6_J-REIT

下記のJ-REITから配当金支払いがありました。

東京インフラ・エネルギー投資法人 10,072円

今月のリートの配当金はこの銘柄が最後でした。

トータル5万3千円でした。昨年実績で毎月の配当金額を見てみると、リートは毎年3月と同じ銘柄の配当月9月が一番多い月になってました。昨年より3千円ばかり少なかったです。多少の変動は仕方ないですね。

今年はリートにも投資しようとしていますので、どの月が多くなるかは現時点で分かりませんが、トータル的には増えると思っています。

昨年のリートの全体における配当金の割合は21%でした。日本株が16%、米国ETFが63%でした。

コロナ以降、投資を米国ETFを中心にした結果、米国株の割合が多くなってきているので、少しでも日本やリートの割合を増やしたいと思っています。

それにしても、まだまだ寒いですね。風も強く、花粉もとんで、週末は雨模様なので、当分、気分も晴れなさそうです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF

以下の日本株から配当金支払いがありました。

ヤマハ発動機 5,778円

また、この銘柄は株主優待もあり、少し前にカタログギフトから選びました。ただ、いっぱい選択できる物はなく、選択できる品物は限られています。

今回から長期保有と言うことで3000円分のギフトとなりました。西京焼きの魚を選びました。

高配当、優待ありの銘柄は限られるので、貴重な保有銘柄になります。

今月はあと、日本株はブリヂストンの配当金が予定されています。

そろそろ、本命の米国ETFの四半期支払いの銘柄の支払いもあると思いますので楽しみに待ちたいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

以下のリートから配当金支払いがありました。

CREロジスティクスファンド 6,234円

また、配当金と先月の給与分から以下の銘柄を1口購入しました。

8972 KDX不動産

新規で購入しています。最近はずっと日本株を購入していましたが、今回はリートを購入しました。

米国ETFに比べ、リートの個別銘柄を購入しようとすると、ある程度まとまった金額が必要になるため、なかなか簡単には購入できません。

地道に投資して、半年後くらいに配当金が入ってくるのを楽しみにしたいと思います。

新NISA成長枠も今年の枠は残り57万円となりました。今年は満期になった定期預金を使って埋めましたが、来年以降はどうするか、悩みどころです。

来年2025年は定期預金が満期になるものが多いですが、ある程度はリスク資産でない現金化できるお金も残しておかないといけないので、、、。

いつもどの程度、投資以外のお金をもっておくか悩むところです。といいながらズルズルと預金を投資にまわしてしまっているのが現状です。

現在は、現金は21%、個人年金や確定拠出年金は12%、投資信託は6%、株は61%です。

確定拠出年金も一部は投資ですので、70%は投資になってます。

まだまだ期間はありますので、ぼちぼち考えようと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

今日は風が強く。花粉が飛びまくり、目鼻が大変な状況です。

春が近づいていると言うことですが、なかなか寒暖差も激しく、春を迎えるのは大変です。

桜も咲きかけているところもあり、後一週間もすれば、いろんなところで開花するのでしょうね。

寒さから解放されるのは良いですが、なかなか全てがうまく行くと言うのは難しいです。

株価は上昇、ただリートは予想どおり下落。

相変わらず、激しい上げ下げが続きます。日本株は配当金狙いなので、保有しているだけなら、あまり上げ下げは関係ありません。問題は企業の業績です。

逆に米国株は株価上昇にも期待した投資をしているので、考え方が違います。

日本株はバブルの上げ下げの悪いイメージがあるため、米国株のように上がり続けるイメージをもてません。過去のイメージと言うのは、何十年も経ってもなかなか自分の中から拭い去ることはできないことだと思います。

一度悪いイメージが根付くとなかなか良いイメージを持てなくなるのは、世の常です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,6_J-REIT

日本株とJ-REITのETFから配当金支払いがありました。

iFreeETF高配当40指数 1046円

iシェアーズ・コアJリート 8,782円

日本株の方は今回は少ない方の支払いです。年4回の配当金支払いですが、今回は少なく方の2回にあたってます。

これだけ、多い方と配当金が違うなら、年2回で多い方で支払いしても良いのにと思います。

配当金がある月は期待するので、少ないとがっかりするので、、、。

日本の企業がほとんどが3月決算、9月中間決算なのが影響しており、それ以外の企業分と言うことはわからないでもないですが、、、。

それに比べリートの方は決算月がバラバラですので、同じ年4回の配当金支払いでも偏りはほとんどありません。

先週の株式市場は上げ下げして、少し落ち着き始めた感じでした。ただ、週末0金利を辞める動きが出たため、週明けどんな感じになるのやら、、、。

とりあえず、投資したお金を使う時は、投資した期間より下がっていないことを願うばかりです。

使わない時に株価が上昇しても、売り買いしていれば別ですが、将来のためにと投資していれば、購入時が高く、使いたい時に株安ではなんともなりませんからね。

数年間低迷するようなことがあると、、、。

それが日本のバブル期だったのでしょうね。バブルの時に投資して、やっと今バブル超えを果たしましたが、恩恵に預かれる人は長生きした人ですから、そんな風にはなって欲しくないと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

3_米国ETF

毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。

SDIV 10.88ドル (148円換算で1610円)
DIV 17.86 ドル(148円換算で2648円)

高配当につられ購入した上記の銘柄、SDIVは評価率がマイナス35%、DIVについても評価率がマイナス16%とんでもないマイナス率です。

投資した当初なら即損切りしていましたが、今は少し心に余裕があり、配当金は出ていますので、塩漬けしています。

定番のVYMやHDV、SPYDくらいにしておけばと思いますが、欲張ってこんな感じです。

でも投資しているからには欲張りたくなります。

3%くらいのでは当たり前なので、配当利回り5%くらいは狙いたいところです。

本当はVOOあたりに投資して、成長と配当利回りを狙うのが、良さそうなことは、最近よく思います。

即結果が欲しいとそうゆう投資はできないんですよね。少し気長にならないと駄目ですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

6_J-REIT

以下のリートから配当金支払いがありました。

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 9,380円
マリモ地方創生リート 8,523円

どの銘柄も前回より少し配当金が少ない感じです。今月リートは個別銘柄が2銘柄とETFが残っています。

今日で3月も前半は終了、後半に期待です。

来週は水曜日が休みなので、少し気が楽です。

今週の株価は上昇し続けたので、休憩中と言うところでしょうか?あまりに急激な上昇は消化不良をおこします。

それにしても大企業の賃上げ額は万単位で凄いですね。うらやましい。1ヶ月平均1万円配当金をもらうためには年間12万の配当金、利回り3%なら400百万必要、月額賃金3万円アップなんていったら、年36万円ですので1200万投資が必要ですよ。でも、物の値段が1.5倍くらいなっているので、同じ生活をしようとすると本当は、そのくらいは必要なんですよね。

いくら配当金増やしても、埋まらないですね。格差広がりますわ、、、。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

0_株式投資にいたるまで

2017年から投資を初めて、高配当投資は2018年から本格的に始めました。

あれから、約7年、定期預金満期時にその資金を高配当銘柄へ投資し、また毎月の給与も定期預金でなく、投資にまわりました。

現在、これまでで配当金を約800万円、もらいました。

とは言え、損切りも行い、その金額も大きく約150万円くらいです。

実質、約650万円のプラスになりました。

定期預金の利息では到底実現できない金額です。

ただし、650万円の引き換えに、株価の変動によっては、元本が減るリスクもありますので、人質にとられているような物です。

幸い今は株価の調子が良いため、評価益があり、全体で見れば元本割れしていない状況です。個別で見れば、元本割れも結構な数や金額はあります。

今となっては定期預金には戻れない気持ちは当然です。

よく、老後になったらリスク資産を減らすようにだとか、利益が出ているうちに勝ち逃げなど、理論的には正しい考えもありますが、よく深い人間は、とてもそんなことはできません。

沼にはまり出れない状況です。特に投資は自分にとって資産形成と言うより趣味の要素の方が大きいのでなおさらです。

資産形成で投資されている方も多くいると思いますが、趣味での投資なので考え形が大きく違うのかもしれません。

資産形成なら、バランスファンドなどを購入する形もありですが、私の場合は趣味ですので、そんな面白みのない投資は長続きしないので(経験済み)、やってません。

低利回りなら、あまり投資する意味もないと思ってしまっています。ある意味、長くやっていると感覚も麻痺してきます。

これからも投資はあくまでより多くのプラスのお金を産み出すためにやっていくつもりです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

9_その他

春闘真っ盛りで、大企業の賃上げ満額回答の記事が飛び交います。

大企業は利益額や内部保有額もとんでもない額で、賃上げもできるのでしょうが、そうでない企業も沢山あり、数百円や数千円アップはあるかもしれませんが、数万円レベルの賃金アップなんて縁遠い話です。

またまた格差が拡大しそうです。

それは別として、円安効果などは別にして、企業の業績が好調でないと、今は調子が良い日本の株高や配当金も一過性のものだと、絵に描いた餅になってしまうので、投資している立場(株主)としては、いっぱい給与をもらう大企業の人には頑張ってもらいたい物です。

人ベースでは羨ましさややっかみ、投資を考えると、給与分しっかり頑張ってほしいと言う気持ちになります。

いろいろ心の矛盾はありますが、投資する物からすると、日本企業には頑張ってほしいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

4_日本株・日本ETF,5_株主優待

以下の銘柄から、配当金がありました。

すかいらーく 558円

購入した当時は、優待(年間100株で6000円分)もあり、配当(2018年3月は2200円)もあり、と高配当な銘柄でしたが、方針変更やコロナなどもあり、優待も減り(年4000円)、配当もあるか、ないか、と言う状況になりました。

優待がなくなっていれば、売却していましたが、なんとか優待はありますので、保有し続けています。

優待銘柄、配当銘柄は、優待や配当金がなくなってしまえば保有している意味はないので、売却するしかありません。気長に復活を待つ気にはなかなかなりませんね。損切りしてしまいます。

ここが、個別銘柄のリスクになります。人によっては復活を待てる人もいると思いますが、自分は駄目ですね。

性格的には個別銘柄より、やはりETFの方が良いのでしょうね。今は良いですが、そのうち企業の業績が悪くなるようなことで、配当金や優待が、許容できないくらい悪化したら、大変なことになりそうです。最近は個別銘柄ばかり購入していますので、、、。

そんなことにならないように願うばかりです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村