4_日本株・日本ETF

日本株の配当金支払がまとまってありました。下記の銘柄になります。

ダイワ上場投信-TOPIX高配当40指数 10101円
住友商事 5,578円
三井物産 3,586円
アトム 200円

高配当ETFと商社、アトムです。

ETFも大台の1万円超えなので少し嬉しいです。大和と野村証券の高配当ETFを保有していますが、支払月が1ヶ月ずれますので、その点は分散されて支払があり、良いところです。大和は40銘柄、野村は50銘柄と70銘柄のETFですが、当然銘柄が少ない方がリスクは多いです。

以下、組込み銘柄です。☆個別株で保有しているものもあります。また、以前保有していた銘柄もあります。

三菱UFJフィナンシャルG
東京エレクトロン
KDDI☆
三井住友フィナンシャルG
トヨタ自動車
本田技研
伊藤 忠
みずほフィナンシャルG
武田薬品
三井物産☆
三菱商事☆
東京海上HD
デンソー
小松製作所
キヤノン
ブリヂストン☆
ソフトバンク☆
第一生命HLDGS
日本たばこ産業
オリックス☆
住友商事☆
丸紅☆
大和ハウス
TOPIX先物 0306月
野村ホールディングス
MS&AD
旭化 成
積水ハウス☆
三井住友トラストHD
ENEOSホールディングス
日本郵政
SUBARU
三菱ケミカルHLDGS
りそなホールディングス
三菱重工業
大和証券G本社
いすゞ自動車
大東建託
関西電力
INPEX

 

商社は、すでに丸紅の支払はありましたが、今回は住友、三井物産です。残りは三菱になります。伊藤忠も以前保有していましたが、少し前に利益確定して保有していません。また、また株価が割安になれば保有したいと思います。

アトムは配当狙いでなく、優待狙い(半年で2000円)ですので、配当金は可愛いものです。外食産業も苦しいのに、少しでも配当金が出でいることは評価したいと思います。

今後は、米国ETFの配当(分配)金もあると思いますので、楽しみに待ちたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,4_日本株・日本ETF,8_投信信託、その他投資

これだけ株高ですと、株が割高に見えて購入できません積立投資で投資信託と米国ETFはしていますが、それ以外で日本株やJ-REITのETFも購入したいところですが、流石に割高すぎて手は出ない状況がずっと続いています

 

幸いに積立の方で、給与や配当金の資金をほとんど使いますので、お金が余って割高な株に手を余裕はないので、その点は良いかもしれませんが、株を購入する楽しみはないところが悲しいところです。

 

今月は日本株や米国ETFの四半期の支払月にあたりますので、その点、少しは賑やかな月ですが、それが終わればまた刺激がない時が続きます。

デートレーダーでない限りは、皆、そんな感じとは思いますが、、、。

 

逆に株高で株を売却して利益確定する手段もありますが、配当金目当ての投資と投資信託は老後資金ですので、売却して一時的な利益は出てもそれでおしまいになってしまい、またそのお金で高くなっている株を購入しても仕方ないので、それもままなりません。

とりあえずは、毎月の配当金と積み立てしている銘柄の株(口)数を見て喜ぶのが当面の楽しみ方です。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

ソフトバンクから配当金支払がありました。私はKDDIも保有しており、またNTTに吸収される前はdocomoも保有していました。

ソフトバンク 3,427円

配当金推移

2019 37.5 円
2020 85.0 円
2021 86.0 円

 

スマホは生活に欠かせないツールになり、支払いなどもほとんど場合はスマホで済ませます。今年は車の税金もPaypayで行いました。コンビニなどに行かず、ポイントも付与されるので一石二鳥です。

通信会社は、通信やスマホ販売だけでなく現在は金融にも力を入れていますので、通話料の激減で収益は落ちても他の分野で挽回できる要素は大いにあると思っています。

今回の通話料引き下げでの優位性は今のところはdocomoのahamoのようです。また、通信品質はイマイチでも爆発的な激安料金と無料期間を設定した楽天モバイルが優位なようです。決算系はソフトバンクのpaypayが抜きん出ていますので、今後も競争はありそうです。

 

以前も書きましたが、私たちも既存の会社やプランにこだわることなく、どんどんお得な会社やプラスを選ぶことにより、割高な会社はより良いプランを作ったりすると思うので、そのような流れを作り、通信会社だけに美味しい思いをさせないようにすることが重要だと思います。

今後も目が離せない通信業界ですが、いろいろな分野に進出してどんどん成長してもらいたいものです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,4_日本株・日本ETF

オリックスから配当金支払いがありました。

オリックス 6,853円

最後の配当金推移は以下のとおりです。

2019/03 76.0 円
2020/03 76.0 円
2021/03 78.0 円

決して業績が良い訳ではないですが、配当金はしっかり出しています。また、株主優待でカタログギフトもありますので、かなり株主還元が良い企業です。ただ利益が減っていますので、少し心配ではあります。

 

続いて、米国ETFです。QQQの指数に連動して株価が上がる分を分配金にまわす少しイレギュラーな銘柄です。最近は出来過ぎで、利回りは10%以上です。

QYLD 69.19ドル(110円換算で7610円)

毎月配当ですが、毎年分配合計を月平均すると、これまでの分配推移は、2017年は約月0.14ドル、2018年は約月0.08ドル、2019年は約月0.16ドル、2020年、21年は約月0.22ドルです。

株高でここ1年は凄いですが、株価が下落した2018年については、半分以下になっています。こういう事態もあることを認識しておく必要があります。今年はこの銘柄を集中的に購入していますが、現在は少し抑え気味です。

今回の銘柄のように調子が良い銘柄だと嬉しいですが、なかなか、全てがそういう訳にもいきませんね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

6月の配当金支払いが始まりました。

今月は日本株の期末決算分の配当金が支払われる月になります。

三菱ケミカルホールディングス 1,913円
丸紅 5,260円

 

三菱ケミカルは、19年度が40円、20年度が32円、21年度が24円と投資した甲斐もなく、減配ロードを走っています。株価は確認したところ、含み益でしたので売却しても良いかなぁとも思います。

丸紅は、19年度が34円、20年度が35円、21年度が33円とこちらは安定しています。当面は保有してても良さそうです。

 

以前に比べると個別銘柄をかなり売却してしまいましたので、それほどは爆発力のないですが、それでも通常月よりは多くなると思います。また、米国ETFも一部来月まわしになる銘柄もあると思いますが、今月がメインですので、そちらでもある程度の配当金は見込めます。

6月で2021年も半年経ち、概ね1年間の配当金の予想がたちそうです。これまでの金額から見ていると、昨年や一昨年よりも少なくなる状況ですので、なかなか厳しい状況ですが、その結果をもって今後の投資方針も考えていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,8_投信信託、その他投資

以下の銘柄から配当金支払がありました。

1489 NF日経高配当50 4,679円

 

先日、上記の同じ銘柄について、SBI証券から支払がありましたが、楽天証券でも保有していますので、支払がありました。

このETFの野村証券からは楽天証券分、SBI証券分がまとめて分配金の報告がありました。

私は、基本は全てSBI証券で購入していますが、昔に購入したこのETFと楽天証券でしか購入できない、米国株のARCC、それと楽天クレジットの積み立てでお得な投資信託のみ、楽天証券を使用しています。投資信託以外は、新規の購入は楽天証券ではしていません。

やはり、2つの証券会社よりも1つの方が管理しやすいため、クレジットカードによる定期の投資信託の積立以外は全てSBI証券を使っています。

ただ、楽天証券は、配当金の連絡がメールできますので、その点は分かりやすいです。米国株もSBI証券ですと別のサイトになり、少し日本株とは違っていますので、その点も特に区分けがない楽天証券の方がわかりやすく、資産も把握しやすいです。

それ以外はSBI証券の使い方に慣れていますので、たまにしか使わない楽天証券のサイトはイマイチ使い勝手がわかっていません。

これ以上、昔に作った他の証券会社の口座もありますが、現在は使用していません。、これ以上増やしても管理が煩雑になるだけですので、今後のこの形でいきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の銘柄から配当金支払がありました。日本高配当ETFとリートになります。

日経平均高配当株50指数連動型 12,162円
野村日本株高配当70連動型上場投信 10,291円

タカラレーベン不動産投資法人 7,411円

 

米国ETFに比べると、人気も評価も高くない日本のETFですが個別銘柄に投資するリスクを回避して、ETFを購入しています。(自分的なリスクは株価が下がったり減配などがあると我慢できず売却してしまうので、その繰り返しで資産が増えるどころか減るため、そのリスクを回避するところが一番大きいです。)

 

最近は、株高で割高なような気がして買い増しはしていません

それぞれ1万円ありますので高額に見えますが、個別銘柄をやめ、ETFに移行したならば、もう少し金額が多くないと配当計画(毎月配当10万円目標)は達成出来なさそうです。

 

今後、株高が下がり割安感が出れば、買い増しはしていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

コメダ珈琲から配当金支払がありました。

コメダホールディングス 2,100円

軒並みコロナウイルスで苦戦する外食産業が多い中、利益を出しているコメダ珈琲からの配当金です。

現在はコロナウイルスによる影響が企業により業績に明暗が分かれています。当然、苦し状況は変わりないと思いますが、なんとか工夫してリカバリしているところや、手の施しようがないところなど様々です。コメダ珈琲はコロナ禍でも、お客さんが来ると言うことですから、その喫茶店に行くと言う習慣性とは凄いものです。

高齢者の人も多いと思いますが、リスクを冒してても、毎日行っている喫茶店に行くと言うことは、なかなかやめられないと言うことなのでしょう。雑誌や新聞を読んだり、友達と話をしに行ったり、ちなみ私は習慣はなく優待の範囲で行くだけですので、半年に一回になります。

優待は半年に一回、1000円分の優待(コメカというポイントがカードにチャージされます)があります。

 

当然常連さんは、チケットを購入しており、それでモーニングです。よく考えれば、サブスクの先駆けですね。

 

企業もコロナにより明暗が分かれました。コロナが収まっても、コロナの影響が急激に回復することもなかなか難しいと思いますので、いろんな事態が発生した時に耐えうる企業がどうか判断していく時期なんだと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

連休恒例の保有銘柄一覧です。今回は日本株編です。

 

<ETF>

1489:NF日経高配当50
1577:NF日本高配当70
1651:大和高配当40

少し前は、個別銘柄からの移行のため集中投資していましたが、最近は株価が高くなり購入していませんが、また、割安感が出たら買い増ししていきたいと思います。

 

<高配当銘柄>
1928:積水ハウス
4188:三菱ケミHD
5108:ブリヂス
5110:住友ゴム
7272:ヤマハ発
8002:丸紅
8031:三井物産
8053:住友商
8058:三菱商事
8591:オリックス
9433:KDDI
9434:ソフトバンク

かなり個別銘柄は売却しましたが、残っているのは上記になります。通信系、商社系銘柄が中心です。今のところは、個別銘柄は購入する予定はありません。

 

<株主優待銘柄>
3197:すかいらーくHD
3543:コメダ
7412:アトム
9861:吉野家HD

上記は、優待狙いの銘柄です。自分が無理せず利用できる銘柄になっています。優待は利用期間がありますので、無理せず利用できるのが一番です。使うのが楽しみから苦痛になっては仕方ありませんので、、、。吉野家だけは、最近購入したので、まだ一度も優待はもらっていません。

ちなみに、高配当銘柄に区分した株でも、ヤマハ発動機、KDDI、オリックスはカタログギフト的な優待がもらえます。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

4月の最後の配当金支払いがありました。下記の銘柄です。

積水ハウス 3,108円

 

かなり、個別銘柄は損切りしましたので、残った銘柄になります。

銀行系、たばこ系は、売却しています。現在残っているのは、商社、通信、タイヤ関連になります。

後は、優待狙いの外食系の銘柄を保有しています。

 

今後もあまり個別銘柄は増やさず、ETFを購入したいと思っています。米国のように日本のETFが良い訳ではありませんが、個別銘柄を買って、株価や配当金が悪くなり損切りするくらいならETFほうが良いと思っています。

さて、4月の配当金は、どうなったでしょうか?近々、集計してみたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村