分散して購入していますが、先程の話で、NYダウは2万7千ドル台、日経平均は2万3千円台ですので、今後これより上がれば良いですが、下がることになれば、現在の金額での保有割合多くなるので、ずっと含み損を抱えることになります。いつものように買いのタイミングが悪いのではと思い始めました。
投資には不安はつきものですが、不安と闘いながら、今後も投資を続けていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村