3_米国ETF

毎月配当の以下の銘柄から配当金支払いがありました。

PFF 90.26ドル(110円換算で9928円)

VCLT 42.43ドル(109円換算で4624円)

AGG 1.26ドル(110円換算で138円)

BND 1.08ドル(109円換算で117円)

LQD 2.28ドル(110円換算で250円)

 

AGG、BND、LQDは最近積立を始めて毎月数口を購入していますが、利回りも他の株のETFに比べると悪いため、配当金もなかなか増えず、数百円レベルです。当面は3銘柄合わせて1000円を目標としていますが、だんだんと悪い癖が出始め、積立をやめてもっと利回りの良い銘柄に集中しようかと思ってしまう今日この頃です。

当初購入目的は、株のETFが割高なのと、株よりもリスクが低い社債や債券など銘柄に投資しようと思い始めました。今月は3銘柄で、500百円をやっと超えました。

このブログを書いて、購入を決めた時の初心を思い出し、なんとか積み立てを辞めるのを思い止まりました。最近はある程度落ち着いて投資をしていますが、今後も一時期な感情で早まらないようにしていきたいです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

5_株主優待

オリックスからカタログギフトの優待案内が届きました。さらっと見ていたら、昨年よりも品物が高級そうなものになっています。あらためて確認すると3年間保有していたため、カタログのグレードが1ランクアップしていました。

カタログギフトは先般、6月にKDDIからもきており、その際は「海苔」にしました。今回は、何にするか?

ふるさと納税もそうですが、

いつも使う実用的な物にするか?

普段は食べないような物を選ぶか?

の2択になります。

基本的にはいつも実用的な物を選択してしまいます。そんな時だから、普段は食べない高級肉や蟹など選択しても良さそうですが、庶民的な考えの私にはなかなか難しいところです。

保有銘柄では、カタログギフトは、今回のオリックスが一番良く、次にKDDI、最後は品数も少ないヤマハ発動機になります。

その時の季節や気分で選ぶ楽しみもありますので、いつも配当金と睨めっこしているのとは違い、気分転換になりますね。

 

また、先般、アトムの優待2000円分で、「にぎりの徳兵衛」でお寿司食べました。以前はステーキ宮等も利用しましたが、最近はずっとお寿司になっています。

後は、すかいらーく、コメダ珈琲、吉野家の優待もありますので、期限に気をつけて利用したいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

よく利回り何%(税金除く)と書いてありますが、税金分はかなりのウエイトしめます。日本株で約20%、米国株で約30%になります。

 

配当金利回りですと、リスクをある程度抑えた銘柄ですと、利回りはせいぜい3%が良いところです。投資額1000万円で利回り3%の日本株の配当金ですと年間30万円ここら税金が2割(6万円)引かれて実質は24万円が手元に入ります。

ですので、実質利回りは2.4%になります。米国株では更に3割の9万円が税金ですので、手取りは21万円です。利回りは2.1%になります。

 

よく税金を考慮せず、その利回りで書かれていますが、税金を考慮した利回りで表現しないと大変な違いになります。先ほどの1000万円で3%の利回りを期待するのであれば、税金を考慮した利回りは、日本株であれば約3.7%、米国株であれば約4%になります。

配当銘柄で4%と言えばリスクが高い銘柄の部類になってきます。NISA枠もありますが最大600万円です。

投資で利回りを意識するのであれば1%足しこむくらい、1%引いて考えるくらいのことをして考えていきたいところです。

 

別件ですが、消費税の表記も含めた値段表示が義務になりましたが、相変わらず税抜き価格を多い書き、税込価格は見えない小さな文字で書かれています。これもいかがな物かと思います。コミ価格のみに統一して欲しいですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

たまに、読売新聞サイトの発言小町を見ます。内容は、いろんな悩み相談や同意の意見を求めて発言者が書き込み、それに対していろんな人が見解を書き込む訳ですが、最近読んでいると面白い傾向があります。

これまではだいたい書き込む内容は、書き込む人が常識的に正しくて、それに対していろんな常識的な意見が出るのですが、最近はその傾向ではなく、普通から見たら非常識なことを、その書き込む人は常識だと思って書き込むのですが、案の定、全てではないですが、あなたがおかしいですと書き込みされます。それに対して考えを改める人もいれば、受け入れられなくて、話が平行線をたどる場合もあります。だいたい後者になります。当然、その人が常識だと思うことを、違うと言われてもにわかに受け入れることはできませんよね。

そこで思うのは、普通でないことを、常識と信じて疑わない人が多いことです。今まで育った環境や間違いを誰も指摘しない状況、その親から生まれた子供も当然そう言う考えになります。

 

投資やお金の話ではないですが、社会と共存するためには、その場に合った規則やルールに従う必要があります。

規則は、法律であったり、条例であったり、会社でですと、就業規則になります。違反を犯せば、罰則となり、社会的な制裁を受けます。

次はルールです。こちらは、例えば電車を利用する上でのルールやスーパーで買い物をする上などがルールにあたると思います。そのルールに従わないのであれば、そのものを利用できないのが一般的な考えです。法律的な強制力はありませんが、それを運営する会社としては、利用を拒否することができます。

最後は、常識です。ここが、厄介なもので、常識は人によって違いますし、時代によっても変化します。変な話、それに賛同する人が多ければ、これまで非常識でも、それが常識になることも多々あります。自分が常識だと思っていても人から見ると非常識になる場合もあります。

その場面の周りの人が何を常識と考えるかによると思います。周りの人の多数決により、何か常識かが判断されると考えて問題ないと思います。若い人ばかりの会社と老人ばかりの会社では常識は全く違うかもしれません。いろんな家族の集まりでも、どの世代が多いかにより常識も変わってきます。

自分が常識だと思っていることを、あまり意識しすぎると、生きづらい世の中になってしまいます。周りを見ながら、今の常識、その場所の常識があることを考慮して、柔軟さも持つことが必要と感じる今日この頃です。

若い人が間違っている訳でも、年寄りが正しい訳でもありません。自己中心的な考え方が常識にならなければ良いなぁと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF,A_その他(ブログ)

米国ETFから分配金支払がありました。

VOO 57.44ドル(110円換算で6318円)

 

VOOは米国のS&P500に連動するETFですが、利回りは1%台とあまり良くないですが、一応、四半期毎に分配支払があります。投資信託よりは分配金があるので張り合いはあります。

評価益は、現在の株価好調に伴い、40%近くとなっています。保有銘柄の中では一番評価益が多いです。ただ、出来過ぎではあるので、一時的なものとして考えています。

 

さて、ブログのサーバのXサーバが更新をむかえました。現在は1年の契約にしていますので、今回は更新3回目くらいになると思います。ブログの収益はgoogleアドセンスのみ設定していますが、年月を重ねるほど、収益は悪化していきます。サーバの1年分の更新料は約1万3千円ですが、これの支払いも厳しい感じになってきました。始めたころは、2ヶ月分くらいでペイできる時もありましたが、昔の話です。

一番の要因はgoogleの検索にヒットする要件(文字数や喜ばれる記事)を満たしていないのが原因ですが、なかなかそう言うものは書けません。当初は銘柄の内容など調べて書いていましたが、それも限界があり、投資が成功している訳ではないので、無責任に推奨銘柄や投資方法も書けないため、現在は淡々と自分の投資内容、実績を書いています

他の人は、どんな銘柄に投資しているのか、それが、成功、失敗しているのかを知りたい人には参考になると思いますが、おすすめ銘柄を知りたい、投資方法を参考にしたい、などのニーズには答えられない、ゆるい、はっきりしないブログの内容になっています。また、投資だけではなく、お金に関することや、日常のことも書いています。

 

そんな訳で今回も更新を迷いましたが、更新時にブログを書いている自分がいるので、とりあえず今回は更新することにしました。引き続き、よろしくお願いします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

7月になり、ワイモバイルの2年契約が終わり、更新期間になりましたので、MNPを行いました

最近ではau→ワイモバイルと変わってきましたが、ワイモバイルも家族などで加入する場合は良いですが、1人で加入となると割高な事業者になりました。現在は副回線で楽天モバイルも加入しており、ワイモバイルの容量を低くして併用して利用していましたが、当然使い勝手は悪く、今回の更新タイミングを気に変更することにしました。

2年前の時点で、ワイモバイルが良かったところは、通信品質が3キャリアと遜色ない、留守番電話機能がある、キャリアメールが使える、通話が10分無料です。UQモバイルも同じような感じではありますが、調べたところ、キャリアメールや留守番電話の機能はありませんでした。

 

au時代では、通信量は4500円くらいでした、これは3ギガでスマホを一括支払して端末の毎月割引を利用した結果です。端末が安く買えるので、少々高くても良いかなぁと思っていましたが、いかんせん3ギガでは足りず、これを超えると高くなってしまうため、MNPしました。

ワイモバイルも割引などを利用することにより、9ギガくらいを3500円前後で利用できていましたが、2980円プラスが各社から出たところで割安感はなくなりました。最近は楽天モバイルと併用することにより、2ギガプランに変更し、2千円プラスアルファで利用していましたが、割引期間も終了することと、楽天モバイルの無理期間も永遠ではないため、今回のMNPとなりました。

今回は、試しに格安SIM事業者にしました。当然、キャリアメールや留守番電話機能などは見切りました。そこは3キャリアの2980円プラスも同じですので、これからは不用な機能として判断することにしました。

さて、選択した事業者は、

日本通信の「合理的みんなのプラン」の6ギガプランです。1ヶ月1390円です。また、無料通話が70分ついています。

 

格安ですので、どの程度、通信状況が悪くなるかが判断のしどころです。リタイアしたら格安にしようと思っていましたが、今後、日常使いで許容できる範囲か確認していきたいと思っています。昨日、1日使った感想は、朝夕は問題ありませんが、やはり昼休みは速度低下で明らかに画面表示が遅いと感じました。

また、状況報告します。許容できない場合はahamoが候補ですが、なんとかこの形でいければと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

梅雨ですね。毎日、はっきりしない天気が続いています。

体も重く、コロナもあって、行動するのも、億劫になり、ともすると一日中、寝転んでしまうことにもなりかねません。

リタイア生活に憧れるところもありますが、リタイアできたとしても、これでは廃人的な生活になってしまいます。

こんな感じだと、少しぐらい我慢して、会社に行った方が、まだ健康的な生活がおくれるのだと思います。リタイアして、会社に行っている時よりも不健康な生活になっては本末転倒ですからね。

 

リタイア生活を健康的に過ごせるようにどうすれば良いか考える必要がありそうです。

・会社に行かなくても規則正しい生活

・通勤がなくとも、適度な運動

・仕事しなくても良くても、ある程度、頭を使う習慣

・自分の精神衛生を保つためのコミュニケーション

なかなか、反強制では自然とクリアできることが、リタイアすると難しそうです。

これも、会社中心の生活と、それを理由に自分の意思を持たず、なんとなく日々を暮らしてきたことによる問題だと思います。

お金を貯めるもの必要ですが、どうやって健康的に暮らすのかも考え、行動していかないと先々困る事になりそうです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

2_米国株

唯一保有している以下の米国個別株の配当金支払がありました。

エイリス・キャピタル(ARCC) 51.66ドル(111円換算で5434円)

 

なぜ、この銘柄以外の全ての個別株は売却したのにこの銘柄は売却していないかと言うと、それは、利回りが高いからに他なりません。

今は株が高騰して利回りが落ちていますが、それでも8.13%あります。

 

始めて購入した時には、10%近くありました。利回りのとおりリスクもかなり高いので、現在は年4回の配当金で買い増しするだけで追加購入はしていません。業務内容は中小企業に金貸のようなことをしている企業になります。今回も5株買い増ししました。

 

もう一つ理由は、この銘柄はメイン証券口座のSBI証券では購入出来なかったため、楽天証券で唯一購入した米国株であるため、売却してもドルの扱いが中途半端になるため、そのままにした経緯もあります。

とりあえずは、配当利回りも良いので、この形での投資を当面は続けたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

7月になりました。早速以下の銘柄から配当金支払がありました。

 

QYLD 62.39ドル(111円換算で6925円)
VTI 9.25ドル(111円換算で1026円)

 

毎月配当のQYDL、四半期毎のVTIになります。VOOも6月で支払いされませんでしたので、今月支払いがあると思います。

VTIも毎月1口だけ、積立しています。現在の基準額は、225ドル、VOOもそうですが、株価好調で、1口あたりの金額もかなり高額になっています。1ドル111円換算でいくと、約2万5千円必要になります。購入資金もあっと言う間になくなる訳です。

VOOも1口積立していますが、1口398ドル、日本円で約4万5千円必要です。

このまま高騰すると、毎月積立でなくて、1ヶ月おきか、投資信託にする必要がありそうです。

 

評価益が多くなることは良いですが、購入のハードルが高くなっています。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

今日は、保有している米国ETFの配当利回り確認していきたいと思います。定期的な積立はしていますが、少しでも割安な銘柄がないか見ていきたいと思います。

 

利回りはSBI証券の銘柄確認で表示されている%を使います。また、保有銘柄の現在の株価と平均取得単価も合わせて確認していきます。

銘柄 利回り 平均単価 現在株価 評価率

HDV 3.61% 85.18 96.98 13.85%
PFF 4.10% 37.42 39.15 4.62%
QYLD7.95% 21.17 22.36 5.62%
SPYD 4.77% 35.85 40.71 13.56%
VCLT 2.83% 90.17 105.86 17.40%
VOO 1.34% 273.62 393.50 43.81%
VTI 1.26% 183.63 222.55 21.19%
VYM 2.81% 83.28 104.96 26.03%
AGG 1.75% 114.57 114.86 0.25%
BND 1.84% 85.29 85.56 0.32%
LQD 2.26% 131.53 133.48 1.48%

QYDLは今年の投資先の重点銘柄ですので、他の銘柄よりも少し多く積立しています。株価を抑えて配当金に回す銘柄ですので、株価もあまり上昇していませんが、株価が下落しだしたら配当金も少なくなると思いますので、あまり投資額を増やすとリスクになりますので、今年はこのまま積立だけ続けたいと思います。

PFFも銘柄の中ではなかなか(あまり株価は上昇していない)ですが、こちらは、SPYDと同じように保有割合が多い為、あまり投資額を増やすとリスクになります。

 

最近、社債や債券を積立していますが、こうやって並べると分かっているつもりでしたが、利回りが悪いですね。積立ならともかく、なかなか、追加で買い増しをする気になりません。

 

株価好調と連動して、HDVやVYMも高くなっており、割高感があり、積立ならともかくスポット投資がしづらいです。

並べてみましたが、新たな発見はなく、予想どおり、今、スポット投資でお買い得な銘柄は無さそうです。今までどおり、ぼちぼち積立することにします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村