1_配当計画,6_J-REIT

下記のJ-REITからの配当金支払いがありました。

ケネディクス商業リート 5,840円

前回より、ほんのわずか増えました。

今月は、個別銘柄は2銘柄のみで、リートの配当は終了となりました。あとは、ETFがあります。

日本株の方も個別銘柄の配当金はすべてもらい、後は高配当ETFのみとなります。

残るは、米国ETFの四半期毎支払の銘柄がまだ配当金支払いがありませんので、そちらになります。12月で支払いがあるものと、1月になるものがあります。

昨年よりも配当金が増えていれば良いですが、現在のところは微妙なところです。前年の配当金の月平均は損切りの還付金を含まず税抜き約9万5千円でした。

現時点では、まだ、昨年の額には届いていません。今後の米国ETFの状況次第です。ラストスパートで、どうにか前年の超えしてもらいたいところです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

最近の投資方針は損切りしない投資を行う、です。

下手な投資をしていると、高い時に買い、安い時に売る、と言うまさに、損をするために投資をしているような状況になります。

損切りというのは自分が購入した銘柄に自信が持てなくなった時に、保有株を見捨てます。(ちなみに社会全体に希望が持てなくなった時は、株式投資自体の撤退になりますので、そこは現在、投資に全振りしている時点で今回は考えないようします。)

そうなると主に損切りは個別銘柄になります。損切りには、理由があり、配当金の減配・無配、優待株の改悪、株価の大幅下落があげられます。

上記の理由で、これまで多くの銘柄の損切りを行ってきました。せっかく配当金を貰っても、金額が大きい損切りしてては資産も増えません。投資していること自体、意味がないものになってしまいます。

そこで、ここ最近は、利回りで圧倒的に有利な個別銘柄を諦め、ETFにシフトしました。ただ、まだまだ日本株、リートは個別銘柄も保有していますが、損切りしたお金ではETFを購入し、現在はほぼ日米、リートともETFを購入しています。

あまり銘柄が特定されたETFは危険ですが、多くの銘柄が組み込まれているETFなら特定の個別の銘柄を心配することは、ほとんどなくなります。

最近の株高で利回りは更に悪化していますが、当面はこの投資方針で損切りしない対応をとっていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

現在は、配当金は再投資にまわしていますが、いざとなれば使うことも出来ます。

配当金を再投資にまわせば、少しですが次回の配当金は増えます。また、その増えた配当金で再投資するので、、、と複利効果となります。

ただ、いざとなれば配当金を使うことも可能です。生活できるまでには至らなくても、金額によりますが、急な出費にも対応できますし、配当金があると言うことで、少し心に余裕がある生活もできます。

現在、月平均の配当金は税引き後8万円。

8万円あれば、大きな出費以外は、大体なんとかできます。

リタイアすれば、収入はなくなります。年金もそれだけでは生活はできないと思いますが、そこに配当金をプラスして生活し、余れば再投資も可能です。

後、どのくらい配当金が増やせるかわかりませんが、無理のない範囲で、増やしていければと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF

今年は、米国株ETFのQYLDに集中的に投資しました。QYLDは簡単に言えばQQQの株価の値上がりを配当金に変え還元するもので、今年は順調にQQQも成長し、配当利回りも10%超えて優秀な成績でした。また、株価の変動はないため、上昇する株価のなか、タイミングも考えなくて良く、購入しやすく、NISA枠への投資も行いました。

最近では、同じようなパターンの指数をQQQからS&P500にした、JEPIにも投資を行っています。

来年度もその2銘柄を中心に、日本のJ-REITが割安になったら、そちらにも投資をしたいと考えています。

ただ、米国ETFの2銘柄は株価上昇していれば良いですが、長期間、下落方向になった時にどうなるのだろうと不安があります。当然、配当金は少なくなると思いますが、どの程度までなのか、未知数のところはあります。そのため、あまり集中するのも良くないと思っており、この点が悩ましいところです。

また、投資先は日米の株価の動向も影響してくると思いますので、ベースはありつつも柔軟に対応していければと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

配当株は目先の利益を狙ったものです。成長株系のインデックスは、何年後先を目指していく投資になります。

長年の実績で成長系のインデックスの方が最終的な利回りは良くなることがわかっているのに、税金的にも不利な配当株に投資してしまいます。

明らかに目先の利益を狙ったものです。とは言ってもその配当金は使うわけではなく、再投資しているので、本末転倒です。

ただ、投資している実感、得している実感が欲しくて、配当株に引き寄せられます。

自分が、日々、得していると言う実感が欲しいだと思います。

トータル的に評価益よりも、月々の配当金を気にしているのもそのせいです。

また、収入がなくなった時に、配当金でどうにかするのと、元本を少しずつ切り崩していくのも、元本が減ると言うことに抵抗があるのだと思います。

投資にはモチベーションが必要です。また、株価が下がり評価損になっても配当金は出ます。

配当株、万歳!

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

明日は給料日です。1ヶ月早く感じます。投資の資金は給料なので、資産を増やすためには給料は必須です。

働くなれば給料はなくなり、特に収入がなければ、投資はできず、資産も減ることになります。

給料は、楽天クレジットカードを利用しての投資信託の積立、米国ETFの購入(積立)のためにドル転して余力金を増やします。最近はこれの繰り返しです。

また、日本株、Jリートの配当金は、SBI証券の投資信託の積立資金にまわり、米国ETFの配当金は米国ETFの定期購入のための資金に回されます。

ここ1年半くらいは、この投資ローテーションを繰り返しています。

配当金だけの投資ではなかなか資産は増えませんし、逆に給料だけでも増えません。この2つのルートのお金で、働いているうちは資産を増やしていこうと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画,3_米国ETF

米国ETFの毎月配当銘柄から配当金支払がありました。

DIV 12.25ドル(114円換算で1396円)

 

最近の購入する銘柄は、やっぱり毎月配当銘柄になります。

今回の銘柄も最近購入、積立を始めた銘柄で毎月配当です。売却してしまいましたが、債券も毎月配当のため、保有していたところが大きいです。

毎月安定した配当金が欲しいので、米国ETFの毎月配当銘柄を選択してしまいます。日本株のETFでは適当なものはなく、後は、銘柄の組み合わせになりますが、個別銘柄のリートやETFなども組み合わせてもなかなか一定額にはならないため、米国ETFが手取り早く実現できます。

J-REITももう少し割安感があれば、購入したいとは思いますが、現状では利回りが悪く手が出せません。

当面は、このDIVと先日購入したJEPIを注力して買い増ししていきたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

今日で11月も半ば、いよいよ今年も後1ヶ月半になりました。年を追う毎に、あまり年末の雰囲気が自分の中ででなくなり、淡々と年を越しているようになっています。

早くもクリスマスソングも流れるなか、そう言う時節になってきました。

さて、今年の投資ですが、あまり、激しい売買はしませんでした。年始めは、少し個別銘柄を整理したような気もしますが、淡々と投資信託と米国ETFの積立をしていたような気がします。

今年は株価が上昇傾向で割安感はなく、自ら購入する手法ではなかなか買えない状況だったと思いますので、これで良かったと思います。

日経平均は年初め2万8千円、今は2万9600円くらい、NYダウは年初め3万1千ドル、現在は3万6千ドル。

米国株はどんどん上昇、日本株は横ばいな感じでしょうか。

コロナウイルスもようやくおさまりつつあり、来年はどんな動きを見せるでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

1_配当計画

今の毎月平均の配当金は約9万円です。日々の生活がどの程度賄えるか、確認したいと思います。

現在の生活費は、

家賃    5万7千円
光熱費   2万円
通信費   1万円
食費・雑費・医療費 3万円

約12万円です。ここは最低ベースで、

ガソリン代 1万円、旅行費用 3万円

また、スマホなどを買ったり月平均1万円、ここで18万円くらいまで到達します。

現在レベルは、生活費で換算すれば、上段の家賃、光熱費、通信費まででになります。食費まではでません。

余暇費用的な感じで考えると、旅行やちょっとした趣味の買い物は賄える形になります。

配当金をどう考えるかによって感じ方も変わります。働いている上での配当金と考えれば、少し余裕があり、プチ贅沢ができます。

ただ、働くのをやめて、いざ生活資金にしようとするとまだまだ足りません。

現在少し投資内容を見直して、配当金を増やそうとしています。早めにとりあえず目標の月平均10万円を達成したいところです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

1_配当計画

金のなる木を育てて、4年経ちました。現在は少し成長が止まっています。理由は、金のなる木ではなく、大きく成長する木の方に栄養を与えているからです。

金のなる木は成長する分をお金にして実をつけてくれます。成長する木は、その分を自分の成長にまわします。

いざ、そのお金を使おうした場合、金のなる木は、単純に実ったお金を使えば良く、成長した木は、その木の一部を切り取り得る必要があります。

初めは、金のなる木が良いと思っており、今でもその方が良いと思っていますが、本当にそうだろかと思う時もあります。

配当株か?、成長株か?

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村